「どうせ大丈夫」なんだから、ときめかないものはやめる
大丈夫だということを言ってきております。 どうせ大丈夫です。 人は大丈夫なんです。 人間万事塞翁が馬ですから、今がどうこうしていても大丈夫です。 そういう流れになっているのが人生です。 大丈夫ではないと躍起になると逆に危…
大丈夫だということを言ってきております。 どうせ大丈夫です。 人は大丈夫なんです。 人間万事塞翁が馬ですから、今がどうこうしていても大丈夫です。 そういう流れになっているのが人生です。 大丈夫ではないと躍起になると逆に危…
こんにちは。 お元気にお過ごしでしょうか。 普通に生活していても、突然にこんなことが起こるのかということがあります。 ありますよね。 そんなに物凄い驚きのある出来事でなくても、「なんだかな」と観じられることはあると思いま…
断捨離や全捨離のリバウンドがあるらしいです。 断捨離は、自分軸で物を選んでいくものです。 断行、捨行、離行、という三つを行います。 順番としては、捨行から。 捨てるということをまずはやります。 要するに手放すということで…
今を大切にするということが言われます。 今を大切にするということは、今を大切にするというだけです。 今を大切にするだけ。 今だけ良ければいいというのは違いますね。 今だけ良ければいいというのは、過去も未来も今に一緒くたに…
ENGAWA STUDIOではEYTTなど、ティーチャートレーニングコースがあります。 わたし(Kiyoshi)はBORN TO YOGという身体からのアプローチでの成長は楽しい【BTYTTで学んだこと】2018などもコ…
全捨離というものがあります。 詳しくはこちらをご参考にください。 関連記事:全捨離を知っていますか。断捨離ではなく全捨離の時代になったのかな。全捨離で開運してみよう【より少ない生き方を実験中】 全捨離という…
スペースを作るとそこに新しいことがやってきます。 出来事かもしれませんし、物理的な物かもしれません。 スペース作りはとてもとても大切です。 新しいことが入ってくるのは楽しみですよね。 思考でも物でも古いものを置きっぱなし…
毎日のように、BORN TO YOG(ヨガ)やSUWARU(瞑想)をしております。(まだ体験したことがない人は遊びに来てくださいね) 毎日ヨガや瞑想ができる、これは努力しているのですかと聞かれますが努力はしておりません。…
些細なことから人生というのは変化するものです。 朝の挨拶をかわしたか、かわさないか、それだけで人生は大きく変化します。 ゲーテは人の最大の罪は不機嫌であることと言いました。 それは、このカオス理論的な世界観があったからな…
慎重に買い物するのは良いことのように観じます。 でも、実際には考えて買い物していくことはおすすめしません。 なぜなら、考えている時点で不要である可能性が高いからです。 どう思いますか。 悩んでいる時点でおかしいのです。 …
継続というのは大事です。 継続しないとヨガや瞑想はわかりません。 瞑想は時間や頻度や回数に比例してわかってくるところがあります。 だから、まずは時間をかけること。 そのために継続が大事です。 仕事も一緒ですよね。 継続し…
物を減らすことを少しずつやっております。 シンプルで必要最小限の方が自分が元気になるからです。 カバンも軽くしていきたいですね。 大事な時期なのでシンプル化を進めております。(大事ではない時期はないですね) 練習も積み重…
なるべくミニマルにしていく生活をしております。 不要だと感じるものは手放し、必要なものだけにしていくということです。 減らしていくとつまらないという人もいますが、楽しいですよ。 余計なものが多い方が大変です。 楽しいと観…
何かが足りないと感じ続けている人がいます。 常に求め続けてしまう人ですね。 お釈迦さまが絶対に悟れないといった人々です。(余計なお世話ですかね、、、) 悟りはおいといて、求め続けていると苦しみは増します。 求めると足りな…
コミュニケーションというのは、相互の関係で複雑に絡み合います。 立場や役割もコミュニケーションに影響を与えます。 お店の人に横暴になってしまう人を時々みかけます。 その人に対して何か怒ることで自分を自己肯定されたい印象を…
「川は流れているでしょうか。風は吹いているでしょうか」By 小林正観 人生の川が流れていないと大変ですね。 やることなすことがうまくいかない。 流れがいいと勝手に事が運んでいく。 みなさんはどちらでしょうか。 川は流れて…
人というのは損得を考えてしまいます。 当然ですが、得になりそうな方を選びます。 損しそうなものは選びません。 では、みなさん、いつも得していますか。 案外そうでもないと思うのです。 これをすれば得しそうだなと思っても、損…
ちゃんとしようと思い続けている人がいます。 私も”ちゃんと症候群”でした。 ちゃんとしていないと“ダメなやつ”なんじゃないかと思わされていたのです。 ちゃんとしようと思っているだけで、実はかなり疲弊します。 ちゃんとしよ…