ヨギボズQAとはEngawaYogaオーナーKiyoshiと高野山真言宗の阿里僧侶が読者の質問に対して回答したもの(ヨギーとボーズの回答集)となります。
その場のノリに任せて回答しておりますので至らない点や少々眉をひそめる回答もあるかもしれません。
寛大な心でお読みいただければと思います。
ヨギボズQAの回答集は以下にございます。
ご興味があればご覧ください。
では今回の内容をどうぞ。
もくじ.
質問:日常生活をいい気分で過ごすにはどのようにすればいいでしょうか?お願いします。
毎日をいい気分で過ごしたいですよね。
辛いよりかは、いい気分の方が楽しいに決まっています。
では、どのように過ごせばいいのか、どのような考え方を持てばいいのか、またはどのような考えは持たないほうがいいのか、そのあたりを書いてみたいと思います。
それでは、以下のヨギーと坊主の回答をご覧下さい。
回答:気分よく過ごせれば、全てが幸せとなる。 BY KIYOSHI

気分よく日々を過ごすことが、本当の幸せだと言っても過言ではないと思います。
ヨガをするにしても、瞑想するにしても、仕事をするにしても、お金を稼ぐ、友人と遊ぶ、付き合う、結婚する、などなど全ては気分よく過ごしたいからですね。
幸せって、実は毎日を気分よく過ごせることなんですね。
どんなことをしている時が気分いいのか知る
何をしている時が気分がいいですか。
まずは、ここを知ることがとても大切です。
自分では大事に思っていたり、絶対にやらないといけないと思っていることでも、実は納得してなくとてもストレスに感じていることもあると思います。
友達との食事ひとつとってもそうです。タイミングに寄っては面白くなかったり、ある条件ではとても好きなことだったりします。
システマティックに洗い出す必要はありませんが、何をしている時が気分がいいのか把握しておくことはとても大事です。
それを軸に、少しでも気分のいい時間を増やすことができます。気分のいい時間がこのあとやってくると思えるだけで、人は気分よくもなったりしますしね。面白いですよね。
まずは、気分のいい自分を探してみてください。
好きなことをする時間を5分はもつ
次に、気分のいいこと、好きなことをする時間を少しでもいいので持つようにしていきます。
別に有益なことでなくても構いません。歩くのが好きなら歩けばいいのです。散歩もいいものです。
例えば絵を描くのが好きな人がいたとして「プロにならないのに絵を描いてもなぁ」と思う必要もなくてですね、好きだかららやるという判断だけでいいです。
本当に好きなら、たったの5分でも気分がよくなるはずです。
5分だけでも心の底から気分のよい時間を持つと、エネルギーも充電されると思います。やってみればわかります。
好きなことと言うのは、あなたにとって特別なことです。好きなことに理由はありません。原因に思えることもあるかもしれませんが、あまり深く考えずに好きなことをやってみてください。
生活が変化してきます。
人の力を借りる
気分よく過ごせる人と時間をともにするのもありです。
良い気分で過ごせる友人を持つことはとても大事です。
ずっと一緒にいるわけにがいきませんが、そのような友人を持てると人生に潤いが出ます。
友人に頼りきるわけではありません(頼ってしまっていいのですけど)。
ただ、楽しく会って話せばいいのです。お互いにエネルギーが充電されることでしょう。
気分よく生きれるという安心感を知る
ヨガの話になるのですが、ヨガやヒンズー教の考え方でリーラという思想感が出てきます。
リーラというのは、神の遊戯と訳されることが多いサンスクリット語なのですが、この世界を踊りに神が降りてきているという思想です。
実はこの神というのが、わたし達そのものであるという考え方なのです。わたし達が神であったというわけです。
ですから、わたし達が神であり、踊り遊びに降りてきているのですから楽しんでよい訳ですね。もちろん、楽しまないでもいいのですよ。嫌いなことも好きなこともやる自由がわたし達にはあるというのがリーラの考え方です。
また、目の前にある現実的な世界のことをマーヤと表現します。マーヤとは幻想という意味です。
面白いですよね。幻想の世界に生きているというわけです。
わたし達は幻想の世界に踊り楽しみに生きている神なのです。
どうですか、少し気持ちは楽になりましたか。
やっぱり瞑想はいい
瞑想はいい気分で過ごすためのツールとしても使えます。
瞑想目的は気分よく過ごすためとは違うのですが、瞑想は良いですよ。
いつも瞑想の話は散々しておりますので、ここではあまり書きませんが、瞑想を習慣にしていると様々な恩恵があります。
是非、瞑想も取り入れてみてくださいね。
瞑想もそうですし、ヨガも日常生活を気分よく生きるために使えるものです。
瞑想を深めて、ヨガも練習しているのに日常生活が変わらないのは、その方法が間違っているかもしれません。
気分よく生きる、できるところから実践してみてくださいね。いつもありがとうございます。
回答:考え中です。 BY 阿里
阿里坊主は考え中でございます。
終わりに
不定期ですが、まだまだ更新していきますので少々お待ちください。
「ヨガをより楽しめるように」
「瞑想がより起こりやすくなるように」
「日常生活の深刻さが減少するように」
ご活用頂ければうれしく思います。
それではより素晴らしい日々が送れることを祈っております。
・Kiyoshiの紹介 → Kiyoshiプロフィール
・阿里坊主の紹介 → 阿里坊主のプロフィール