環境の影響をものすごく人は受けるから、環境を変えるのもかなり有効
環境の影響を人はものすごく受けます。 私はサラリーマンの時は使えない人材でした。 やれやれって感じですが、実際に使えないのですから仕方がありません。 自分でももっと仕事ができるようになると思ったのですけどね、合っていませ…
環境の影響を人はものすごく受けます。 私はサラリーマンの時は使えない人材でした。 やれやれって感じですが、実際に使えないのですから仕方がありません。 自分でももっと仕事ができるようになると思ったのですけどね、合っていませ…
こんにちは。 ENGAWA STUDIOでインサイトマップ講座を担当している尼田です。 これまでインサイトマップについて、合計8回のコラムを書かせていただきました。 インサイトマップを使って、自分をどこまで加速させること…
2019年3月に目黒へと移転しました。 これを書いているのは移転して2週間も経っておりませんが、今後も移転すると思っております。 現在の場所もヤドカリさんのように、返すことになるでしょう。 移転したばかりなのに気が早いか…
ヨガインストラクターとして食べていくことについて色々と書いております。 そのシリーズなのですが、ヨガインストラクターの自立という観点で少しだけ書いてみます。 何をもって自立しているのかを論じるのは難しいです。 ですので、…
ヨガの練習を深めていくと、ポーズ(アーサナ)や呼吸法(プラーナヤーマ)だけでなく、心の働きについて深く考察する教えに出会います。その中心にあるのが、『ヨーガスートラ』です。『ヨーガスートラ』は、ヨガの根本経典であり、古代…
古代インドの深淵なる叡智、ヨーガ。その実践の根底には、長きにわたり培われてきた哲学的な思想が脈々と流れています。特に、ヨーガの重要な経典である『ヨーガスートラ』を理解する上で、切っても切り離せない関係にあるのが「サーンキ…
こんにちは。 学びというのは一生続くものです。 学ぶというのもいろんな方法があります。 本から学ぶとか人から学ぶとか。 どちらにせよ、自分というのものを一旦脇に置かないといけません。 我が出てきてしまうと、インプットが入…
淡々と生活していますか。 私は淡々と生活しようとしています。 ということを書いているという事実があるので、淡々と生活できていないということでもあります。 淡々とやっていくことが大切に観じています。 淡々と継続していくこと…
ENGAWA STUDIOが目黒に引っ越しました。(2019/3/15) 引っ越して2週間くらい経つのでもう昔の事のように感じますが、まだまだ新しいことばかりなので、楽しみながら慣れて行きたいと思います。 この時期は世間…
これまで3回にわたり「都心に引っ越すか、郊外に居続けるか」についてインサイトマップで紐解いてきました。 そして前回は今回のテーマ「都心に引っ越すか、郊外に居続けるか」を「何者として解決していくのか」を決めたところまでお伝…
何がどうなるかわからない世界にいます。 めまぐるしい程に変化が起こっていきます。 人類が到達した中でもっとも変化が早く大きい時代に生きていると思います。 そして、それらは加速していきます。 自分が何者で何をやっていくのか…
定番のミニマリズムネタです。 集中したいことがいくつかあります。(まずはをそれを1つにしろ!) そのために物を絞っていき、集中できる環境を作ろうと思っています。 今までもやっておりますが、2019年3月から目黒へと移転し…
みなさんは睡眠時間をしっかりととっているでしょうか。 私は睡眠時間を取るのが苦手てで、いつもよく寝るように注意をされるタイプです。 睡眠中に身体は作られます。 寝る子は育つというものです。 壊れた筋肉も修復されるのも睡眠…
今できることをどんどんやっていくと道は開けてきます。 どこか遠くにあることをやろうとしてもできません。 足元からしかできないようになっています。 今足元にあることをしていくと道が開けています。 できることがないと観じてし…
どんな状況でも楽しめるセンスを持っておくことは必要です。 幸せに生きていく上で、楽しめるというのは必要ですからね。 「どんな状況でも」と言ってしまうと極端な条件を提示されそうですが、多少苦しそうな状況でも楽しめる人はいる…
身体を動かしておりますか。 運動は大事です。 軽い運動だけでも身体も心もスッキリするものです。 筋肉というのは動かすと感情を燃やしてくれますね。 散歩程度の運動でもその効果はあると観じます。 運動は必要なので、何かしらの…
普通の人は人生を遊びとはとらえませんね。 ですが、どうも遊びのようなものらしい。 禅語でも遊戯三昧という言葉もあります。 人生は遊びであり、ゲームです。 自分で役割を決めて遊ぶロールプレイングゲームです。 なんじゃそりゃ…
エックハルトトールという方をご存知でしょうか。 ドイツ人の方で現代に生きる偉人の一人かと思います。 2008年には「アメリカで最も人気のある精神世界分野の著者」とニューヨーク・タイムズが記しております。 2016年には世…