ヨガをやっていると猫背や姿勢の悪さは改善されていくのか、ポイントは継続【ヨガインストラクター日記ブログ】Kiyoshi vol9
ヨガインストラクター日記ブログと題して、軽い内容を書いております。 エッセイ風で書いているのが、このヨガインストラクター日記ブログです。 軽い内容を軽い感じでも書きたくて始めました。 適当に読み進めてもらえると嬉しいです…
ヨガインストラクター日記ブログと題して、軽い内容を書いております。 エッセイ風で書いているのが、このヨガインストラクター日記ブログです。 軽い内容を軽い感じでも書きたくて始めました。 適当に読み進めてもらえると嬉しいです…
ヨガインストラクターとして、webサイトをどのように作ってきたのかをまとめていきます。 以下の4つの記事になっていますので、この前提編からお読み頂ければと思います。 ヨガインストラクターのwebサイトの作り方まとめ【前提…
最近はいろんな人との繋がりも増えてきております。 ヨガをスタジオでお伝えてしておりますが、ヨガクラスにダンサーの方など表現をされている人もちらほら来ます。 ヨガというのは己と向き合うツールですので、表現とは遠いものでござ…
質問:ヨガクラスや瞑想クラスでたくさんの人と出会っていると思いますが、対応や会話をしたり教えていてイライラしたりすることはないのですか? ご質問ありがとうございます。 正直なところ、そういったことはあります…
ヨガクラスのレベル分けをします、と先日書きました。(クラスのレベル分けをしようと考え中【ヨガインストラクター日記】Kiyoshi vol6) 実際にヨガクラス、要するにBORN TO YOGクラスのレベル分けを仮置きです…
BORN TO YOGというヨガクラスやSUWARUという瞑想会を開催しております。 普段からいろんな味を出してクラスをやっております。 クラスのレベル分けをしておりませんので、難易度や強度がどのくらいなのかたくさん質問…
やる気のようなものというのは日々移ろいゆくものです。 ですから、やる気やモチベーションに頼らないということは大事ですよね。 いつでもやる気が高いわけではないからです。 やる気とは別にやらないといけないことが仕事や生活では…
質問:ヨガのクラスでハートに聞くといいとか、ハートの声に従うといいなど聞きますが、これはどういったことなのでしょうか。 ご質問ありがとうございます。 ハートというのはヨガでは、第4番目のチャクラに位置します…
全米ヨガアライアンスの取得に関して聞かれることが多々あります。 全米ヨガアライアンスを取得するかどうかは、ヨガとの関わりの問題だと思っています。 当然ですが、ヨギーとして日々を過ごし、ヨギーとして独立されてヨガを実践され…
ヨガクラスとインサイトマップ講座、浅沼圭さんの「身体と遊ぶWS」のお知らせでございます。 BORN TO YOGクラスはたくさんありますが、今回は特別クラスとして頻繁に登場しない先生のクラスが開催されます。 8/28 火…
安易になると、安易な波動と同調していきますね。 安易なエネルギーで満たされると安易な人になっていきます。 安易な人というのは、安易に成果を求めるということです。 軽やかとか決断が早いとかの要素はあるかもしれませんが、あく…
日々、BORN TO YOGを通して体つくりをしております。 ほぼ毎日のようにBORN TO YOGはやっております。 オンの日は、5時間とか長めの日も。 オフの日は、30分とか1時間程度と短めの調整。 とにかく、続ける…
「自信を持て」「私は自信があります」「自信がないんです」ということを言ったりします。 使っている人を時々みかけますよね。 もしくは、あなたも使っているかもしれません。 本当に自信があるかどうかは置いといて、自分を信じるこ…
整理整頓しておりますか。 このブログでも整理整頓系の記事は山ほどあります。 でも、こうやって定期的に書くことが大事です。 なぜなら、そうやって書くたびに私も掃除をするからです。 掃除をするしている会社は潰れないなんて話が…
正直いうと、結構私は役立たずなんですよね。 まぁ役立たずでもいいんじゃないですかね。 役立たずだと自分で思いますか、それとも役には立っていると思いますか。 どちらにせよ、役立たずなりな良さというのはありますからね。 自分…
罪悪感ってあるんですよね。 人はそれぞれ自分の中に世界観を持っています。 その内的世界における善悪があります。 人それぞれに自分流の善悪が存在しているということです。 ここで出てくる罪悪感が結構悪さをするのです。 存在給…
質問:人は自分が正しいと思っているように感じますが、どうなのでしょうか。瞑想でも変化はしていくのでしょうか。 絶妙な質問をありがとうございます。 確かに、多くの人が自分は正しいと思っていることでしょう。 質…
BORN TO YOGのティーチャートレーニングコースで学んだことについて書いています。 BORN TO YOGのティーチャートレーニングコースは通称BTYTTと略されております。 一般的なヨガのティーチャートレーニング…