メモを書いているだけで気が楽になっていくので、メモを残すことにこだわらないことにしました。
前にこちらの記事に日記やメモの凄さといいますか、効果や効能があるということを書きました。 日記は過去を振り返るためにやるのではなく、今日をよりよく生きるためにやるのです。 過去を懐かしまないということです。 ある人からの…
前にこちらの記事に日記やメモの凄さといいますか、効果や効能があるということを書きました。 日記は過去を振り返るためにやるのではなく、今日をよりよく生きるためにやるのです。 過去を懐かしまないということです。 ある人からの…
※写真はNAOYUKI先生です。 ヨガスタジオ設立への妄想記録です。 みなさん読んでくれており、こちらも俄然やる気になっております。(妄想にやる気になってどうする・・・) 妄想日記を書くことで、動きが生まれると思っていま…
※写真は伊藤愛輔さんより拝借しました。 行動すると新しい現実が起こります。 行動から新しい世界は生まれるのです。 行動されておりますか。 最近、すごい奇跡を目の当たりにしております。 その前に、ご法度の話し…
手放すことは行為ではないという話をちょくちょくしております。 瞑想のお話をしている時にも、手放すことについて書いていると思います。 手放すこというのは、自然と起こってくる結果です。 ただやめればいいということになります。…
※写真は伊藤愛輔さんより拝借しました。 時代の変わり目というのは曖昧なものです。 「ここで時代が変わったよね」ということが書かれたりしておりますが、それは事後的にそういうことにしているだけです。 実際にその時に現場にいた…
六本木での寺ヨガ、「BORN TO YOG」クラスにいつもお越しいただきましてありがとうございます。 新しい人も増えたり、久しぶりの人がいらっしゃったりと賑やかになってきております。 季節も夏へと近づいており、気付いた頃…
ヨガスタジオ設立への妄想日記です。 第三回まできました。 続けてみるものですね、意外と多くの人に読まれております。 読んでくださった方が、全員お越しくださってくれるなら、ヨガスタジオが存続できます。 よろしくお願いします…
気功で有名なスワイショウというのを聞いたことはありますか。 両手振り体操という名前でも知られているかと思いますが、あらゆる病気を治すとも言われています。 これが簡単で気持ちがいいのでご紹介したいと思います。 公園での外ヨ…
質問:瞑想中に体が勝手に動くのですが、大丈夫でしょうか? ご質問ありがとうございます。 瞑想中に体が勝手に動いてしまうことはありますよね。 しかも自動的に、意思とは関係なく動いてしまいます。 私も、始めた当…
小人さんが寝ている間にせっせと仕事をしてくれたらいいと思ったことはありますか。 私も思っていました。 帰りが遅い時には、自分が二人になっていっぺんに仕事ができないかと思っていました。 特に、誰でもできるような力技のような…
質問:瞑想の前には質問しようと思っていても、瞑想後にはその質問が出てこなくなってしまいます。これはなぜですか? ご質問ありがとうございます。 その感覚非常にわかります。 質問の答えが明確に分かることもありま…
幕張新都心のヨガクラス「BORN TO YOG」にお越しいただきましてありがとうございました。 今回は初めての2時間ヨガクラスでございました。 普段は長くても90分のクラスが多いなか、120分クラスの開催でした。どうだっ…
質問:瞑想をしてもポジティブではなく、ネガティブな方向へ囚われてしまうことがあります。それでもいいのでしょうか? ポジティブでありたいというのが、人間の正直な思いだと思います。 楽しく過ごしたいですよね。 …
今回も新宿御苑でヨガと瞑想のクラスをやってきました。 ヨギボズというクラスは、前半ヨガ、後半瞑想のクラスになっております。 瞑想は坊主である阿里さんにやってもらいます。 いろんな瞑想法があるのですが、基本的なものを中心に…
いつもの幕張新都心のヨガクラスへお越しくださいましてありがとうございます。 幕張新都心のアクティブモールで行っておりまる「BORN TO YOG」クラスの報告になります。 いくつか練習のヒントもあるかもしれないので、チェ…
ヨガスタジオ設立へ向けての妄想日記です。 妄想は大事です。妄想することで、現実にもなんらかの作用が生じますのでね。 しばらく妄想日記を書いてみようと思います。 はじめに:前回は場所について書きました 前回は…
身体運動の機能解剖 posted with ヨメレバ Clem W. Thompson,R.T. Floyd 医道の日本社 2002-05 Amazon Kindle 楽天ブックス 八王子での仙骨調整の日記です。 今回は…
ヨガをたっぷりやった後に瞑想でスッキリする「Yoggy&Bozu」を開催しておりました。 今はSIQAN(日本一簡単を目指す瞑想会)であったり阿字観瞑想を阿里坊主とも行っております。 そちらのフォローも兼ねて、ヨ…