EngawaYogaスタジオで働いているヨガティーチャーの日記ブログです。

Kindleを書き始めました【縁側日記】261@原宿
いったん日記はやめておりましたが、ちょっとだけアップします どういう心境の変化かというと、普段何をしているのかを少しだけメモしておこうと思ったからです。 今までの日記は日々の感じたことや気づいたことなどをまとめた少し内省…
EngawaYogaスタジオで働いているヨガティーチャーの日記ブログです。
いったん日記はやめておりましたが、ちょっとだけアップします どういう心境の変化かというと、普段何をしているのかを少しだけメモしておこうと思ったからです。 今までの日記は日々の感じたことや気づいたことなどをまとめた少し内省…
こんにちは。 昨今も何かと世間は騒がしいですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 体調管理など大切な時期でございます。 身体が健康の土台であり人生の土台でもありますので、睡眠や運動や食事や休養などうまくとって身体を健康に…
こんにちは。 日々、ヨガ(BORN TO YOG)をやっております。 ヨガをやっていると身体って本来は空っぽなんだなと思うわけです。 本来は空っぽ。 もっと自由に動けるし、余計な思考や余計な力みもなく身体のままにしておけ…
最近は移動が増えておりました。 と言っても身一つでの移動なので何も大それたことではありません。 そのためにも持ち物を整理しておりました。 気付くと鞄の中身が増えてしまうタイプです。 整理整頓や断捨離だとよく言っているのは…
こんにちは。 今日もまた自主練とSIQANとBTYクラスでした。 SIQANというのは日本一簡単な瞑想会を目指しておりますただ緩めるだけの瞑想会です。 BTYというのはアーサナにフォーカスしていくことで身体と精神に気付い…
足立育朗さんの実践体験報告を読み直してました。 大学生の頃に「波動の法則」に感銘を受けまして、それから定期的に読み直しております。 波動の法則は「実践体験報告」の本よりもだいぶ前に書かれた本です。 &nbs…
変化のないものはありません。 この世界は変化し続けます。 だから、変わる事を恐れてぼぉ〜としていると人生から取り残されます。 恐れていてもどうせ変わるのですが、恐れてばかりいたり葛藤や躊躇ばかりしているとそれが現実化して…
こんにちは。 kiyoshiです。 EYTTというEngawaYogaティーチャートレーニングコースというものを開催しております。 回数は少ないですが継続してきております。 このコースのBASIC編はあくまでもヨギー育成…
EngawaYogaではBORN TO YOGやSIQAN、EYTTなどのいろんなコンテンツを提供しております。 kiyoshiが学んできたことや実践してきたことなどを体系的にまとめたりもしてきました。 そういったものを…
「貧しいのなら、それは返礼のサイクルに乗っていないから」 本当にこの通りだなと感じます。 貧しいというのは単純な金銭だけの話ではなく、豊かさ全般の話です。 何をもって貧しいのか。 それは定義することはしませんが、自分で自…
動画を観ることが増えた人が多いでしょう。 ある程度いけば動画を観る量も落ち着いたりもあるでしょうが、まだまだ動画の需要はありそうです。 動画でも疲れる動画、疲れにくい動画、元気になる動画とあることでしょう。 疲れる動画ば…
なかなか大変なことは起こるものです。 何もイベントや大変なことがないまま過ごす人生は存在しませんので当たり前と言えば当たり前ですけど。 とはいえ、我が身に大変なことや思いも寄らないことが起これば「やれやれ」と思うものです…
断捨離やミニマルなことを実践してきました。 ですが「いま、死んでも大丈夫か?」という視点ではあまり整理していなかったなと気付きました。 様々なコンテンツにお金を払い、様々なサービスを使っています。 様々な物を所有しており…
「隠れアスペルガーという才能」という書籍を読んでおりました。 低血糖症や慢性疲労について調べていた時にアスペルガーや他の発達障害の人において、低血糖症や慢性疲労は結構面倒な状態なのだと知り、こちらの本にたどり着きました。…
今年2021年は数学の復習をしようと思っています。 数学を学び直すということです。 早速、積読になっていた簡単な本から復習をし始めております。 こちらの「小・中・高の計算がまるごとできる」という本です。 中身は簡単です。…
こんにちは。 SUWARUという瞑想会をかれこれ4年以上やっておりますが、いつからが日本一簡単という表現をし始めました。 尊敬する方が世界一簡単と称しておりましたので、私はまずは日本一簡単を目指そうと思ったのです。 尊敬…
12月になりましたね。 恒例の大掃除は終わっておりますでしょうか。 多くの方はもう少し年末にやりますからね、まだの人も多いことでしょう。 わたしは一度やりましたが、掃除を一気にしっかりとやるタイプではないのでボチボチとや…
こんにちは。 日々、ご機嫌に生活していらっしゃいますでしょうか。 わたしはご機嫌です。 生きていれば色んなことはありますが、かなり機嫌よく生きれていると思います。 精神的なブロックやまだまだやりたいことはありますが、それ…