ヨガを実践した上での考察、ヨガクラス開催報告、ヨガにまつわること全般、身体にまつわることや病気に関しても記載していきます。
アーサナの練習で気をつけること【普段の生活に戻ってくる】
ヨガのポーズができるようになることは嬉しいことです。 ですが、そこを目的にしすぎると大変に困難な状態を引き寄せます。 ヨガのプラクティスをやっているつもりが全然進んでいなかったり、ヨガがつまらなくなったりします。 そうい…
ヨガを実践した上での考察、ヨガクラス開催報告、ヨガにまつわること全般、身体にまつわることや病気に関しても記載していきます。
ヨガのポーズができるようになることは嬉しいことです。 ですが、そこを目的にしすぎると大変に困難な状態を引き寄せます。 ヨガのプラクティスをやっているつもりが全然進んでいなかったり、ヨガがつまらなくなったりします。 そうい…
ヨガと食は密接に関連しています。ヨガの実践は、心身両面の調和を目指しますが、その調和は適切な食事によって大きく左右されます。特に、ベジタリアンやヴィーガン食は、ヨガの哲学と実践に沿った食生活として注目されており、近年、そ…
「もしも、あの時、違う選択をしていたら…」と思うことが人にはあります。 私たちは誰しも、人生の岐路に立った時、選ばなかった道の先にある、もう一つの可能性に思いを馳せることがあります。 まるで、パラレルワールドのように、同…
刺激中毒や依存症というのがとても危ないと思っています。 一般的にも依存症が危険なのは周知の事実ですが、ヨガにおいてもそれはテーマとなります。 意外かもしれませんが、ヨガもまた依存対象となり、ヨガを深めているつもりが、ただ…
ヨガは騒ぐものではありません。 「そりゃそうだ」とヨガをやっている方でしたらわかることでしょう。 ですが、今の社会では騒ぐことでしかストレスが解消できない人たちもいます。 ヨガ哲学的には、騒ぐことで余計にストレスが溜まる…
ヨガというのは刺激から離れていくためのものです。 刺激とは端的にいえば、エゴや欲を過剰に増やす事柄のことです。 そういった過剰なものからヨガは離れていくために行います。 もちろん、特別な人を除いて全部の欲から離れるのは現…
添加物というのは沢山とっていればだんだん嫌になっていくものです。 添加物まみれが最高だとは誰も思わないでしょう。 もちろん添加物のおかげで美味しくなったり、腐らずに保存ができたりします。 添加物も必要ですが少ない方がいい…
何事も一直線に進むことはできません。 ヨガでは継続して練習することをお勧めしております。 ヨガは継続がないと上達しないからです。 1ヶ月に一度10時間やるよりかは、週に1時間を2回などにしてコンスタントに継続することも大…
物を手放すことをしております。 ミニマリストと呼ばれる人たちがいますが、そこまで手放しておりませんが、ヨガをやっている身として物を少なく整理整頓しておくことは大事に思っています。 ヨガでは余計な欲を減らしていきます。 何…
BORN TO YOGというのは「自由」がひとつキーワードになります。 BORN TO YOGのレッスンを受けると一般的なヨガレッスンよりか自由度が高いと思うでしょう。 個人の裁量に任せている部分もあるからと、自由に身体…
何をするかが大事なように、どう在るかも大事です。 ヨガは特にプロセスや在り方を大事にします。 ヨガのポーズで柔軟性を高めることはできますが、柔軟性を高めるだけならyoutubeでも見ながらずっとストレッチでもしていればい…
ヨガをやることで身体と心が充実していくと感じると思います。 それがヨガの特徴でもあります。 「ヨガは心の働きを止滅すること」などと言われますが、方向性としては欲を満たしていく方向ではなく、欲自体が減っていき、結果として充…
デトックスが好きな人が多いと思います。 デトックスは毒素を体外へと排出することを言いますが、デトックスという言葉の響きも身体の中の毒素を排出してくれる語感があってさらに相乗効果があるような気がします。(気のせいかな) ヨ…
わたし(Kiyoshi)は左脳が有意なタイプだと思っていました。 色々と考えてしまうし、数学なども好きで勉強してきたからです。 実際にはけっこう右脳タイプです。 直観的に選んだり、感覚で判断したりするタイプということです…
刺激過多な生活を社会に強制されている人が多くなっていると思います。 ヨガというのは刺激を嫌います。 「ヨガをやっている人たちは柔軟性とかすごいことになっているのに刺激を嫌うとはどういうことですか?」と疑問に思うことにも思…
わたしは日々の振り返りをして、行動を変えていっています。 といっても”ちゃんと”できないタイプですので、少しずつですけど。 大きく5つのポイントで見直していき、断捨離なり、整理なり、変革ができるといいと思っています。 日…
ブログやクラスで紹介している様々な情報や知識などはメルマガでカバーできるようになっております。 1年購読していただければ何冊もの書籍のエッセンスが身につくと思います。 ヨガのポーズの上達、瞑想の習慣、運動の習慣にも役立て…
SIQANという日本で一番簡単な瞑想会と称した瞑想を開催しております。 今現在はリモートでは毎日夜に開催しております。 リアルでの瞑想会は日曜日の午前中、水曜日の夜(第四水曜日は除く)に開催しております。 …