あなたの今年はどうですか。引っ越しが決まりそうです。流れというのは突然やってくる【ヨガインストラクター日記ブログ】Kiyoshi vol119
こんにちは。 半年前に探し始めましてやっとこさ引っ越しが決まりそうです。 お待たせいたしました 「あいつは本当に引っ越すつもりがあるのか」と影では囁かれながらも、地道に探していて良かったと思っています。 いくつか候補があ…
こんにちは。 半年前に探し始めましてやっとこさ引っ越しが決まりそうです。 お待たせいたしました 「あいつは本当に引っ越すつもりがあるのか」と影では囁かれながらも、地道に探していて良かったと思っています。 いくつか候補があ…
BORN TO YOGというヨガメソッドを教えています。 ヨガのポーズにおいて、今ある目の前の分かりやすい変化も時にはとても大事で重要なことです。 ですが、ヨガをすることを長期的に見た時の体や心の変化の方もとても大切にし…
クラスに参加された生徒さんからの、感想メッセージを掲載させて頂いております。 ぜひご参考にされてみてください。 あなた様からの感想もお待ちしております。
お知らせがたくさん続いております。 動こうと私の方でやっております。 先に動くことが肝要です。 先に動くから現実がついてくるというやつでございますね。 今年も二ヶ月が過ぎようとしておりますが、皆さんは動きがありますでしょ…
いつもお世話になっております。 EngawaYogaスタジオのKiyoshiです。 EngawaYogaが大変にありがたいことに2周年を迎えることができました。 ありがとうございます。 2周年記念と引っ越し記念(予定)に…
いつもありがとうございます。 ENGAWAフリーパスの1weekフリーパス、及びBTYTT割りが販売終了致しました。 よろしくお願い致します。 更新による特典はさらに充実致しておりますので、ぜひご活用ください。 &nbs…
スケジュール変更のお知らせでございます。 スケジュール変更のお知らせが続いておりますので、スケジュールの確認後にご予約をお願い致します。 2019年3月から土曜日のBORN TO YOG (ボーントゥーヨグ)クラスが変更…
フォーカスというのは本当に大事ですね。 フォーカスしていかないと何も達成ができません。 達成をすることだけが目的ではありませんが、フォーカスしないと面白さも得られない気がします。 集中して物事に取り組んだことがある人は多…
スケジュール変更のお知らせです。 2019年3月より月曜と木曜の朝のBORN TO YOG (ボーントゥーヨグ)クラスが変更されます。 月曜と木曜の朝クラスが以下のように変更されます。 7:00〜8:30 BTYクラス …
クラススケジュールが変更されております。 2019年3月から火曜と金曜に14時〜16時の2時間クラスが増えました。 レアな時間帯での開催となります。 今までもこの時間帯でやって欲しいという声がありましたので、再開できて嬉…
人には得意なこと不得意なことがあります。 私は何事も始めるのが遅いです。 さっさと始めることが苦手です。 継続は得意です。 やめないことが得意なわけではなく、継続しようと思ったことを継続するのが得意という意味です。 やめ…
ヨガクラスに参加された生徒さんからの、感想メッセージを掲載させて頂いております。 ぜひご参考にされてみてください。 あなた様からの感想もお待ちしております。 …
世代ごとに、あの世代はどうだとかあーだとか言われたりします。 新人類だとか、ゆとり世代、悟り世代とか色々と言われてきました。 ちなみに私はプレッシャー世代、キレる世代と言われているくくりです。 実際に私がとあるIT系企業…
自分のことを信じれる人がいます。 逆に自分のことをとことん信じることができない人がいます。 自分のことを信じることができないと一生懸命に物事に打ち込むことができません。 自分が取り組んでいる物事をやっていいのか、やっては…
あなたは、どんな風にして覚えられたいでしょうか。 何を持って覚えられたいでしょうか。 明確でないとどちらに向かっていいのかわかりません。 計画も立てられません。 神社に行って願いごとを頼むこともあるでしょうが、頼み事項が…
あなたにとって美しさとは何ですか。 抽象的な概念って難しいですよね。 抽象度が上がれば上がるほど、人それぞれの解釈や思いも大分違ってきますから。 初めに言ってしまうと、在りのまま、そのままが一番美しいと私は思うのです。 …
前回、前々回と「実家に帰るか実家に帰らないか」をテーマに、インサイトマップの解説を行ってきました。 (詳しくはインサイトマップNo1とインサイトマップNo2を参照ください。) インサイトマップを行うと自分の内側でどんなこ…
みなさん瞑想していますか。 私はたまにしています。 たまにって何だよ、習慣になってないじゃないかって思いましたよね。 いいんです。 たまにだっていいんです。 たまにでもやっておく、たまにでもやめないというのが大事なんです…