ヨガインストラクターとして、webサイトをどのように作ってきたのかをまとめていきます。
以下の4つの記事になっていますので、この前提編からお読み頂ければと思います。
- ヨガインストラクターのwebサイトの作り方まとめ【前提編】 ← 今読んでいる記事
- ヨガインストラクターのwebサイトの作り方まとめ【準備編】 ← 準備中の記事
- ヨガインストラクターのwebサイトの作り方まとめ【構築編】 ← 準備中の記事
- ヨガインストラクターのwebサイトの作り方まとめ【運用編】 ← 準備中の記事
4つの記事で、ヨガインストラクターのwebサイトをどのように作ってきたのかを、作り方や流れ、失敗したこと、考えたことなどをまとめていきます。
もくじ.
始めに:webサイトをなぜ作るのか
webサイトはヨガインストラクターにとって必須に感じています
ただし、わたしはホームページ作成やwebマーケティング、などは素人です。
ですので、こちらで解説する内容は、あくまでもヨガインストラクターが頑張ってネットや書籍、友人に聞いて作成していった流れになります。
ですので、作り方に関しては参考程度にお願いします。
では、なぜwebサイトがヨガインストラクターにとって必要に感じるのか。
■自己成長の観点からは、以下の3つ。
- 自己開示による成長が促進する
- 他者からの目線を意識できる
- 自分の城を持つことで行動が加速する
■ビジネスの観点からは、以下の3つ
- コンセプト、メニュー、問い合わせを提示できる
- 信頼が増す(ドメインが育つ)
- ブランディングになる
他にも理由はたくさんありますが、まずはこのあたりを意識しております。
簡単ではありますが参考にされてみてください。
まずはやってみると色々とわかる
矛盾してしまうのですが、webサイトの構築の仕方はwebサイトを構築する中でわかってくると思います。
まずは作成していってみてください。
無料ブログではなくて、独自ドメインでレンタルサーバも借りてwebサイトを作成するポイントは、以下になります。
- オリジナリティのサイトを作る
- ドメインを育てることで可能性を広げる
- サービス停止のリスクを避ける
このあたりも、作成するなかでわかってくると思います。
ヨガインストラクターは、オリジナリティが大事です。
自分のサイトでそれを表現できるように工夫するといいでしょう。
ですが、現在は無料ブログでもいろんなデザインのサイトは作れますし、オリジナルのドメインでできるところも増えております。
私はとにかく自分の城を育てるのが好きなので、サーバを借りてドメインを取得してwordpressをインストールしてテーマを設定してやっております。
慣れていない私でさえ、働きながら家に帰ってちまちまやって1週間ぐらいでできました。
今はもっと便利になっておりますので、より早くできると観じます。
それでは、もう少し具体的に書いていきます。
webサイトはwordpressで作成
wordpressで作成することを前提にしています。
wordpressのインストールや設定内容は、構築編で書いていきます。
wordpressの導入方法、サーバの選び方などは良質な記事がたくさんありますので、それらを紹介する形で全体を進めていきます。
ヨガインストラクターでwebサイト、ホームページを作成されていない方は、次の【構築編】の記事をご覧になって実践してみください。
wordpressで作成するメリットは、以下になります。
- wordpressが世界で最も多く使われている為、インターネットや書籍に情報がたくさんある
- SEOに有利(見つけてもらいやすい)
- 最新情報がインターネット上に沢山あるので調べやすい
- wordpressのプロフェッショナルが多く入るので、拡大したいときに選択肢が増える
- 初心者でも簡単に作ることができる(テーマも多い)
- webサイトを移行したくなった際にテーマ選びも移行方法も情報が載っている
wordpress自体のブログサービスとしてのメリットは、以下になります。
- wordpressはカスタマイズがしやすく、拡張性が高い(プラグインが豊富)
- 更新作業もしやすく、更新作業のエディタもカスタマイズできる
- インストール作業がクリックする程度で簡単
- サイトのテンプレート(テーマ)が沢山ある
- 無料ブログのようなサービス会社による制限がない
などなど沢山あります。
ここでwordpress理論を展開するつもりもありませんし、わたしにそこまでの知識はありませんので、なぜwordpressで作るのかを詳しく知りたい方は、インターネットや既にサイトを作っている友人などに聞いてみてください。
