自分は何をしたいのかが分かると多くのことが解決され、人生がスタートする
人は何をしたいのかわからないものですよね。 あなたは何をしたいですか。 答えられますか。 これが簡単そうで難しい。 どうでしょうか。 何をしたいのか明確でしょうか。 自分は何をしたいのかがわかれば、かなりのことが解決する…
人は何をしたいのかわからないものですよね。 あなたは何をしたいですか。 答えられますか。 これが簡単そうで難しい。 どうでしょうか。 何をしたいのか明確でしょうか。 自分は何をしたいのかがわかれば、かなりのことが解決する…
今この瞬間があなたにとって最善のことが起こっています。 だから、やりたいことをやりましょう。 今よりベストなタイミングはやってきません。 実は今が1番の最善の時です。 残念ながら、ここ以外に最善のタイミングはきません。 …
人に直接会っていますでしょうか。 私は人に直接出会いながら学んでいくのが苦手な方です。 会うこと自体が苦手なわけではなく、マメに会って行くのが苦手です。 ですから、ヨガクラスを開いてみなさんに来てもらっているわけです。(…
瞑想が好きで続けております。 瞑想するといろんなことが起こってきます。 私はあまり映像を見るタイプではなかったのですが、はっきりと見える期間もやってきたりします。 面白いものです。 瞑想を続けていくと、体外離脱したような…
心屋さんの感想記事特集です。 感想の一覧はこちらです → 心屋仁之助さんの「一生お金に困らない生き方」「好きなことだけして生きていく」を読んで面白かったのでお金に困らなくなるヒントを沢山書いてみました。 こちらの本を読ん…
BORN TO YOG (ボーントゥーヨグ)というヨガスタイルが好きです。 ですので、今のところ全国で唯一のBORN TO YOG (ボーントゥーヨグ)ばかりのヨガスタジオになっております。 全国で唯一ですね。 なので、…
ちゃんとやろう呪縛というのが私にはありました。 過去形で書きましたが、今でも少し残っています。 私はどうしても、ちゃんとやろうと思ってしまいます。 でもこの「ちゃんと」が曲者です。 ちゃんとしようと思えば思うほどに、ちゃ…
ヨガをやっている人は世間的に”素晴らしい人”になっていくのか。 そういったテーマです。 これはいつも考えるテーマなのですよね。 結果として、気がきく人になったり、穏やかな人になったり、バランスのとれた人になったり、淡々と…
先日の話ですが、ある人に「なんで〇〇と考えたの?」と聞いたことがあります。 そしたら、的を得ない回答があったので「そっちの方向ではなくて、ただ何故かと思っただけで、なんで〇〇と考えたのかなとおもったの。なんで〇〇と考えた…
「人生は頼まれごとで回る」という概念がわたしの中にあります。 それは、故・小林正観さんの本を読んで納得したことから始まりました。 今では、身についている概念になっています。 頼まれごとをやっていくことで、わらしべ長者のよ…
質問:自分軸を作るといいという話を聞いたり読んだりしますが、瞑想やヨガでも自分軸は作れるのでしょうか? 自分軸ですね、作りたいですよね。 何を持って自分軸というのかは難しいですが、ここでは「自分のビジョンに…
他人と比べていませんか。 他人と比べることは時には有用なこともありますが、多くの場合は他人と比べる必要はないと思っています。 比べても疲れますしね。 人それぞれの個性がありますから、比べられないものが殆どです。 十人十色…
量稽古しておりますでしょうか。 ヨガやBORN TO YOG (ボーントゥーヨグ)を教えていますと、この量稽古の話がよくでます。 数をこなしていないと、そもそもできるようにならないからです。 本当に最初は数が大事だなと思…
質問:空腹がいいということを聞きますが、空腹って本当にいいのですか? ご質問ありがとうございます。 空腹の時間に人の身体ではとても健康に良い生体反応が起こっているようです。 脳の神経細胞に溜まっている毒物も…
至福を追い求めてしまうことがあります。 幸せの青い鳥を遠くに求めてしまうのです。 ここではないどこかに幸せがあると思い、いまここにある至福から遠ざかっています。 幸せを感じるのは今だけです。 過去の記憶に幸せを感じても、…
フリーランスの方が増えてきております。 企業にお勤めの方もたくさんいらっしゃることでしょうし、そういう方がほとんどではありますが、これからはフリーランス時代になっていくのは大きな流れなのでしょう。 ヨガや瞑想を伝えていて…
私は読書も映画もいろんなプロダクトを誰が作ったかとか、誰が絡んでいるかなど人で選ぶことが多いです。 書籍を選ぶのも著者が気に入れば、どんなタイトルでも気にせずにその著者の本を全部買って読んでみたりします。 そういった形で…
祈りというのを信じますか。 アメリカの研究で祈った方が治療効果が高いというのを聞いたことがあります。 実際に祈りが回復を早めてくれているそうです。 植物を育てるのにも、祈った方が早いという実験をされている方もいらっしゃい…