出すことで入る流れが生まれる。出すのが先。
お金でも、何でも、出すのが先です。 先にもらおうとしてももらえません。 先に出すこと。 先に出していくとで、入る流れが生まれます。 まずは出すことです。 なかなか入って来ない人は、入り口をチェックする前に出口をチェックす…
お金でも、何でも、出すのが先です。 先にもらおうとしてももらえません。 先に出すこと。 先に出していくとで、入る流れが生まれます。 まずは出すことです。 なかなか入って来ない人は、入り口をチェックする前に出口をチェックす…
日々、いろんなことに取り組んでおります。 かなり”のほほん”と過ごしてはおりますが、やりたいことが少しずつ増えております。 私は完全に大器晩成型なので(今後も花開かない可能性もあるということはおいといて)、少しずつうまく…
こんにちは。 生産性について、少しだけ考えることがありました。 ヨガを教えたり、アサナ(ヨガのポーズ)を練習したり、文章を書いたりとそういうことを生業としているのですが、外野の方(要するにいきなりタメ口コメントをブログや…
今見えている世界に満足していますか。 もっと〇〇が欲しいと思いますか。 「これだけ〇〇したから大丈夫だ」と思っていますか。 多くの人は満たされてないと思います。 やはり何かを求めています。(もちろん普通はそうです) 社会…
スタジオではBORN TO YOG(ヨガクラス)をメインにしているので、ヨガの情報が自然と入ってきます。 素敵な場所に行ってヨガをやろうというリトリート系の企画も多くあるみたいですね。 自然が豊かな場所に行くのは確かに癒…
大変なことほどではなくても、小さいけど少し面倒に観じることが重なる時があります。 こういう時にいきなり対処するのもいいのですけど、心が現実を作っているので、その心を整えると次に来る現実が変化します。 いきなり面倒になるこ…
こんにちは。 わたしは、普段から散歩する癖があります。 一緒にいる人でも、散歩に付き合ってくれる人もいますし、そんなに歩いてくれない人もいます。(靴とか他の問題とかではなく、散歩を自体です) 散歩はすればするほどいいと思…
インサイトマップ 講座を開催します。 初めての方も、何回も出ている方も対象のクラスとなります。 インサイトマップの使い方から、実践まで行います。 インサイトマップを使っていくと俯瞰してものを捕らえやすくなります。 今起こ…
ヨガの練習をしていて「わかった」と思っても、また違っていたりということがあります。 周りの人を見ていて、怪我しそうな人が怪我しなかったり、しなそうな人が怪我したりとかもあります。 ただ、長い目でみると怪我しそうな人は、み…
たまにはこんな記事も書いてみます。 恋愛したい人から相談されたことがありまして、別に恋愛をどうするかとかは全く門外漢なのですが、ヨガの上達でも師匠との出会いでもモードがとても大切なので、そこから何か書けそうと思った次第で…
毎日、少しずつヨガの練習を継続しております。 BORN TO YOGというスタイルです。 BORN TO YOGクラスではハンドスタンドなども出てきます。 ハンドスタンドの説明なども簡単にですが書いています。 関連記事:…
こんにちは。 好きなことを増やしていくという生活スタイルをしております。 好きなことをもっと増やしていこうとおもっています。 人生は何もしなければ長いですが、何かしらのことをやろうと思うと短いです。 ですので、やりたいこ…
阿字観瞑想会のお知らせでごさいます。 いつもの阿字観瞑想です。 高野山真言密教に伝わります伝統的な瞑想法で一般の人もできるものが阿字観瞑想です。 こちらの阿字観瞑想はENGAWA STUDIO@目黒で開催致します。 講師…
名古屋、京都、千葉でのBORN TO YOG(BTY)とSUWARU(日本一簡単な瞑想)の開催のお知らせでございます。 名古屋、京都はKiyoshiによるBTYS(BORN TO YOGとSUWARU)クラスとなります。…
人には人知れず引き篭もる時期が必要です。 私の好きなジャズピアニストにビルエヴァンスという方がいらっしゃいます。 世界で10人のジャズピアニストを選べと言われると必ず入ってくるようなレジェンドなピアニストさんです。 ※執…
時代はどんどん変化していっています。 単純に自分たちの周りを見ても変化はしていると思います。 当然です。 ですけど、それがもっともっと変化が大きくなっている、そしてなっていくと思います。 過去を少し振り返るだけでも、実際…
脚下照顧という言葉があります。 全ては、常に足元にある、いまここに全てがあるんだよということです。 禅語なのですけど、いわゆる悟りというのものは君の足元にあるよという意味です。 常に足元にある。 いいじゃないですか。 あ…
あるがままに生きようと言っています。 あるがままというのはわがままとは異なります。 お互いのあるがままを受け入れた状態で生きていくことがあるがままです。 他者との共生もあるがままに生きるには大事になります。 一人一人が自…