ヨガメルマガのお知らせ:先に宣言ということで、メルマガを始めようと思っています
いつもありがとうございます。 まだ先ではございますが、メルマガの発行を考えております。 内容はやはりヨガに関連するものですが、ヨガだけでなく幅広いジャンルで発信できたらと思っております。人生の質が上がるように設計できたら…
いつもありがとうございます。 まだ先ではございますが、メルマガの発行を考えております。 内容はやはりヨガに関連するものですが、ヨガだけでなく幅広いジャンルで発信できたらと思っております。人生の質が上がるように設計できたら…
ヨガスタジオ設立への妄想記録です。 6本目の記事ですね。 続いております。 今回は、継続についてです。 倍々と売り上げを伸ばす必要はない ヨガスタジオの設立は、設立自体が目的ではありません。 作って終わりと…
「BORN TO YOG」クラス@六本木、いつもありがとうございます。 だんだんと暑い季節になってきておりますが、いかがでしょうか。 ヨガは暑くても関係なくやっております。 この時期、身体の温まり具合もよろしいかと思いま…
ヨガクラスを新しく武蔵新城でも開催することになりました。(第一回は 9/23 10/14金曜日を予定) 担当するヨガクラスは「BORN TO YOG」クラスです。そりゃ、もちろん「BORN TO YOG」ですよ。 ぜひと…
宝玉瞑想(宝玉明想)とは上江洲義秀さんが提唱されている瞑想法で、白光の玉をイメージし、その白光の玉が眉間から無限に広がっていくのを観じていく瞑想法です。 宝玉瞑想(宝玉明想)についてのやり方など書きたいと思います。 通称…
ヨガの真言であるオーム(AUM)というのを聞いたことがありますでしょうか。 ヨガでは宇宙の始まりは音であった、という考え方があります。 その始まりの音がオーム(AUM)です。 ヨガのクラスを受けたことがある方が、クラスの…
weyogという企画がスタートしております。 佐藤ベジさんが主催です。(kiyoshiが主催ではございません) weyogというのは、簡単にまとめますと以下になります。 勝手に集まり「BORN TO YOG」をやる 勝手…
weyogとは皆んなで勝手に集まって好き放題にBORN TO YOG(BTYというヨガの流派)で身体を動かすものです。 そんなweyogについてまとめておきます。 weyogというのは佐藤ベジさんが始めた新しいスタイルの…
千葉県東金町で「BORN TO YOG」の3時間クラスをやってきました。 お越しいただいた皆様ありがとうございました。 遠出でのヨガクラスでしたが、とても楽しくクラスをすることができました。 遠出ということで前泊しまして…
心屋仁之助さんという心理カウンセラーの方を御存知ですか。 心屋さんのこちらの本「好きなことだけして生きていく」と「一生お金に困らない生き方」を読んでみました。 気になった方は一度読むと面白いですよ。 こちらの「一生お金に…
引越しを考えております。場所は未定。○○寺とかいいなと少し思っている程度です。このまま、今の街に残るという選択肢もあります。 「ヨガスタジオ設立の妄想記録」など、なんだか未定のことをどんどんブログにアップしておりますね。…
お風呂の後のヨガもいいですね。 冬場は特に体を温めた後に動きたいものです。 わたしもお風呂のあとに少しだけ動いたりしますね。 「少し」と書きましたが、お風呂のあと動くのでしたら、少しだけがいいかと思います。 負荷の少ない…
ヨガスタジオへの妄想記録も第五回となってきました。 スタジオの場所は恵比寿や骨董通りがいいだとか、ヨギーが通いたいスタジオにしたいとだとか書いてきました。 今回は少し視点を変えて書いてみます。 そうです、もちろん妄想を書…
「BORN TO YOG」のコラボレーションクラスである「YOG×YOG」を六本木の妙善寺さんで開催しました。 お越しくださいました方々ありがとうございます。そして、いつも来てくださっている方、本当にありがとうございます…
いい気分で過ごしておりますか。 いい気分でいることは、人生の極意かも知れないと大それた仮説を持っております。 いい気分でいると、起こる出来事に対して、いい気分で対処できますよね。 いい気分でいると、どんなことが起こっても…
気だるくなる感じわかります。 眠気を催すこともありますよね。 気だるさがあまりにも強いならば、何かあるかもしれませんので病院なり行ってもらうとしまして、常識的な範囲で気だるいのでしたら、それは好転反応である可能性がありま…
前にこちらの記事に日記やメモの凄さといいますか、効果や効能があるということを書きました。 日記は過去を振り返るためにやるのではなく、今日をよりよく生きるためにやるのです。 過去を懐かしまないということです。 ある人からの…
※写真はNAOYUKI先生です。 ヨガスタジオ設立への妄想記録です。 みなさん読んでくれており、こちらも俄然やる気になっております。(妄想にやる気になってどうする・・・) 妄想日記を書くことで、動きが生まれると思っていま…