ちなみに、わたしがwordpressをどのように勉強したかというと、ネットサーフィンと書籍だけです。
実際は9割はネットサーフィンです。
想定読者
前提として、以下の方々に向けてこちらの記事(ヨガインストラクターのwebサイトの作り方まとめ)は書いています。
- ヨガインストラクターでwebサイトを持っていない人向け
- ヨガインストラクターさんでwebにあまり強くない人
- 無料ブログを卒業したい方
これからwebサイトを持って、ヨガインストラクターとして独り立ちしていきたい方は参考にされてみてください。
スケジュールなどを一括で表示して、生徒さんに見える形で提供できるのもメリットかと思います。
ホームページを持つ理由を明確化する
ホームページを闇雲に持つ意味はありません。
無料ブログでほとんができる時代です。
SNSでも表現が十分なこともあります。
ホームページで何をしたいのか、そこをしっかりリストアップしておくといいです。
以下に、私が主に自分でwebサイトを持っている理由を書いていきます。
参考程度にお願いします。
こういったこと(なぜホームページを持つのか)をしっかりとリストアップしておかないと、無駄な時間になってしまったり、途中で何をしているのかわからなくなり迷子になります。
よろしくお願いします。
ドメインを育てる、自分のブランドを育てる
web上に情報を置くことは、いろんな選択肢があります。
サイト以外でも選択肢が山ほどありますね。
なのに、ホームページなのは何故か。
私の趣味でもありますが「数が貯まる」というのが気持ちがいいのです。
いきなり感覚的な表現ですみません。
言葉というのは数で育つを思うのですね。
いろんな表現で語り尽くすには数が必要です。
その数を貯めておくには、自分のサイトがいいわけです。
デザインの変更も、メニューの変更も、編集も自分なりにできます。
だから、資産を貯めるという意味でも自分でホームページでやりたいわけですね。
自分のブランドを育てるとも言えるのですが、そんなにすごいものではなく、数を貯めるという趣味です。
結果としてドメインの力が育ちます。
ブロガーも1万本くらい記事が貯まっている方もいますが、ドメインパワーがすごい。
ブランド力も高まっています。
数を貯めていくという意味でもホームページがいいなと観じているのです。
城をもつことが自分らしい
自分の城を持つ方が自分らしく生きられると思っています。
これは人それぞれです。
働き方がたくさんあるように、サイトの持ち方もたくさんあります。
ですので、ここも自分はどうやって生きていくのかという大きな視点で選んでみるといいと思います。
私は独立して生きる方が性に合ってます。
完全な独立というのはないですが、なるべく自分運用にしておくということです。
その分、手間は増えますが自由も増えます。
城を持っているのが好きなのです。
会社化する予定
会社化する予定なので、コーポレートサイトにも運営が簡単に移行できますよね。
この理由はおまけですね。
便利な世の中なので、こういった移行もお金払えばささっとやってくれることでしょう。
理解コストの削減
自分で運用することで、のちのちの理解コストを削減することができます。
デザインを自分でやれれば、人に説明する必要はありませんよね。
先ほど書いた移行しないといけないときも、説明コストがかかります。
実際に何をするのか明確になったあとに事を進めていくのはいいのです。
その前段階の「説明してわかってもらう」というのがとてもコストなのです。
自分で決めて、自分で納得して、自分で計画してやっていく方が楽なことが多い。
説明して納得してもらわないといけない関係者が増えるほどに非常に時間がかかっていきます。
ですので、自分でのホームページ運用をしておくことで理解コストも削減することができます。
終わりに:PDCAをまわす
まずは、やってみることです。
確かにお金のかかることですし、いろいろと考えないといけないことが沢山あります。
サイトメニュー、ヨガのコンセプト、プロフィール作成、写真を用意する、などなど次の「ヨガインストラクターのwebサイトの作り方まとめ【準備編】」で書いていきますね。
勝手なことも書いてますし、時代によってはまったく無意味な内容にもなりますので、大人の解釈で参考にされてみてください。
- ヨガインストラクターのwebサイトの作り方まとめ【前提編】 ← 今読んでいる記事
- ヨガインストラクターのwebサイトの作り方まとめ【準備編】 ← 準備中の記事
- ヨガインストラクターのwebサイトの作り方まとめ【構築編】 ← 準備中の記事
- ヨガインストラクターのwebサイトの作り方まとめ【運用編】 ← 準備中の記事