直観はどれだけ自分を許可したかで変わってくる【あるがままに生きるを読んで】
直観を大切にしております。 思考が湧く前の感覚のようなものです。 突然に降ってくるようなものやフッと観じるものです。 そういった直観が結局は当たっていることがあるから、直観を大切にしてますし、直観は面白いと思っています。…
直観を大切にしております。 思考が湧く前の感覚のようなものです。 突然に降ってくるようなものやフッと観じるものです。 そういった直観が結局は当たっていることがあるから、直観を大切にしてますし、直観は面白いと思っています。…
AIに質問して手放していくリストを作ってもらいました。 ネタとしてご覧ください。 以下の内容を上から順番にタイマーで3分測ってやってみました。 デスク上の不要な文房具を整理する。 服の引き出しを開けて、着な…
運気の話しは意外と好きです。 宇宙のサイクルやその人固有のサイクルのようなものに興味があるからです。 そういった影響ってありそう、って純粋に思います。 何もかも同じような運気の人でも人生は異なる道を歩みます。 ですので、…
ヨガをやることで自己肯定感は上がります。 基本的に上がるものだと思っています。 身体を動かして自分でできることが増えていきますし、呼吸も深くなることで気持ちも楽になります。 今までにあまり触れていない思想や哲学などの影響…
調和という言葉を使うことがあります。 そのまま調和という意味ですが、その人それぞれの調和があります。 調和のとれた絵とか調和のとれた音楽などありますが、主観的なものとなっています。 わたしは調和を大事にしておりますが、主…
久しぶりとなってしまいましたが、インサイトマップ講座を開催します。 今後は定期的に開催予定です。 定期開催に関しては再度お知らせさせていただきます。 EngawaYogaでは「BORN TO YOG」「SI…
たっぷり瞑想会のお知らせです。 3時間と長いですが、ずっと座っているのではなく、いろいろな瞑想を体験する時間となれるようにいたします。 休憩もいれながらやりますので、ご安心ください。ゆるゆるとやっていきます。 瞑想がとっ…
物を減らす時、捨てていく時に3という数字を基準にするとやりやすいです。 人の脳では3〜4個までは直観的に把握できるそうです。 携帯の番号がハイフンで3つや4つの数字で区切られるのは見やすい、覚えやすい、直観的にわかりやす…
こんにちは。 最近、また振り出しに戻って考えることがあります。 それはEngawaYogaをなぜ始めたのか、ということです。 そこから考えることがあります。 わたしの社会人デビューはシステムエンジニアでした…
原宿でもBTY合宿を開催します。 BTYをたくさんやって、内観ワークをやり、夜は語らい、翌朝もBTYで動いて解散するものです。 夏休みに1泊2日でガチトレしてみませんか。 日時:2023年8月16日(水)1…
運気を上げるということを意識しております。 そもそも運気なんてあるのか、ないのか。 という問題はありますが、まぁひとまず大きなエネルギーの流れのようなものはあると思っています。 「松下幸之助さんもそうですが、多くの偉人た…
ヨガをずっとやっていて思うところがあります。 それは体力が大事ということです。 ヨガは体力によって支えられていることが多いです。 スポーツや運動関連の趣味はそうなのは当たり前だと思います。 ヨガもある程度身体を動かすので…
SNSで過剰な表現を見ると疲れませんか。 これは見ている側だけの問題ではなく。 注意を引くために投稿する側も過剰な表現が増えています。 ”いいね”もらえる為であったり、今ではビジネスのために注目さえ集めればいいという投稿…
読書が好きなのですが、読書を始めたこととヨガを始めたことは、些細なことがきっかけでした。 それは本当に個人的なことで、アクシデントのように私の人生に降ってきました。 あなたにも、些細なことからドミノ倒しのように人生が回り…
EngawaYogaで販売しておりますオリジナルグッズで「巾着」と「トートバッグ」がございます。 日頃の感謝を込めて、月額リアルプランの会員さまにプレゼントさせていただきます。 7月と8月の2回で実施いたします。 &nb…
EngawaYogaからのお知らせでございます。 EngawaYogaティーチャートレーニングコースのSIQAN編を開催致します。 SIQANというゆるめることで瞑想を体験しようという瞑想会を開催しております。 そのSI…
料金プランの追加のお知らせです。 リアル3回チケットというチケットが追加されております。 チケットは買ったその日から使用が可能です。 リアル3回/1万円となっております。 どうぞよろしくお願いいたします。 …
マントラという言葉を耳にしたことはあるでしょうか?ヨガや瞑想の世界では、しばしば耳にする言葉ですが、その真意を理解している人は少ないかもしれません。 マントラは、単なる言葉の羅列ではありません。それは、古代から受け継がれ…