本当はやめた方がいいことをやめていく。そして楽しいを選ぶこと、嫌なことが本当に嫌なら逃げること【ヨガインストラクター日記ブログ】Kiyoshi vol242@目黒
楽しいことを選んでいこう派です。 何を選んでも陰陽ありますから、どっちみち関係なかったりする事柄も多いですけど。 どうせなら、こっちが自分の人生を楽しくさせていくぞというのをできる限り選べるといいと思います。 その先に自…
楽しいことを選んでいこう派です。 何を選んでも陰陽ありますから、どっちみち関係なかったりする事柄も多いですけど。 どうせなら、こっちが自分の人生を楽しくさせていくぞというのをできる限り選べるといいと思います。 その先に自…
羨ましさというのが人にあります。 これがなかなか厄介でございます。 あなたもありますよね。 わたしもあります。 羨ましさはゼロになりにくいものです。 そこには軽い嫉妬もあるでしょう。(人によっては重たい嫉妬もあるでしょう…
いつもありがとうございます。 EngawaYogaではメルマガを発行しております。 多くの方に登録いただきましてありがとうございます。 登録はこちらからお願い致します。 関連記事:日送られてくるメルマガをスタートしました…
こんにちは。 kiyoshiです。 今このブログを書いている時が10月の終わり頃です。 なので、先日も書きましたが「あちらの世界」では年末です。 とても大切な時期だそうです。 関連記事:断捨離は年末よりも早くにやろうと言…
阿字観瞑想会のお知らせです。 高野山真言宗に伝わる瞑想で、高野山真言宗の阿里坊主にお越しいただきます。 11月13日(金)19時から20時30分となります。 お値段は3000円です。 プランに入っている方は…
あなたが「あの人みたいになりたい」と思う人がいると思います。 その人は『あの人みたいになりたい』を諦めた人です。 そうです。 努力したのではなく諦めたのです。 『あの人になりたい』ことを努力したからなるのではないのです。…
こんにちは。 その昔、断捨離の処女作が出た時に吉祥寺の文教堂で買って読んで一気に断捨離をしました。 部屋のいらないものを捨てまくったのです。 本当に沢山捨てました。 本棚も処分したし、着ていない服も捨てたし、タオルや細々…
こんにちは。 人はいつでも無い物ねだりな感じですね。 今やっていることが自分にとって実は得意で良きものなのに、壁を観じてしまったり大変なことがあったりすると、どこか遠くを憧れてしまっていることもあります。 いまここという…
虎ノ門ヒルズヨガ2020 AUTUMN 10/12(月)19時からに出ます。 講師として出させて頂きます。 10月12日なのでギリギリ寒くもないと思いますが、シャバアーサナはさすがに冷えますので羽織るものがあるとよろしい…
EngawaYogaからのお知らせです。 BORN TO YOGとSUWARUの3時間クラスが平日に登場します。 毎週水曜の13:30〜16:30BTY+S 毎週木曜の8:00〜11:00BTY+S こちらのクラスが10…
人の中には鉱脈があります。 それを探りあてると人生は開き始めます。 その鉱脈はすぐにはわからないかもしれません。 コツコツと掘っていくしか見つけることができません。 野球選手は、コツコツと素振りや自主練習を積み重ねること…
2020年10月よりENGAWA STUDIOでのリアルクラスが定期的にスタートします。 ヨガクラスは全て少人数制となります。 満員になることはあまりないと思いますが、念のためご予約はお早めにお願い致します。 リモートに…
お知らせです。 10月よりBORN TO YOG+SUWARUの3時間クラスを再開致します。 ・毎週水曜の13:30〜16:30BTY+S ・毎週木曜の8:00〜11:00BTY+S こちらの…
EngawaYogaからのお知らせです。 9月はあとこれだけBORN TO YOGリアルクラスやります。 ・9.23(水)8:00~11:00 ・9.24(木)7:00~9:00 ・9.24(木)9:30~11:00 ・…
こんにちは。 ENGAWA STUDIOでのリアルクラス開催のお知らせでございます。 9月のリアルクラスキャンペーン中 目黒に新しくENGAWA STUDIOを開催しております。 クラスは小人数制のオンライ…
2020年9月15日より目黒の新スタジオにて再開致しました。 前回の場所も目黒でございましたが、今回も目黒です。 前回とはまた異なる場所ですので、お間違えのないようにお願い致します。 新しい目黒のENGAW…
みなさん、こんにちは。 メンタルトレーナーの尼田です。 ENGAWA STUDIOでインサイトマップ講座を担当しています。 今回はインサイトマップを繰り返し行うことで身につくスキルについて書いてみたいと思います。 &nb…
好きなことをしようということを言っています。 好きというのは大変に曖昧な言い方なのですが、各々の好きをどんどんやっていけばいいと思います。 自分の好きです。 対象としても好きなことがあると思います。 生活スタイルとして好…