瞑想の前には身体を動かしたり、ヨガをやるのは定番なのですか?瞑想だけのクラスも受講したことがあるのですが、どうなのでしょうか?【ヨギボズQA】

瞑想

ヨギボズQAとはEngawaYogaオーナーKiyoshiと高野山真言宗の阿里僧侶が読者の質問に対して回答したもの(ヨギーとボーズの回答集)となります。

その場のノリに任せて回答しておりますので至らない点や少々眉をひそめる回答もあるかもしれません。

寛大な心でお読みいただければと思います。

ヨギボズQAの回答集は以下にございます。

ご興味があればご覧ください。

では今回の内容をどうぞ。

 

質問:瞑想の前には身体を動かしたり、ヨガをやるのは定番なのですか?瞑想だけのクラスも受講したことがあるのですが、どうなのでしょうか?

前にも同じような関連する質問を頂きましたね。

ヨガをやった後の瞑想は気持ちがいいということでしたね。こちらになります。

ヨガをやった後に瞑想すると、なんとなくですが気持ちいい気がします。それでいいのでしょうか。【ヨギボズQA】

こちらにある通りヨガをやってからの瞑想は深く入りやすいです。

瞑想の誘導がうまく機能しやすいですね。

質問にある通り、瞑想だけのヨガクラスもあります。

座禅のように最初から座るだけというタイプの瞑想クラスも存在します。

そのあたりも踏まえて回答したいと思います。

他の質問についても同じですが、回答というのは視点によって変わります。ひとつとは限りません。特に、ヨガについての回答はその場その場で変化します。

ましてや瞑想について回答しよう、なんてこと自体、かなり大それたことなのです。

時間を置いて同じ質問に答えても回答内容が異なることでしょう。

これらを考慮した上でご覧ください。

それでは、以下のヨギーと坊主の回答をご覧下さい。

 

回答:身体というリアルな土台があると瞑想は起きやすいですが、いきなり瞑想してもいいですよ。 BY KIYOSHI

engawayoga-myouzenjiヨガや身体を動かすことは、土台となる身体を作ることができるのでオススメです。

「健全な身体に健全な魂が宿る」ではないですが、幾分かの健全な身体という土台がないと難しいものです。

物理的にも座っているだけで、疲れたり、筋肉が痛くなるようでしたら、やっぱり身体作りをオススメしますね。

瞑想の前にヨガをやるのは定番と思って頂いてOKでございます。そして、是非、ヨガなどをやった後に瞑想されるとよろしいかと思います。

そもそもアサナ(ヨガのポーズ)は瞑想のためにあると言っても過言ではありません。ですので、身体を動かすヨガと瞑想は密接に関係しているのです。

ヨガで成長するための8ステップとなる「ヨガの八支則」をざっくりと学ぶ

 

身体と心は関係している

身体と心は関係しています。

心から身体に影響があるのは、よくご存知ですね。

緊張でも怒りでも、リラックスでも身体へと影響します。

腹痛であったり、身体が暖かくなったり、眠気を催したりすると思います。

逆に、身体から心への影響もありますよね。

身体がだるいと心まで、塞ぎがちになったりしたことはありませんか。

身体疲れていると心も動きが鈍くなり、鈍感になったことはありませんか。

そのように身体と心は密接に関係しています。

だからこそ、普段から身体をヨガで作っておくことが大事です。(もちろん、ヨガ以外に、太極拳や古武術、合気道、カポエイラ、ダンス、ポールダンス、ベリーダンス、タバタ式などなどなんでもいいです)

身体という土台の上に”瞑想”を乗せていくのですね。

 

健全な身体に瞑想が効く

健全な身体である方が瞑想がしやすいです。

他のヨガクラスにある瞑想クラスでも、身体を動かさなくても、伸びをしたり深呼吸をしたりしてから始めませんか。

やっぱり身体を整えているのですね。

体力的なものや、年齢のこともありますが、なるべくなら普段から身体を動かして、ある程度の健康な身体があった方がいいですね。

無理のない範囲で結構ですので、何か身体を動かすことを始められるとよろしいかと思います。

簡単なストレッチや簡単なヨガでも結構です。私の友人の先生が教えているスタジオだと、ヨガプラスやホットヨガのLAVAもあります。

ヨガプラス
KIYOSHI
もちろん、EngawaYogaに来て頂けるのが一番ですよ!

