ヨガをやっていると消費社会について考えさせられてしまう
こんにちは。 ボードリヤールという社会学者さんがいらっしゃいます。 有名な方ではありますが、ヨガをやっていると話題にあがることは先ずはないです。 ジャンルが異なるからでしょう。 現代社会は、ジャン・ボードリ…
こんにちは。 ボードリヤールという社会学者さんがいらっしゃいます。 有名な方ではありますが、ヨガをやっていると話題にあがることは先ずはないです。 ジャンルが異なるからでしょう。 現代社会は、ジャン・ボードリ…
老いは、人生の自然な流れであり、誰しもが経験するものです。 私もヨガをやっているとまだ40代でも老いは観じます。当然です。 しかし、現代社会では、高齢化が進む一方で、健康寿命の延伸が課題となっています。 特に、加齢に伴う…
私は「実践をしよう」ということをいう実践主義者のようなところがあります。 正面から悪を否定しても何もならないのではないかと思っています。 否定してはいけないということではありません。 ある種の諦めのような感覚で、結局のと…
Yogaに出会って生活が楽しくなった口です。 こう言う人はたくさんいると思います。 他のスポーツや趣味でもそうでしょう。 これに出会ったおかげで生活が楽しくなった経験がある人はいるでしょう。 特にスポーツやヨガなど身体を…
お金を労働の対価としないことです。 労働の対価だと、労働した分だけ収入が入るということになります。 労働というのは人によっては大変なことだったり嫌なことだったりします。 すると、大変さや嫌なことが増すとお金が入ると勘違い…
努力しておりますか。 努力は裏切るものです。 といきなり言ってしまうのも申し訳ありませんけど。 「努力しているのにダメだった」というのはありますからね、仕方がありません。 努力したからうまくいくと決まっているものではあり…
ヨガクラスをたくさん受けていた時期があります。 これからヨガを始める人は流派がたくさんあることに驚くことでしょう。 あまりの多さに「こんなにヨガって種類があるの」とびっくりする人もいます。 勝手に〇〇ヨガと作れてしまうか…
自由というのはなんでもできることではなく、やめることができることだと思います。 自分の意思でやめることができるというのは自由であることのひとつです。 嫌なことをやめることや断れない立場の人もいると思います。 嫌なことの全…
ヨガインストラクターとして食べていくことについて色々と書いております。 そのシリーズなのですが、ヨガインストラクターの自立という観点で少しだけ書いてみます。 何をもって自立しているのかを論じるのは難しいです。 ですので、…
ヨガインストラクターをやっていますと、ものすごく働きまくっている人に出会います。 その人の周りでも「こんなに働いているの」というぐらいに数をこなしている先生がいると聞きます。 私もそれなりにこなしていますが、ホットヨガと…
あなたは、どんな風にして覚えられたいでしょうか。 何を持って覚えられたいでしょうか。 明確でないとどちらに向かっていいのかわかりません。 計画も立てられません。 神社に行って願いごとを頼むこともあるでしょうが、頼み事項が…
基本的に後悔をしても意味がないと思っています。 前を向いて必要なことをやることしかできないし、過去を後悔しても幸せ度は上がらないからです。 ただ、今の視点から見て過去にこうしておけばよかったということはあります。 未来を…
うまくいかないと無能だと思ってしまう人がいます。 自分のことを卑下してしまう癖の人もいます。 会社という環境が私にはあっていませんでした。 今のフリーランス(ヨガインストラクター)があっているのかはわかりません。 まだま…
私は2016年の夏に専業のヨギーになりました。 それまではシステムエンジニアをやってました。 大学を卒業してから、シスエテムエンジニアを約10年やり、その後専業ヨギーになりました。 専業ヨギーになることで、何があったのか…
自分は何者でしょうか。 自分は誰であるのか、そこを明確にしてヨガインストラクターをやることをオススメしております。 ヨガを教える人ではなくてヨガを実践する人でもそれは同じです。 何者としてヨガと関わるのか、大事なことです…
サブスクリプションモデルというのはご存知でしょうか。 いわゆる定額制というやつですね。 サブスクリプションというのはそもそも購読という意味で、定期購読サービスなどはサブスクリプションモデルですね。 たくさんのところでこう…
会社を辞めて独立して観じたことは、独立というのはとっても楽しいということ。 全部自分でやっていくというのは楽しいです。 私が独立してやっていることは、ヨガクラス、瞑想クラスやヨガスタジオ運営です。 これが楽しいのです。 …
ヨガインストラクターとして仕事をし続けていくことで大事なことはたくさんあります。 当然、やることは山ほどあるわけです。 その中で、まず大事なことはオリジナリティのあるものを出し続けることができるかです。 オリジナリティの…