足すのではなく引いていくことで、あなたらしさが出てくる
嫌なことはいきなりやめていいと思っています。 いきなりだと難しい場合は、徐々にでもいいのですけど。 満員電車が嫌いな友人がいます。 やはり、続かなくなり満員電車をやめていました。(要するに会社を辞めた) それでもいいので…
嫌なことはいきなりやめていいと思っています。 いきなりだと難しい場合は、徐々にでもいいのですけど。 満員電車が嫌いな友人がいます。 やはり、続かなくなり満員電車をやめていました。(要するに会社を辞めた) それでもいいので…
現代社会は、情報や物であふれかえり、私たちは常に何かを求め、満たされない思いを抱きがちです。 忙しい日々の中で、心身ともに疲弊し、本当の豊かさを見失っている人も多いのではないでしょうか。 そんな現代社会にお…
古来より、人間は自己の本質、そしてその先の「真理」を追い求めてきました。その探求の過程で生まれたのが、ヨーガとタントラという二つの深遠な思想体系です。一見すると異なるアプローチに見えるこれら二つは、実は深く結びつき、人間…
浅沼圭(Kei Asanuma) による身体能力開発ワークショップです。 身体で遊ぶワークショップのバージョンアップでございます。 ENGAWA STUDIO@目黒で開催致します。 身体の可能性をもっと広げたい人はおすす…
こんにちは。 正負の法則ということを美輪明宏さんがおっしゃっています。 人生には正負があり、しっかりとプラスマイナスがバランスがとれていくということです。 そこまで、正負がしっかりとあるイメージは私にはありません。 でも…
福岡でのヨガクラスのお知らせでございます。 福岡でBORN TO YOG(ヨガ)とSUWARU(瞑想)のBTYSクラスを開催します。 前半というか、2時間以上をBTYをやります。 そして30分ちょっと瞑想の時間をとれたら…
人生というのはいろんなことがあります。 こちらのEngawaYogaブログを読んでいると「物を減らそう」「もっともっとをやめよう」「損すればいいじゃん」「淡々とやっていくことがポイント」「嫌いなものからは逃げよう」など、…
好きなことをしておりますか。 葛藤とか矛盾している行動はありますか。 ありますよね。 そういうのを抱えながら生きていくのも大切なことかもしれません。 また、そういった葛藤や矛盾や悩みをインサイトマップ講座で扱ったりしてい…
好きな本があります。 足立幸子さんの「あるがままに生きる」という本です。 この本のあるがままという言葉が好きで、メルマガもそのようなタイトルになっております。 あるがままに生きるを読んでいると、「本当はこっちに行きたいん…
基本的に人は勝手に成長すると思っています。 人が人にしてあげられることは限られています。 ヘルプはできないけど、サポートはできるイメージです。 勝手に成長するとはいえ、いろんなサポートはできます。 声をかけること、見守る…
大きめの変化がやってきていると前回の日記で書きました。 変化の時は、断捨離をするというのは定番です。 物理的なものだけではなく精神的なものもです。 古いものは次のところには持っていけないのです。 川下りの後に山登りすると…
私にとって成長していくことは一つの喜びです。 基本的に何を食べてもごはんを楽しめるいうのと一緒で、何で成長してもその成長が楽しいと思えます。 成長できないとつまらないわけではありませんので、勘違いなさらず。 成長を楽しい…
自分のことを責めている人がいます。 自分に対して嘘を付いている人がいます。 自分を制限する方向で責めてしまっている人もいます。 本当はやりたいのに、やってはいけないと責めている。 本当はやりたいのに、やりたくないと嘘をつ…
人には嫌われたくないと思います。 わざわざ嫌われる行動をとる必要もないでしょう。 でも、好きなことをやらない理由が嫌われるからというのはちょっと変かもしれません。 話を聞いていると好きなことをしない理由が「人から嫌われる…
今日は軽く。 人の身体は気持ちで変化します。 かなり大きく変化します。 毎日BTYをやっておりますが、朝から簡単に足が床につきましたし、スコーピオンも身体をアップしてないのに簡単に頭に足がつきました。 クラス中の写真はな…
私たちの生まれてから死ぬまでの時間は短いです。 これは思っている以上に短いものです。 いつも振り返る時は一瞬だからです。 短いですので、これだと思うものがあれば取り組んでいくのがよいのではないかと思っております。 &nb…
今、自分にできることで社会と関わろうと思っています。 というのも、そんなに大げさな表現をすることのことではないのですけど。 自分にできることを精一杯やることが大事だなと改めて思ったからです。 それは、まったく私ができない…
もっともっと欲しい、もっともっと成長したい、と思う人も多いと思います。 もっともっとお金が欲しい人も多いことでしょう。 もっともっとが強いと、不幸になっていきます。 大変です。 不幸になると「これは足りないから不幸なんだ…