ヨガスタジオ設立への妄想記録 vol1:気持ちのいい空間にしたい
ヨガスタジオを持ちたい熱が高まっております。 前に「恵比寿にヨガスタジオ持ちます」みたいなことをこちらの記事に書きましたが、先に宣言をしておくと道も見えやすので、妄想日記として、ヨガスタジオ設立へ少しずつ書き出していって…
ヨガスタジオを持ちたい熱が高まっております。 前に「恵比寿にヨガスタジオ持ちます」みたいなことをこちらの記事に書きましたが、先に宣言をしておくと道も見えやすので、妄想日記として、ヨガスタジオ設立へ少しずつ書き出していって…
変態性を高めようという話です。 普段の生活で、変態性の高い人を見たことはありますか。 自分のなかの変態性を高めている人というのが天職や好きなことでご飯を食べているように思います。 変態になることを侮ってはいけません。 あ…
同じようなことを何度もこのブログでは書いています。 うんざりするぐらいに同じようなことを書いております。 ですが、そうやって同じ穴をどんどん掘り進めることで金脈に当たるのです。 金脈に当たるとあり方が変わります。あり方が…
”身軽”という言葉いいですよね。 身軽さについて思うことを書いていきます。 わたしは常に身軽にしておきたいと思っています。本とかいっぱい持っておりますが、やっぱり身軽であることが心地いいです。 もちろん、身軽さの強要をす…
ひょんなことから、手ぶらで通勤することがありました。(ひょんなことって改めてみると面白い表現ですね) 手ぶら通勤、これ、びっくりです。こんなに身軽になるとは思いもよりませんでした。 ポケットに必要最低限の物を入れて行った…
断捨離についていろいろと書いています。 断捨離というのは、本来は方法やメソッドというよりは、あり方や考え方などの領域です。 断捨離とは、自分軸で不要な物、不適な物を処分していくことになります。 「断行(だんぎょう)」、「…
先日、阿里坊主と逗子で打ち合わせをしてきました。 今後の企画や瞑想について、エッセンシャル思考について、日記の効能やメモをとること、コーチングをつける有無、などなど多岐に渡る話しをしてきました。 メモの変わりにこちらに残…
優先順位というのが存在するかと思いますが、そこの縛りを取っていこうと決意しました。 とはいえ、捨てることが大事です。 トレードオフ──何かを選ぶことは、何かを捨てること エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする …
アドラー心理学をご存知ですか。 オーストラリアの精神科医でアルフレッド・アドラーという方が作った心理学です。 当時、アルフレッド・アドラーは第一次世界大戦に従軍した大勢の負傷者、兵士を診ることになります。 その中でも特に…
前にもこのような意味の記事(テーマを持つことについて)を書いたかもしれません。 ですが大事なことなので、何度も書きますね。ヨガクラス中でも言ってますね、テーマを持って取り組むと良いですよと。 大事なことなので続けます。 …
「ストレングスファインダーってなんですか?」とAboutを読んだ方に聞かれることがあります。 (阿里坊主にも聞かれました、、、) ストレングスファインダーは強み・才能診断ツールです。よくある種類のツールですが、受ければわ…
ルーチンワークと聞いてどんなイメージがありますか。 マイナスのイメージがある人も多いと思います。 リーチンワークでうんざりするとか、同じことの繰り返しでつまらないなど、あると思います。 ですが、ルーチンワークは「極めたい…
ヨガのプラクティスをする際にスペースを広くとりたいですよね。 狭い場所で練習すると窮屈に感じたりして、やりにくいこともあります。 実際、旅行先のホテルでヨガを練習していた時に、身体をぶつけてしまったこともあります。 です…
少しずつ断捨離しています。実は断捨離好きです。 社会人1年目の後半から4年間ほど吉祥寺に住んでいたときに、断捨離の本に出会い、ガンガンと部屋がすっきりしていったのを覚えています。 断捨離の本もたくさん読みましたが、初期の…
ヨガを続けようと思っているけれど、なかなか続かないことはありませんか。 「ヨガを継続する」という観点から書いてみたいと思います。 ヨガを継続したいのはなぜか確認しておく なぜヨガをやりたいのでしょう。なぜヨ…
仕事でも日常生活においても、継続していくことが重要ですよね。 継続することでしか成長が起こらないことが多くあります。 その継続して行っていることが、消費されるのではなく”蓄積”されるようにしないと消耗した毎日になってしま…
「与えるものが与えられるもの」という言葉がある通り、この世界はいかにパスを回すかで、その人にパスが回ってくるかが決まります。 ここで言っているパスというのは、自分の持っているリソースで他者に与えられるモノ全てのことです。…
原理原則の話しをする理由は、マインドセットを変えないとアカンからです。 マインドセットが変化しないと、ノウハウや方法がわかってもやらないし、やったとしても身につかないんですね。 変えないといけないマインドセットや観念は、…