どうしても真面目になってしまいます。自分ではそんなに真面目なつもりはないですが、周りからそのように思われるのも微妙です。何かアドバイスはありますか?【ヨギボズQA】

日常生活

ヨギボズQAとはEngawaYogaオーナーKiyoshiと高野山真言宗の阿里僧侶が読者の質問に対して回答したもの(ヨギーとボーズの回答集)となります。

その場のノリに任せて回答しておりますので至らない点や少々眉をひそめる回答もあるかもしれません。

寛大な心でお読みいただければと思います。

ヨギボズQAの回答集は以下にございます。

ご興味があればご覧ください。

では今回の内容をどうぞ。

 

質問:どうしても真面目になってしまいます。自分ではそんなに真面目なつもりはないですが、周りからそのように思われるのも微妙です。何かアドバイスはありますか?

ご質問ありがとうございます。

真面目は真面目でいいと思いますけどね。

周りから「固い人」だと余計なことを思われるのは微妙かもしれませんけど。

「固い人」は拡大解釈ですかね、でもそういう、ステレオタイプに真面目な人は「◯◯な人」と思われるのも微妙な感じですよね。

その辺をどうするか書いてみたいと思います。

チャレンジしてみると面白いことが起こると思います。

それでは、以下のヨギーと坊主の回答をご覧下さい。

 

回答:タブーをやってみるとミラクルが起こるかも。 BY KIYOSHI ヨギー

先ほども書きましたが、真面目は真面目でとても素敵なことに思います。

真面目なお陰でいろんなことができていたり恩恵を受けていると思います。

真面目な人だから信用されるとか、真面目にコツコツと継続できる力があるとか。

ご自身の中でいろいろと真面目なおかげ助かっていたり、うまくいっているところがあると思います。

思い浮かびますか。

 

取っ付きにくいと思われることはあるかも

真面目に良い面もあれば、微妙な面があるのもわかります。

周りからは壁のようなものがあるように感じられてたりもすることでしょう。

本人はそんなつもりではなくても、周りが勝手に壁を感じてしまうともったいない場面も多くあると思います。

当然、「そんなに真面目ではないですよ。ミスもあるし、おっちょこちょいもあるし、アイスとか結構食べちゃうし、部屋が散らかってることもあるし」みたいなこともあるでしょう。

でもね、真面目な人ってやっぱり真面目なんですよね。

それを活かした上で、解放されたらよろしいのかと思います。

思いますが、それだけだと面白くないので、もう少し具体的なご提案をさせて頂きます。

 

周りの人がやっている自分の中のタブーをやってみる

タブーってありますか。

これだけはやれないというタブー。

法律に触れることはやめてほしいですけど、些細なことであったりしていいのでタブーを思い浮かべてみてください。

できれば書いてみてください。

友達からは「そんなのことも気にしているの?」と言われるようなことかもしれません。

見つけにくい人は、他人がやっている”むかつくこと”を思い浮かべて書いてみてください。

例えば、

  • 路上に唾を吐いてる
  • 添加物バリバリの食事をがっついてる
  • アイスを3つ一気に食べる
  • 休日ずっとゴロゴロしている
  • 何人もの異性と付き合う
  • 仕事を仮病でサボる
  • 約束をドタキャンする
  • LINEもメッセンジャーも返さない
  • 家族に怒鳴る、頼る

などなど。

他にもタブーがあると思います。

こういったタブーをやってみるのです。

怖いですよね。

わかります。

でもね、タブーの中にやりたいことが隠されていたりするのですよ。

タブーが解放されると世界も広がります。

 

適当にやってほしいけど、適当にもできないのですよね

まぁ適当にやってみてほしいのですけど、どうですか。

自分で書いてみたタブーを見てできそうですか。

さっきの私が挙げたタブーは置いといて、真面目な人は条件付けが多いのですよね。

だから真面目とも言えるのですけど。

「〇〇でないと、これこれはダメ」「〇〇してから、あれをやる」「〇〇な人は、絶対にこういう人だ」とか条件や準備や決めつけが多い。

これだと世界は動かない。

世界は広がらない。

って、そんなに条件付けとかないですか。

あるんですよね沢山、真面目な人は。

私だってありましたよ。

ヨガを教えてますが「もっと練習して、もっと学んで、もっと瞑想して、もっと自信を持ってからやりたい」とかね。

そんなこと言ってたら一生できなくなります。来世になってしまいます。

「ちゃんと」「しっかり」「きちんと」とか言葉を使う癖のある人はご注意ですかね。

自分で自分の世界を限定させているかも。

世界を広げて、小さい枠組みから大きくなっていくにはタブーをやってみる。これです。

タブーの中にいろんなことが隠されています。

タブーをやっていた人の気持ちもわかるかもしれない(今は知りたくないかもしれないけど)

