ディヤーナ – 瞑想 – 静寂の中で、真実に目覚める
前回は、ヨガの根幹を成す八支則について、その全体像を紐解きました。今回は、その八支則の第七段階である「ディヤーナ」、すなわち瞑想に焦点を当て、静寂の中で真実に目覚めるための旅へと皆様をご案内しましょう。 瞑…
前回は、ヨガの根幹を成す八支則について、その全体像を紐解きました。今回は、その八支則の第七段階である「ディヤーナ」、すなわち瞑想に焦点を当て、静寂の中で真実に目覚めるための旅へと皆様をご案内しましょう。 瞑…
瞑想が好きです。 普通に好きなんですよね、瞑想が。 会社員をしていた時は、昼休みにいつも瞑想していました。 昼休みの瞑想でいい感じに精神をリセットができました。 疲れていて眠い時は、瞑想中でもそのまま寝てしまっていました…
好きなことをしようと言ってます。 ワクワクすることをどんどんやっていこうとも言っています。 これが基本としております。 関連記事:ときめきで普段も生活すればいいじゃないか でも、もう一つあります。 気が重い…
整理整頓を進める時期になっていました。 過去形で書いていますが、今も少しずつ進めています。 今が時期と思い、また整理整頓です。 本や資料が多いので、そこを整理整頓しています。 他にもありますが、それはまたクラスで。 物を…
食事というのは人にとってとても根源的な営みに感じます。 みなさんも食事を友人や親しい人と、そして色んな人とすることがあると思います。 食事をして、この人だと美味しく感じられる人、この人とだと美味しく感じられない人といます…
こんにちは。 今回の日記も支離滅裂です。 では、いきなり書いていきます。 自分を責めるのが好きな人がいます。 無意識にやっている人も、意識してついついやってしまっている人もいます。 そういう人のそばにいると…
毎日のようにBORN TO YOGやSUWARUなど、ヨガや瞑想をしております。 普段の生活の中でも内観やインサイトマップを描き、自分の内奥の旅をしております。 そして、そこで掴んできたものを、料理してお出ししたり、その…
ふと考えが浮かぶことがあります。 あれしてみよう、あの人を急に思い出した、景色が出てきた、などなど。 こういったことをやってみたことはありますか。 あれしてみようなら実際にやってみる。 人を思い出したら連絡してみる。 景…
わたしの日々は地味です。 特別なイベントは殆どありません。 ヨガの練習、瞑想、読書、お勉強、大切な人との時間、、、 これだけでほぼ全ての日が形成されています。 ヨガもどこか遠くいくわけでもなく、瞑想も大自然の中に行くわけ…
嫌なことはいきなりやめていいと思っています。 いきなりだと難しい場合は、徐々にでもいいのですけど。 満員電車が嫌いな友人がいます。 やはり、続かなくなり満員電車をやめていました。(要するに会社を辞めた) それでもいいので…
現代社会は、情報や物であふれかえり、私たちは常に何かを求め、満たされない思いを抱きがちです。 忙しい日々の中で、心身ともに疲弊し、本当の豊かさを見失っている人も多いのではないでしょうか。 そんな現代社会にお…
浅沼圭(Kei Asanuma) による身体能力開発ワークショップです。 身体で遊ぶワークショップのバージョンアップでございます。 ENGAWA STUDIO@目黒で開催致します。 身体の可能性をもっと広げたい人はおすす…
こんにちは。 正負の法則ということを美輪明宏さんがおっしゃっています。 人生には正負があり、しっかりとプラスマイナスがバランスがとれていくということです。 そこまで、正負がしっかりとあるイメージは私にはありません。 でも…
福岡でのヨガクラスのお知らせでございます。 福岡でBORN TO YOG(ヨガ)とSUWARU(瞑想)のBTYSクラスを開催します。 前半というか、2時間以上をBTYをやります。 そして30分ちょっと瞑想の時間をとれたら…
人生というのはいろんなことがあります。 こちらのEngawaYogaブログを読んでいると「物を減らそう」「もっともっとをやめよう」「損すればいいじゃん」「淡々とやっていくことがポイント」「嫌いなものからは逃げよう」など、…
好きなことをしておりますか。 葛藤とか矛盾している行動はありますか。 ありますよね。 そういうのを抱えながら生きていくのも大切なことかもしれません。 また、そういった葛藤や矛盾や悩みをインサイトマップ講座で扱ったりしてい…
好きな本があります。 足立幸子さんの「あるがままに生きる」という本です。 この本のあるがままという言葉が好きで、メルマガもそのようなタイトルになっております。 あるがままに生きるを読んでいると、「本当はこっちに行きたいん…
基本的に人は勝手に成長すると思っています。 人が人にしてあげられることは限られています。 ヘルプはできないけど、サポートはできるイメージです。 勝手に成長するとはいえ、いろんなサポートはできます。 声をかけること、見守る…