ルーチンワークって凄いんです。ルーチンワークを極めて、自分をビューティフルにする。
ルーチンワークと聞いてどんなイメージがありますか。 マイナスのイメージがある人も多いと思います。 リーチンワークでうんざりするとか、同じことの繰り返しでつまらないなど、あると思います。 ですが、ルーチンワークは「極めたい…
ルーチンワークと聞いてどんなイメージがありますか。 マイナスのイメージがある人も多いと思います。 リーチンワークでうんざりするとか、同じことの繰り返しでつまらないなど、あると思います。 ですが、ルーチンワークは「極めたい…
ヨガのプラクティスをする際にスペースを広くとりたいですよね。 狭い場所で練習すると窮屈に感じたりして、やりにくいこともあります。 実際、旅行先のホテルでヨガを練習していた時に、身体をぶつけてしまったこともあります。 です…
少しずつ断捨離しています。実は断捨離好きです。 社会人1年目の後半から4年間ほど吉祥寺に住んでいたときに、断捨離の本に出会い、ガンガンと部屋がすっきりしていったのを覚えています。 断捨離の本もたくさん読みましたが、初期の…
ヨガを続けようと思っているけれど、なかなか続かないことはありませんか。 「ヨガを継続する」という観点から書いてみたいと思います。 ヨガを継続したいのはなぜか確認しておく なぜヨガをやりたいのでしょう。なぜヨ…
仕事でも日常生活においても、継続していくことが重要ですよね。 継続することでしか成長が起こらないことが多くあります。 その継続して行っていることが、消費されるのではなく”蓄積”されるようにしないと消耗した毎日になってしま…
「与えるものが与えられるもの」という言葉がある通り、この世界はいかにパスを回すかで、その人にパスが回ってくるかが決まります。 ここで言っているパスというのは、自分の持っているリソースで他者に与えられるモノ全てのことです。…
原理原則の話しをする理由は、マインドセットを変えないとアカンからです。 マインドセットが変化しないと、ノウハウや方法がわかってもやらないし、やったとしても身につかないんですね。 変えないといけないマインドセットや観念は、…
生活をしておりますと、トラブルが起こることがありますよね。 なんでこんなことが起こるのだ、なぜこんな対応をされないといけないのだ、ということが降ってきます。 え、今日もあったって? 起こるんですよね。 どれだけ準備をして…
ぼくは、色々なところで「ヨガスタジオを持ちます。ヨガのクラスや瞑想会クラス、また自分が尊敬している方々のクラスを開催しますね」と言っています。 実は、これって、いきなり出来るんですよね。 ヨガスタジオレベルですからね。 …
「人生が変わらないなら、プロジェクトを立ち上げよう。」という記事を書きました。 ここで、以下の三つのプロジェクトを挙げました。 ①ヨギボズQA1000本更新 ②1000人メルマガ読者獲得 ③自分のスタジオを持つ これら…
人生を変えたいとか、仕事でうまくいきたいとか、人間関係をよくしたいとか、新しい自分を発見したいとかあると思います。 様々な書籍でも「人生を変える○○」のようにいつもお題として挙がる内容ですね。 今回は瞑想とか願望実現とか…
文章で伝えるということはいつでも誤解が生じてしまいます。どんなに丁寧に書いても、どれだけ細かく説明しても(逆にざっくりと説明しても)解釈をする側とのギャップが生まれるからです。 通訳不可能性という言葉を知っていますか。 …