タブーの先に本当の自分のやりたいことのヒントがある。

タブーの中に大好きな人の「何か」が隠されていたりする。

タブーって面白いですね。

このぐらいにしておきます。

チャレンジしたらご報告頂けると嬉しいです。

ではでは。

 

回答:考え中。 BY 阿里 坊主

阿里坊主は考え中です。

 

 

終わりに

不定期ですが、まだまだ更新していきますので少々お待ちください。

「ヨガをより楽しめるように」
「瞑想がより起こりやすくなるように」
「日常生活の深刻さが減少するように」
ご活用頂ければうれしく思います。

それではより素晴らしい日々が送れることを祈っております。

・Kiyoshiの紹介 → Kiyoshiプロフィール

・阿里坊主の紹介 → 阿里坊主のプロフィール

 

 


1年で人生が変わる毎日のショートメール講座「あるがままに生きるヒント365」が送られてきます。ブログでお伝えしていることが凝縮され網羅されております。登録された方は漏れなく運気が上がると噂のメルマガ。毎日のヒントにお受け取りください。
【ENGAWA】あるがままに生きるヒント365
は必須項目です
  • メールアドレス
  • メールアドレス(確認)
  • お名前(姓名)
  • 姓 名 

      

- ヨガクラス開催中 -

engawayoga-yoyogi-20170112-2

ヨガは漢方薬のようなものです。
じわじわと効いてくるものです。
漢方薬の服用は継続するのが効果的

人生は”偶然”や”たまたま”で満ち溢れています。
直観が偶然を引き起こしあなたの物語を豊穣にしてくれます。

ヨガのポーズをとことん楽しむBTYクラスを開催中です。

『ぐずぐずしている間に
人生は一気に過ぎ去っていく』

人生の短さについて 他2篇 (岩波文庫) より

- 瞑想会も開催中 -

engawayoga-yoyogi-20170112-2

瞑想を通して本来のあなたの力を掘り起こしてみてください。
超簡単をモットーにSIQANという名の瞑想会を開催しております。

瞑想することで24時間全てが変化してきます。
全てが変化するからこそ、古代から現代まで伝わっているのだと感じます。

瞑想は時間×回数×人数に比例して深まります。

『初心者の心には多くの可能性があります。
しかし専門家と言われる人の心には、
それはほとんどありません。』

禅マインド ビギナーズ・マインド より

- インサイトマップ講座も開催中 -

engawayoga-yoyogi-20170112-2

インサイトマップは思考の鎖を外します。

深層意識を可視化していくことで、
自己理解が進み、人生も加速します。
悩み事や葛藤が解消されていくのです。

手放すべきものも自分でわかってきます。
自己理解、自己洞察が深まり
24時間の密度が変化してきますよ。

『色々と得たものをとにかく一度手放しますと、
新しいものが入ってくるのですね。 』

あるがままに生きる 足立幸子 より

- おすすめ書籍 -

ACKDZU
¥1,250 (2025/04/08 18:54:27時点 Amazon調べ-詳細)
¥2,079 (2025/04/08 19:20:45時点 Amazon調べ-詳細)

ABOUT US

Kiyoshiクレイジーヨギー
*EngawaYoga主宰* 2012年にヨガに出会い、そしてヨガを教え始める。 瞑想は20歳の頃に波動の法則の影響を受け瞑想を継続している。 東洋思想、瞑想、科学などカオスの種を撒きながらEngawaYogaを運営し、BTY、瞑想指導にあたっている。SIQANという日本一簡単な緩める瞑想も考案。2020年に雑誌PENに紹介される。 「集合的無意識の大掃除」を主眼に調和した未来へ活動中。