ハンドスタンド(倒立)をすることで期待できる効果を16個あげてみる。主観だらけですけどね
ハンドスタンド(倒立)やっておりますか。 まったくやってない人からしたら「そもそもハンドスタンド、倒立なんてやってないし」ということで、意味不明の質問でしょうが、BORN TO YOGというヨガメソッドを教えておりまして…
ハンドスタンド(倒立)やっておりますか。 まったくやってない人からしたら「そもそもハンドスタンド、倒立なんてやってないし」ということで、意味不明の質問でしょうが、BORN TO YOGというヨガメソッドを教えておりまして…
質問:ズバリ、ヨガや瞑想を継続するコツを教えてください。 とてもいい質問ですね。 継続は非常に大事なことに観じます。 ヨガでも瞑想でも日々継続していくことをいつも私も考えていることです。 コツは色々とありま…
人には運気というものがあると感じます。 大きな流れとしての運気もあり、小さな単位での運気もあると思います。 大きいのは年単位、小さいのは2〜3日単位から1週間などですね。 そういった運気というのは一種の波動の流れに感じま…
質問:阿字観瞑想は初心者でも参加して大丈夫でしょうか?瞑想もあまりやっておりません。 ご質問ありがとうございます。 瞑想もあまりやっていないとのことですが、まずは体験ですね。 瞑想は慣れと才能だと観じます。…
心屋仁之助さんのこちらの本「好きなことだけして生きていく」と「一生お金に困らない生き方」を読んでみましたという、定番の心屋仁之助さんの感想記事です。 存在給の質問が多いのですが、あげまんの女性というのはやっぱり存在給は高…
物を少なくしていくことを推奨しております。 色んな理由はありますが、大きな理由の一つが物が多いと”疲れる”ということです。 物が多いと疲れませんか?ありますよね。 私自身の体力の問題もあるのかもしれませんが、物の管理が多…
ブリッジ戻り成功・前編ではなぜブリッジ戻りをやりたいか、どういう時に練習をしたかなどを書きました。 後編は具体的な練習方法と、成功するにあたり練習の他にも大切なことがあったので書きたいと思います。 ブリッジ戻りの動画は以…
より少ない生き方実験中です。 こちらのより少ない生き方に感銘を受けて書いています。 より少ない生き方 ものを手放して豊かになる posted with ヨメレバ ジョシュア・ベッカー かんき出版 2016-12-12 A…
質問:最近話題になっていますタバタ式トレーニングがつらいです。うまく継続する工夫はありますか? タバタ式トレーニングのご質問ありがとうございます。 ご存知だとは思いますが、一応行っておきますと、タバタ式トレ…
習慣にしたいことや初めてのことなど取り組みたいことがあると思います。 そういうことへ取り組む時は、まずは始めることが大事だと感じます。 当然のことを言っているのですが、始めるにあたり色んな準備や様々なことを考えることをす…
人はこの世界のことを何もわからずに生まれてきますよね。 中には記憶のある子供達もいるようですが、私は過去生の記憶は今のところ思い出せないし、何をするために生まれて来たかも思い出せないです。(一度会っている人の顔も思い出せ…
ヨガスタジオに通ってくれている人全員の存在給が高まるようにしたいと思っています。 存在給というのは、あなたが存在しているだけでもらってもいい給与(豊かさ)のことです。 人の給与は、存在給+歩合給で成り立っています。 人の…
質問:簡単にできるヨガの練習メニューはありますか? ご質問ありがとうございます。 お忙しい人が多い中、日々の習慣にヨガも取り入れたいものですよね。 時間がないのでヨガをしっかりとは自宅でできないと思います。…
いつもありがとうございます。 阿字観瞑想会と通常の瞑想会のコラボのお知らせです。 2018年1月27日(土)に阿字観瞑想会を行います。 いつもの真言密教の阿里坊主に来ていただく予定です。 急遽、お葬式など仕事が入ってしま…
枯山水というがありますね。 こちらは竜安寺の枯山水です。 上のトップにある画像と一緒です。 昔に行った時に撮った写真です。 知足のつくばいもありました。(ヨガ的にはサントーシャですね) 実は、枯山水がEngawaYoga…
モノを捨てていくことで新しい自分が現れてくる、ということはたびたび感じます。 なんだか不思議な話ですが、モノを手放すとまったく違う自分が現れます。 モノを増やすことで新しい自分に出会おうと思っている人も多いと思います。 …
ヨガスタジオ設立への妄想記録です。 前にも書きましたがヨガスタジオを引っ越そうと思っております。 2月から3月を目処に引っ越せるように準備中です。(2018年の話です) 準備のひとつが、このヨガスタジオの妄想記録でもあり…
アカシックリーディングというのを聞いたことがありますか。 アカシックレコードというのは、人類の全ての情報が入っている情報層があるという概念です。 2018年1月14日(日)に、アカシックリーダーの第一人者の玉愛あみさんが…