思考を止めようとすれば思考が賑やかになり、降参して思考をただ眺めていると思考は止まっていき瞑想がやってくる

MEDITATION-瞑想

瞑想中でも普段の生活でも、思考を止めようとしても止まらないと思います。

思考はそもそもあってないようなものだからです。

また「思考を止めよう」という思考を繰り返してもしまうからです。

思考には戻る場所もホームもありません。

思考は霧のようにただあるだけです。

そういったものなので思考とは争わないこと。

勝手に思考というのは湧いてきて、どこかに消えていきます。

消えていくものにかまわないことです。

思考に対しては眺めてるだけで、何もできないと降参すると消えていくのです。

 

思考との対立は無意味

思考と戦っても止まりません。

戦おうとすること自体も思考だからです。

思考はただ漂っている雲のようなものです。

思考を止めようとすら思う必要はありません。

瞑想中は思考を止めようとあの手この手をやってしまう人がいます。

それは思考をより元気にする行為になります。

あれやこれやとやることが「思考」そのものです。

思考を止めようとしてはダメです。

思考はそのままに泳がせておけばいいのです。

 

思考を止めようとしている私は誰か

思考は私自身ではありません。

思考を止めようと思っている私が私の方です。

思考は深い理解を私にもたらすものであって、思考をどうこうするようなものではないのです。

思考を止めようと思う必要はありません。

瞑想をして、ただ流していけばいいです。

思考を止めようとしている限り、思考は決して止まりません。

止めようとしていることこそ思考そのものだからです。

万歳して、降参してください。

それしかありません。

降参です。

思考を止めるという行為がある限り思考は続きます。

万歳して、降参されてみてください。

 

別の思考を使っても結局は思考に戻ってしまいます

思考をどうこうしようとすること自体が新しい思考を生み出します。

ですので、できることはないのだと降参することです。

瞑想も努力してやってはいけません。

何もないのです。

瞑想しようと努力することが新しい思考を生みます。

何かしようとする限り瞑想は起こりません。

どこまで行っても行為する者がいる限り瞑想にはなりません。

思考と付き合ってはダメです。

どうこうしようとしてもダメです。

思考に対して何かすることでの解決はありません。

ぼぉ〜とすることだけです。

 

ただ思考を見ている

思考を傍観する者になってください。

思考に同化しようとしないように。

思考を自分と思わないこと。

思考がやってきたら、ただ見守ることです。

見守っていると思考は勝手に止まる。

もしくはどこかに行ってしまう。

私はどうするか。

その静寂へと寛いでいくだけです。

自分の努力によって思考が止まるのではありません。

努力をやめることによって思考が止まるのです。

止めようとすることで思考は動き出し、諦めることで思考が止まっていくのです。

そしてそこに瞑想がやってくるのだと思います。

 

終わりに:物理的には部屋を見ればいい

自分の思考の賑やかさを物理的に見るには部屋の様子を見ればいいです。

自分の部屋はどうなっているでしょうか。

もしくは、家や職場はどうなっているでしょうか。

物が散乱していますか。

それとも、綺麗に片付いていますか。

物が思考の賑やかさを象徴しています。

物を整理することでも思考の賑やかさを沈めることもできます。

物が減ると思考もスマートになっていきます。

物を整理整頓する過程で余計な思考を手放すことにもなります。

瞑想だけでなく、断捨離や掃除も思考を沈めるのにやはり有効ですね。

 

 


1年で人生が変わる毎日のショートメール講座「あるがままに生きるヒント365」が送られてきます。ブログでお伝えしていることが凝縮され網羅されております。登録された方は漏れなく運気が上がると噂のメルマガ。毎日のヒントにお受け取りください。
【ENGAWA】あるがままに生きるヒント365
は必須項目です
  • メールアドレス
  • メールアドレス(確認)
  • お名前(姓名)
  • 姓 名 

      

- ヨガクラス開催中 -

engawayoga-yoyogi-20170112-2

ヨガは漢方薬のようなものです。
じわじわと効いてくるものです。
漢方薬の服用は継続するのが効果的

人生は”偶然”や”たまたま”で満ち溢れています。
直観が偶然を引き起こしあなたの物語を豊穣にしてくれます。

ヨガのポーズをとことん楽しむBTYクラスを開催中です。

『ぐずぐずしている間に
人生は一気に過ぎ去っていく』

人生の短さについて 他2篇 (岩波文庫) より

- 瞑想会も開催中 -

engawayoga-yoyogi-20170112-2

瞑想を通して本来のあなたの力を掘り起こしてみてください。
超簡単をモットーにSIQANという名の瞑想会を開催しております。

瞑想することで24時間全てが変化してきます。
全てが変化するからこそ、古代から現代まで伝わっているのだと感じます。

瞑想は時間×回数×人数に比例して深まります。

『初心者の心には多くの可能性があります。
しかし専門家と言われる人の心には、
それはほとんどありません。』

禅マインド ビギナーズ・マインド より

- インサイトマップ講座も開催中 -

engawayoga-yoyogi-20170112-2

インサイトマップは思考の鎖を外します。

深層意識を可視化していくことで、
自己理解が進み、人生も加速します。
悩み事や葛藤が解消されていくのです。

手放すべきものも自分でわかってきます。
自己理解、自己洞察が深まり
24時間の密度が変化してきますよ。

『色々と得たものをとにかく一度手放しますと、
新しいものが入ってくるのですね。 』

あるがままに生きる 足立幸子 より

- おすすめ書籍 -

ACKDZU
¥1,250 (2025/04/08 18:54:27時点 Amazon調べ-詳細)
¥2,079 (2025/04/08 19:20:45時点 Amazon調べ-詳細)

ABOUT US

Kiyoshiクレイジーヨギー
*EngawaYoga主宰* 2012年にヨガに出会い、そしてヨガを教え始める。 瞑想は20歳の頃に波動の法則の影響を受け瞑想を継続している。 東洋思想、瞑想、科学などカオスの種を撒きながらEngawaYogaを運営し、BTY、瞑想指導にあたっている。SIQANという日本一簡単な緩める瞑想も考案。2020年に雑誌PENに紹介される。 「集合的無意識の大掃除」を主眼に調和した未来へ活動中。