MY BEST PRODUCTS 2016 おすすめプロダクトのまとめ
おすすめプロダクトの紹介です。 2016年に買って良かったもの、使って便利だったもの、気に入っているものを紹介します。 今年は壊れてしまった物が多い年で買い換えてものが増えました。 スマホとPCも一新して新たにスタートで…
おすすめプロダクトの紹介です。 2016年に買って良かったもの、使って便利だったもの、気に入っているものを紹介します。 今年は壊れてしまった物が多い年で買い換えてものが増えました。 スマホとPCも一新して新たにスタートで…
ゴミってゴミを呼ぶのです。 ゴミがあるとゴミが溜まっていきます。 だから、少ない量でもゴミ捨ての日には、ゴミを捨てることです。 少しのゴミでも油断していると、仲間を呼び始めてきます。 似た者同士が惹かれ合うということのよ…
新米ヨガインスタラクターとしてスタートを切っております。 今、大事な課題としてあるのが「遊ぶように働くこと」です。 遊ぶのとは違います。 ただ働くのとも違います。 遊ぶように働くことです。 突き抜けたいという思いが湧いて…
断捨離や継続、人は変わることができる、というような記事をいくつか書いていました。 その中で大事な要因として、環境という事をあげています。 これは誰しもが実感することに思います。 「本を読むためにカフェに行く」「勉強するた…
人は変わることができる、私はそう思っています。 世界トップで大活躍する人のような才能はなくても、人それぞれ何かしらの才能があります。 その才能は間違いなくあると確信しています。 また、才能を開花させることは努力や勉強、練…
部屋の整理、断捨離などについて最近いくつか記事を書いております。 よく言われる話ですが、部屋を整理すると頭も整理されると言います。 実感として本当だと感じています。 整理していくと、自然と頭の中もすっきりしているのです。…
シンプルであることが好きです。 シンプルであることはとてもエネルギー強くなるように感じます。 シンプルでありたいと常に思っておりますが、結構失敗しております。 それでも、チャレンジするから失敗があるわけで、その失敗も修正…
心屋仁之助さんの「一生お金に困らない生き方」「好きなことだけして生きていく」を読んで面白かったので色々と記事にしました。 中身をシェアしたと言うよりか、読んで感じたことをどんどん書いたことばかりという内容の記事です。 「…
心屋仁之助さんのこちらの本「好きなことだけして生きていく」と「一生お金に困らない生き方」を読んでみました。 なかなか面白い本です。 気になった方は一度読むと面白いですよ。 今回は「出せば入る法則」です。 世の中は「出すか…
いつもBORN TO YOGクラスにお越しいただきましてありがとうございます。 EngawaYogaStudio(仮)も始まりまして、楽しい朝ヨガライフが始まっております。 寝る時間も早くなり、そして起きる時間も早くなり…
ベーシックとなる基本というのは大事です。 EngawaYogaのベーシック100を作ってみようと思いました。 こちらの本の影響を受けてです。 EngawaYoga(Kiyoshi)が大切にしていること、クセづけにしたいこ…
人の能力というは環境、努力、才能で決まってきます。 かけ算のように決まってくるので、どれかがゼロではうまくいきません。 身近なところでは、環境というのは部屋だと思います。 部屋がどのような部屋かも能力を引き出すのに大事で…
新しいスタートを切るのは不安もありますが、楽しいものです。 他の記事でも書いておりますがEngawaYogaStudio(仮)@代々木、新宿エリアが2016年9月からスタートしております。 今まではサラリーマンでしたので…
タスクが溜まってきております。 やりたいこと、やらなければならないこと、目白押しです。 そんな時は、ウルトラCを求めたいのですが、それはいけません。 物理的制約がある中では、ウルトラCはありません。 裏技のようなものを求…
ベッドをやめて布団にしました。 ベッドも少々古くなり、スプリングが弱くなったのか軟らかすぎて腰への負担が大きくなってました。 ベッドの寿命ってどのくらいなのでしょうか。 ベッドから卒業して布団へ。 これで矯正生活を始めま…
「BORN TO YOG」クラス@六本木、いつもありがとうございます。 だんだんと暑い季節になってきておりますが、いかがでしょうか。 ヨガは暑くても関係なくやっております。 この時期、身体の温まり具合もよろしいかと思いま…
いい気分で過ごしておりますか。 いい気分でいることは、人生の極意かも知れないと大それた仮説を持っております。 いい気分でいると、起こる出来事に対して、いい気分で対処できますよね。 いい気分でいると、どんなことが起こっても…
ヨガをたっぷりやった後に瞑想でスッキリする「Yoggy&Bozu」を開催しておりました。 今はSIQAN(日本一簡単を目指す瞑想会)であったり阿字観瞑想を阿里坊主とも行っております。 そちらのフォローも兼ねて、ヨ…