断捨離や全捨離をしてシンプルな部屋にしたのをリバウンドしないようにする方法
断捨離や全捨離のリバウンドがあるらしいです。 断捨離は、自分軸で物を選んでいくものです。 断行、捨行、離行、という三つを行います。 順番としては、捨行から。 捨てるということをまずはやります。 要するに手放すということで…
断捨離や全捨離のリバウンドがあるらしいです。 断捨離は、自分軸で物を選んでいくものです。 断行、捨行、離行、という三つを行います。 順番としては、捨行から。 捨てるということをまずはやります。 要するに手放すということで…
今を大切にするということが言われます。 今を大切にするということは、今を大切にするというだけです。 今を大切にするだけ。 今だけ良ければいいというのは違いますね。 今だけ良ければいいというのは、過去も未来も今に一緒くたに…
BORN TO YOG(ヨガ)を毎日やっております。 ヨガというのは身体を全体的に使います。 ヨガのポーズを行っていくことで全身が使えます。 一通りのポーズをやっていくことで自然と身体ができてくるのは、ヨガの素晴らしい恩…
読書が好きで継続しております。 20代の頃よりかは確実に減ってしまっておりますが、今も書籍は買っております。 現在は試験中で、なるべくKindleで購入しております。 Kindle Fireを試しております。 さすが、A…
こんにちは。 自分探しというのはもう流行っていないと思います。 「どこかに自分なんていない」というのが徐々に主流になってきたからです。 旅行したって見つからないですよね。 旅行も気軽になりましたけど、見つけている人に出会…
ENGAWA STUDIOではEYTTなど、ティーチャートレーニングコースがあります。 わたし(Kiyoshi)はBORN TO YOGという身体からのアプローチでの成長は楽しい【BTYTTで学んだこと】2018などもコ…
質問:壁に寄りかかって瞑想しても良いですか? ご質問ありがとうございます。 壁に寄りかかっていいか、気になりますよね。 姿勢をピンと正して座られているイメージがありますから、瞑想は。 基本的には普通に胡座や…
普段の生活でノイズが多いものです。 単純にノイズがあるというのもありますが、心身ともにノイズに汚染されたいたりします。 だから、断捨離、全捨離もお進めてしております。 関連記事:全捨離を知っていますか。断捨離ではなく全捨…
全捨離というものがあります。 詳しくはこちらをご参考にください。 関連記事:全捨離を知っていますか。断捨離ではなく全捨離の時代になったのかな。全捨離で開運してみよう【より少ない生き方を実験中】 全捨離という…
突然の変化というのはあります。 徐々に変化してくることもあります。 今はそこそこ早い流れでの変化がやってきております。 それは私だけの話ではなく、もっと大きな流れです。 いかがでしょうか、何か観じることはあるでしょうか。…
スペースを作るとそこに新しいことがやってきます。 出来事かもしれませんし、物理的な物かもしれません。 スペース作りはとてもとても大切です。 新しいことが入ってくるのは楽しみですよね。 思考でも物でも古いものを置きっぱなし…
自分のことを変えたい人はたくさんいるかと思います。 どうせなら、理想の自分を歩んでいきたいですからね。 私はそういうものを持ってはいません。 社会の方を先に考えてしまうのです。 ちょっと、思考回路が先走ってしまうのだと思…
こんにちは。 毎日のように、BORN TO YOG(ヨガ)やSUWARU(瞑想)をしております。(まだ体験したことがない人は遊びに来てくださいね) そんな日々を会社をやめてから継続しております。 ヨガや瞑想をやっている理…
毎日のように、BORN TO YOG(ヨガ)やSUWARU(瞑想)をしております。(まだ体験したことがない人は遊びに来てくださいね) 毎日ヨガや瞑想ができる、これは努力しているのですかと聞かれますが努力はしておりません。…
ヨガをやってきました。 30才過ぎで会社を辞めてヨガ専任になりました。 そうして今もヨガ(BORN TO YOG)を続けております。 ヨガはレジリエンスを高めてくれるのだなと、フリーランスになってから特に観じました。 フ…
些細なことから人生というのは変化するものです。 朝の挨拶をかわしたか、かわさないか、それだけで人生は大きく変化します。 ゲーテは人の最大の罪は不機嫌であることと言いました。 それは、このカオス理論的な世界観があったからな…
天気の良い日に書いております。 風も適度に通り、気持ちがいいです。 スタジオに風を通していると、気分も快適でございます。 こういった快適な日にはパリッと掃除をするといいですね。 大それた掃除ではありません。 軽い掃除です…
EngawaYogaからのお知らせです。 ヨガのお知らせではなくENGAWA VOICEのお知らせです。 今年最後のENGAWA VOICEになります。 ENGAWA VOICEは、自分にとっていい声というのを出せるよう…