まずはスタートを切って、身体を動かすことです。

動かす習慣の中に、ぜひ瞑想を入れてみて下さい。

瞑想というのは、どこでも出来るものです。

様々な瞑想法はありますが、一度覚えてしまえばどこでもできます。

身体をほおっておいて瞑想ばかりしている人もいますが、あまり幸せそうに見えないことが多いですね。バランスは大事です。

瞑想は部屋以外でも行なっていいのですか?どこで行えばいいですか?【ヨギボズQA】

ヨギボズクラス報告:タバタ式トレーニングを知っているか?@六本木

 

瞑想の前に身体を動かすことのメリット

以上のことを踏まえて、瞑想の前に身体を動かすというのを大切にされてみてください。瞑想の為だけでなく、日常的にも身体を動かす習慣はメリットが多いです。

また、他にも、瞑想前に身体を動かすメリットはあります。

  • 座りにくい身体を整えることで瞑想しやすく座りやすくする
  • 雑念を払って瞑想しやすくする
  • 身体のエネルギーを動かす
  • 呼吸を深くすることでリラックスする
  • 呼吸を深くすることで自律神経を整える
  • ヨガなどで身体を動かして、身体のスイッチを一度ONにする

このようにして、身体を動かすヨガと瞑想を組み合わせているのです。

他にもまだありますが、長くなってきたので、このぐらいにしておきます。

また改めて書きたいと思います。

 

最後に簡単な瞑想を紹介します

簡単な瞑想法をご紹介します。

それは、ヨガニードラです。

仰向けになった状態で、頭の先から足の先までを順番にリラックスさせていきます。

この”順番”というのがポイントです。

自然な呼吸とともに、頭から順番に丁寧に力を意識的に抜いていきます。

これを仰向けになってやってみましょう。寝ないように注意しながら、でもゆったりと寛いでやってみてください。

身体の変化、心の変化に驚かれることでしょう。

ヨギボズでもこのヨガニードラ(ゆるめる瞑想)は定番の瞑想法になっています。

そのぐらいにオススメの瞑想法でございます。ゆるめることがキーワードです。

ヨガニードラを初めてやる方へ、気になっている方へ簡単に説明します

 

回答:「からだとこころはつながっている」なんて言葉は聞き飽きましたか? BY 阿里坊主

「からだとこころはつながっている」聞き飽きたかと思いますが、実際問題として身体の調子が悪くなると、心もふさいできます。

だから、身体に意識を向けるためにも、瞑想の前に身体を動かすことが大事になってくるのです。

 

瞑想の前に身体を動かさないクラスもある

瞑想の前に身体を動かすかどうかは、その瞑想クラスによります。

必ずしも身体を動かしてから瞑想に入るクラスばかりではありません。

身体を全く動かさないクラスも当然あります。

クラスの種類や目的によってはご年配や病気の方も出るクラスもあるでしょうから、むしろ積極的に身体を動かすことが逆効果になることもあるでしょう。

瞑想をする前に、身体を動かすことは必須ではありません。

ですから、そういうクラスがあっても不思議に思う必要はありません。

 

身体を動かすクラスもある

一方で、瞑想に入る前に身体を動かすクラスもたくさんあります。

もちろんヨギボズでは「BORN TO YOG」をしてしっかり身体を動かします。

ストレッチ程度に動かすクラスもあるかもしれませんし、軽く走ったりするというクラスも聞いたことがあります。

真言宗の阿字観瞑想では、瞑想に入る前に「清浄体操(しょうじょうたいそう)」というものをします。
(ヨギボズではYOGがあるので行ないませんが)

大なり小なり違いはあれど、体を動かしてから瞑想に入るクラスもやはりあります。

 

身体を動かしてから瞑想に入ること

「からだとこころはつながっている」なんて言葉は、このページをご覧になっている方にはもう聞き飽きているフレーズかもしれません。

それでも、聞き飽きる程に聞く機会があるということは、やはりそれだけ大事なことなのです。

身体が病気になると、心も曇ります。

身体の調子が良いと、心も晴れやかになります。

当たり前の話ですねぇ。

からだとこころがつながっているから、こころに向かう前に、からだに少し目を向けてみる。それだけのことです。

体の調子を調えることで、心を深めやすくしているのです。

これを仏教では「調身(ちょうしん)」と言います。

 

