ヨガクラス報告:新しい人が来てくれた日でした@六本木
妙善寺@六本木のヨガクラスにお越しいただきましてありがとうございます。 今回のクラスは新しい人が多めのヨガクラスでございました。 本日もざっくばらんと、お話しをさせてもらいましたのでまとめておきますね。 わたしの「BOR…
妙善寺@六本木のヨガクラスにお越しいただきましてありがとうございます。 今回のクラスは新しい人が多めのヨガクラスでございました。 本日もざっくばらんと、お話しをさせてもらいましたのでまとめておきますね。 わたしの「BOR…
★写真はYOGマット公式ページより拝借 いつもヨガクラスにご参加頂きまして、ありがとうございます。 YOGマットレンタルについて、改めてお知らせさせて頂きます。 妙善寺@六本木で「BORN TO YOG」や「YOGGY&…
こちらでは、ヨガをやってはいるけれど、さらに飛躍したい、深めたい、一歩進みたい人に向けて、勝手に良書と思われる、ヨガっぽいオススメ本を紹介していきます。 アーサナの本 哲学思想の本 聖者の本 瞑想の本 それぞれ、書籍を紹…
あなたの最も内奥の性質で生きなさい。 他人の考えに従って、あなた自身を操作してはいけない。 ただ、あなた自身でいなさい。あなたの本当の性質でいなさい。 すると喜びが起こってくる。それはあなたの中に沸きあがってくる。 そも…
質問:日常生活をいい気分で過ごすにはどのようにすればいいでしょうか?お願いします。 毎日をいい気分で過ごしたいですよね。 辛いよりかは、いい気分の方が楽しいに決まっています。 では、どのように過ごせばいいの…
お知らせでございます。 2016年6月4日と19日に新宿御苑でYOGGY&BOZUクラスを開催します。 そして、ヨガクラス終了後に「YOGFES@清澄白河」に行って参ります。 ご一緒される方は一緒に行きましょう。 &nb…
瞑想をやられていますか? 瞑想はとても良いので、ヨガと一緒で、是非、習慣にして頂きたいと思っています。 瞑想はくつろぎの状態ですので、過剰に疲れている体や精神をほぐすにとても良いと思います。温泉に浸かりに行くような気分で…
ホットヨガだけということですが、そもそもヨガをやったことがない方も参加されておりますので大丈夫です。 気にせずヨガクラスへお越し下さい。 ポーズだけではなく、瞑想クラスや坊主とのコラボクラスもありますので、そちらもチェッ…
私は瞑想をするのが好きで、ほぼ毎日瞑想は取り入れております。2005年ぐらいから瞑想を続けていますでしょうか。 波動の法則という書籍で、瞑想は脳の周波数変換である、というようなことが書かれており、興味を持ったのを覚えてい…
身体が硬いのでヨガをやっても大丈夫ですか、という質問を時々もらいます。 もちろんやってもいいですよ、と答えております。 初めは硬くて当然ですね。わたしもとっても硬かったです。 ヨガをやっていくうちに身体は柔軟性を身につけ…
虎ノ門ヒルズでのサンデーパークヨガにお越しいただきましてありがとうございました。180人くらい来たのか、正確な数字は問い合わせ中ですが、大勢の方にお越しいただきましてありがとうございます。 追記→210人の方が参加してく…
ヨガの根本的な教典にヨーガスートラというものがあります。現代でも読むことができます。紀元前200年頃に成立された書物です(成立時期には諸説あります)。これだけでも凄いことに思えますよね。 ヨガの教典には大きく二つあるとさ…
2015年7月26日@KFCホールでの「阿部敏郎さん・大和田菜穂さんのコラボ講演会」に行ってきました。 友人に誘われての講演会です。更新しようと思っていたら1年近くが経ってしまっています。実はそんな感じで溜まっている記事…
パスを出す人がパスをもらえる人になります。 パスを出さない人にはパスは来ないのです。 パスというのは、比喩ではありますが、本当に物理的なパスを出すのも含みますね。 人にプレゼントをするのもそうですし、情報を渡すことも、言…
妙善寺さん@六本木でのヨガと瞑想のクラスにお越しくださいましてありがとうございます。 今回は久しぶりにタバタ式トレーニングをやってからのヨガ、瞑想でした。 こちらのタバタ式トレーニングは、任意の参加です。 本当に任意の参…
身体運動の機能解剖 posted with ヨメレバ Clem W. Thompson,R.T. Floyd 医道の日本社 2002-05 Amazon Kindle 楽天ブックス 八王子での仙骨調整の日記です。 今回は…
「ヨガインストラクターで食べること」シリーズですが、今回は振動数を上げる生活についてです。 振動数が高いというのはエネルギーが高いという状態です。 人の前に出る人は、振動数を高く保っておく必要があります。 それは「ずっと…
2016年5月15日(日)10:00~11:00に虎ノ門ヒルズでパークヨガのヨガ講師を務めることになりました。(受付開始 は9:30からになります) 事前予約ができたそうです。(事前予約フォーム → http://bit…