存在給を上げるために気をつけていることはありますか?【ヨギボズQA】
質問:存在給を上げるために気をつけていることはありますか? 存在給という考え方面白いですよね。 参考記事:やっぱり存在給というのは面白い概念だ 存在給というのは存在しているだけでもらえる豊かさ、お金のことで…
質問:存在給を上げるために気をつけていることはありますか? 存在給という考え方面白いですよね。 参考記事:やっぱり存在給というのは面白い概念だ 存在給というのは存在しているだけでもらえる豊かさ、お金のことで…
今、興味を持っている対象はありますか。 興味を持っていることで先延ばししていることはありますか。 人は興味を持っていることしか、頭に残りませんし、目に入りません。 興味のないことはスルーされているのです。 人は興味をもっ…
質問:断捨離やミニマリズムということを仰ってますが、買い物は相当控えているのでしょうか? ご質問ありがとうございます。 確かに、断捨離とかミニマリズムとか言いまくっておりますね。 少しEngawaYogaの…
2017年版のおすすめプロダクトの紹介です。 2017年に買って良かったもの、使って便利だったもの、気に入っているものを紹介します。 MY BEST PRODUCTS 2016 おすすめプロダクトのまとめ 去年に引き続き…
何事でも出す方が先という話をしています。 入れるのが先ではなく出す方が先。 出入り口という言い方があるように、出るのが先。 入れるのは後ということです。 出す方を先にすると、ちゃんと入ってくるようです。 怖いかもしれませ…
ヨガクラスに参加された生徒さんからの、感想メッセージを掲載させて頂いております。 ぜひご参考にされてみてください。 あなた様からの感想もお待ちしております。
ヨガスタジオ設立への妄想記録です。 潜在意識が勝手に人の行動に影響を与えているのを利用するために、妄想を綴っています。 なんでもいいから書いたことは実現していくようです。 マーケッターで有名な神田昌典さんも、バカ売れした…
minimalismを推奨しております。 必要最小限の物になっていくと、身軽になっていきとてもいいのです。 特に、出張の時にいいですね。 ヨガを教えているのですが、ヨガインストラクターはそもそも荷物が少ないです。 ヨガに…
ヨガのポーズである7つのアームバランスをやろうという「ForeamFanatics」という企画がEngawaYogaに流れてきました。 EngawaYogaスタジオでやろうということになり、7つのアームバランスの写真をわ…
「あなたの職務は行為そのものにある。決してその結果にはない。」 バガヴァッド・ギーター (岩波文庫) posted with ヨメレバ 上村 勝彦 岩波書店 1992-03-16 「BORN TO YOG」クラスを開…
年末年始になると大掃除や断捨離などが話題に上がります。 この年末年始に時期に合わせて整理整頓本も発売されます。 面白い本はたくさん出ているでしょうが、やっぱり変な(?)レベルで片付けをしたい人は全捨離をオススメします。 …
いつもEngawaYogaスタジオをありがとうございます。 2017年11月現在は、代々木駅、新宿駅から徒歩6分前後の好立地の場所にヨガスタジオを構えさせてもらっています。 交通の便を含めてとても場所がいいです。 大家さ…
いつもEngawaYogaスタジオをありがとうございます。 ヨガクラスなどのお知らせがあります。 月曜朝の7時よりZuddhaYoga3時間クラス開催中でございます。 ZuddhaYogaも体全体を使っていくYogaです…
早速「悪魔とのおしゃべり」を購入して読んでみました。 悪魔とのおしゃべり posted with ヨメレバ さとう みつろう サンマーク出版 2017-10-24 Amazon Kindle 楽天ブックス これがとて…
倒立・逆立ちのコツを8個まとめました。 ヨガでも倒立はちゃんとしたポーズとしても紹介されております。 BORN TO YOGクラスでも毎回出て来ますので、ぜひ、練習してみてください。 倒立・逆立ちのやり方はこちらにまとめ…
いつもありがとうございます。 EngawaYogaスタジオ@新宿・代々木でのヨガクラスのスケジュールが変更になっております。 詳しくは、予約画面をご確認ください。 EngawaYoga予約する また、ヨガクラスの時間券が…
前提というものが観ている世界を作っています。 前提というのは、自分の中の設定のことです。 「私は〇〇な人間です」の〇〇に入るものが前提です。 人は意識的に無意識的にもこの前提を持っています。 この前提が現実を作り出してい…
瞑想会を開催しております。 瞑想の基本は手放すことです。 握りしめるこではなく、手放していくことです。 何度も聞いたことがあるでしょうが、今一度手放してみることです。 そうすると、起こることが起こってきます。 起こること…