「身体を調える」で調身

体を動かすと心が深まりやすいとは言いましたが、やりすぎることはもちろん駄目です。

むやみやたらに動かせば良いという訳ではありません。

冒頭の、むしろ積極的に身体を動かすことが逆効果になることもある、というのはそういうことです。

「身体を調える」ということが大事です。

全開でダッシュして疲弊しきってからすぐに瞑想になんて入れません。当たり前ですけれど。

体と心はつながっている。だから、身体を調えて(調身)、息を調えて(調息)、心を調える(調心)なのですね。

このことをよぎぼずでは、私もKiyoshiも強く意識しています。

自然と無理なく、それでいて足らないことがないように、YOGでしっかりと体を動かして、かつ自然と瞑想に入れる流れがあります。これ全部Kiyoshiですけど。笑

なので、よぎぼずでは安心して身体を動かして下さいね。

 

 

終わりに

不定期ですが、まだまだ更新していきますので少々お待ちください。

「ヨガをより楽しめるように」
「瞑想がより起こりやすくなるように」
「日常生活の深刻さが減少するように」
ご活用頂ければうれしく思います。

それではより素晴らしい日々が送れることを祈っております。

・Kiyoshiの紹介 → Kiyoshiプロフィール

・阿里坊主の紹介 → 阿里坊主のプロフィール

 

 


1年で人生が変わる毎日のショートメール講座「あるがままに生きるヒント365」が送られてきます。ブログでお伝えしていることが凝縮され網羅されております。登録された方は漏れなく運気が上がると噂のメルマガ。毎日のヒントにお受け取りください。
【ENGAWA】あるがままに生きるヒント365
は必須項目です
  • メールアドレス
  • メールアドレス(確認)
  • お名前(姓名)
  • 姓 名 

      

- ヨガクラス開催中 -

engawayoga-yoyogi-20170112-2

ヨガは漢方薬のようなものです。
じわじわと効いてくるものです。
漢方薬の服用は継続するのが効果的

人生は”偶然”や”たまたま”で満ち溢れています。
直観が偶然を引き起こしあなたの物語を豊穣にしてくれます。

ヨガのポーズをとことん楽しむBTYクラスを開催中です。

『ぐずぐずしている間に
人生は一気に過ぎ去っていく』

人生の短さについて 他2篇 (岩波文庫) より

- 瞑想会も開催中 -

engawayoga-yoyogi-20170112-2

瞑想を通して本来のあなたの力を掘り起こしてみてください。
超簡単をモットーにSIQANという名の瞑想会を開催しております。

瞑想することで24時間全てが変化してきます。
全てが変化するからこそ、古代から現代まで伝わっているのだと感じます。

瞑想は時間×回数×人数に比例して深まります。

『初心者の心には多くの可能性があります。
しかし専門家と言われる人の心には、
それはほとんどありません。』

禅マインド ビギナーズ・マインド より

- インサイトマップ講座も開催中 -

engawayoga-yoyogi-20170112-2

インサイトマップは思考の鎖を外します。

深層意識を可視化していくことで、
自己理解が進み、人生も加速します。
悩み事や葛藤が解消されていくのです。

手放すべきものも自分でわかってきます。
自己理解、自己洞察が深まり
24時間の密度が変化してきますよ。

『色々と得たものをとにかく一度手放しますと、
新しいものが入ってくるのですね。 』

あるがままに生きる 足立幸子 より

- おすすめ書籍 -

ACKDZU
¥1,250 (2024/12/08 16:51:39時点 Amazon調べ-詳細)
¥2,079 (2024/12/08 17:06:29時点 Amazon調べ-詳細)

ABOUT US

Kiyoshiクレイジーヨギー
*EngawaYoga主宰* 2012年にヨガに出会い、そしてヨガを教え始める。 瞑想は20歳の頃に波動の法則の影響を受け瞑想を継続している。 東洋思想、瞑想、科学などカオスの種を撒きながらEngawaYogaを運営し、BTY、瞑想指導にあたっている。SIQANという日本一簡単な緩める瞑想も考案。2020年に雑誌PENに紹介される。 「集合的無意識の大掃除」を主眼に調和した未来へ活動中。