EngawaYogaサイトに収録されている雑文集(ブログ記事)になります。
大まかなジャンル分けになりますので、お好きなカテゴリをお読みください。
代表的な記事を少しだけ(ほんとに少し)ピックアップしました。
現在1200本以上の記事が収録されております。
記事が多くなってきており、埋もれてしまっている記事もございますが、
記事との出会いもご縁ですので、適当に読んでみてください。
よろしくお願いします。
目次
【ヨガと身体】
- 個を超えてパフォーマンスを上げるのがヨガ
- BORN TO YOG (ボーントゥーヨグ)が初めての人のための太陽礼拝・スーリヤナマスカーラのやり方
- BORN TO YOGでは、平均点を狙いにいっては意味がない。フォーカスせよ。
- BORN TO YOGというヨガメソッドは、かなり動くヨガなので非常に宗教性が少ないヨガスタイルであり心の変化だけでなく身体の変化も直接あって、肉体的にも面白い。
- 「ヨガやっているならアサナができないと基本ダメでしょ」みたいな話
- ヨガのプラクティスを継続すると在り方が安定していく
- BORN TO YOG (ボーントゥーヨグ)やヨガで練習量をこなしていけば自然と身体は作られていき、整っていく
- BORN TO YOGで身体感覚を少しずつ磨いていくコツ
【自己啓発】
- 人は案外、簡単なきっかけで変わることができる
- ステージが変わるたびに断捨離をする
- なんとなくで選んでいい、なんとなくで決めていい、なんとなくで行動していい
- 自分に呪いをかけないこと、ヨガではその呪いが融けやすく感じる
- 頼まれごとで人生は回っていく、ヨガインストラクターも一緒
- 自分の心の中を満たすと世界も満たされる。外側は内側の反映
- 人生の岐路は常にある
- 自分の潜在的な可能性を信じておくこと。自分の劣等感を認めて、その上で行動して、自分へ予祝をしていき、呪いを解き、自分の進みたい方向へと歩んで行く。
- ”ちゃんとしないと”に縛られるとパフォーマンスは下がる、そろそろやめよう。大丈夫、大丈夫、大丈夫。
- 人に直接会うことが1番の学びになり、1番の成長につながる
- ヨガでも生活でもやりたいことをやるには、やりたくないことをやめること
- エネルギーが下がってしまい眠い時はヨガをやるのもいいが、Being(在り方)を高めるのがいい
- 前提が変わると現実が変わる
- 「まさか」や「思いもよらないメッセージ」をどんどん活かそう
- 許すことでどんどん流れが変わってくる
- ヨガの練習をしていると上達しないことがありますが、やめてはいけませんよ。やめることの方が慢心に翻弄されていることが多いのです。
- 継続力とはうまくいくことを続ける力なのではなく、うまくいかないときに如何に続けられるかという力が大切。瞑想やBORN TO YOGではそれを磨いているのかもしれない。
【瞑想】
【ヨギーと坊主の質疑応答集】
【シンプル-より少ない生き方】
【ヨガインストラクターとして食べること】
【スピリチュアル】
【ヨガインストラクター日記ブログ】
【特集記事一覧】
【よくある質問集】
【行動力】
【感想一覧】
【EngawaYoga動画集】
「 太陽礼拝 – SuryaNamaskara」 「シヴァ礼拝 – SivaNamaskara」
「アサナ – AsanaPractice」 「ヨガクラス – YogaClass」
こちらの動画がございます。
参考にされてみてください。
気楽にご覧になって頂けると助かります。
【人気記事】
毎日送られてくるメルマガをスタートしましたので、毎日細胞を生まれ変わらせるように言語体系をバージョンアップさせたい【365日のヒント集】
メルマガ「365日のヒント集」がGMAILに届かない現象が起こっています【お知らせ】
【全捨離のやり方メモ】全捨離をして、物をごちゃごちゃと整理整頓することから一度離れてみると、現実も変化していき、すごいことが起こってきそうでワクワク。
寝具を変えると新しい運が作られる
ヨガニードラを初めてやる方へ、気になっている方へ簡単に説明します
ヨガスタジオのレッスン料金の相場はいくらぐらいですか?
ピンチャマユーラアサナの練習方法とやり方(写真多め)
倒立(ハンドスタンド)の練習方法とやり方(写真多め)
BORN TO YOGクラス、奈々先生の登場です@目黒EngawaYoga【お知らせ】
SUWARUということで日本一簡単な瞑想会と称しておりますが、ゆるめるってなかなか大変ですよね【ヨガインストラクター日記ブログ】kiyoshi vol246@目黒
「お金は簡単に入ってくる」という前提にすると、そのような現実に変化していく
今までで一番のカウンセリングだと思った、何でも答えてくれる茶坊主さんみたいなカウンセラーを紹介します@麻布十番・神谷町 「神様につながった電話」を読んで
お風呂に入った後に、ヨガはやってもいいのですか?
出せば入るの法則、出すのが先。出せば循環が起こる。
仙骨日記:仙骨にはあらゆる感情や記憶が蓄積されている@八王子
【その他カテゴリー】
上記に書きましたカテゴリー以外にも記事は存在しております。
なにせ、大量になってしまいましたので収集がつかなくてごめんなさい。
誰か編集して書籍にしてくれないでしょうかね。
バラバラしたものもございますので、
お時間のある時に直観的にでも見てみてください。
何か観じるところがあれば幸いでございます。