こちらのヨギボズの回答は、
SUWARU(日本一簡単な瞑想会)の補足事項として書いております。
「ヨガをより楽しめるように」
「瞑想がより起こりやすくなるように」
「日常生活の深刻さが減少するように」
皆様がご活用頂ければうれしく思います。
ヨギーと坊主がそれぞれ回答しております。
それでは今回の質問と回答になります。
目次
質問:あなたはあなたのままで良いというのはどういう意味ですか?何もしなくていいという意味ではないですよね。
とても良い質問に思います。そして、答えるのも難しいと思います。
あなたのままでいい、ありのままとか言いますね。
何があなたのままでいいのか。
そのあたりを書いてみたいと思います。
それでは、以下のヨギーと坊主の回答をご覧下さい。
回答:あなたのままでいい、という”あなた”は誰?。 BY KIYOSHI
「あなたは誰か、という質問に答えられることが人生の目的である」ということを言っていた人を思い出しました。
汝自身を知れ、というのは有名な言葉ですが(マトリックスでもこの言葉を劇中に出しておりました)、それも「あなたは誰?」という問いですね。
あなたのままでいい、というあなたは誰なのか?
この命題はとても大切に思います。
「あなたは誰か定義せよ」と言う意味ではなくて、自分に問うということでとても意味があると思います。
ややこしい話は置いといて、いろいろと書いてみたいと思います。
何もしなくていいって誰が言ったのか
「あなたのままでいい、ということは、このまま何もしなくていいんだ。私は。」
と思う人も多いと思います。
何もしないこととあなたのままでいい、というのは全く異なる次元の話です。
あなたはあなたのままでいいというのは、「あなたであれ」ということです。
他の何者かにならなくていいということです。
だから、ある意味では何もしなくていいのですよ。本当に。するしないのレベルでの話しではないのですから。
あなたが心から好きなことは、勝手にやるので特に何かを思って、目的や使命を持ってやる必要はないのです。
あなたのままでいい、と聞いて楽になった人は演じすぎかも
あなたのままでいいよ、と言われて心がホッとする人がいます。
これ以上、他者からの評価や要求に応えなくていいと思うのだと思います。
他者からの期待をいつでも応えるのは大変ですし、あなたはあなたとして生きていいと思います。
あなたのままでいい、というのはあなたを生ききれということでもあります。
それは、今に限った話しではなく、いつでもそうです。
あなたはあなたの人生を生ききることしかできません。あなたから他人に変わることはできません。
目の前の現実的な対応は変わらなくても、「あなたのままでいい」というのはポジティブな気持ちにもさせてくれると思います。
もし、目の前のことに疲れすぎているのなら、あなたが他者と絶え間なく比較し続けて、自分を否定し続けているのかもしれません。
本来の私というのはあるがまま、ありのままでいいのです。
何かをする話し、ではなくて存在の話し
たぶん、ここで言ってるあなたのままでいい、というのは存在の話だと思います。(たぶん、と書いたのは質問者の意図や聞いている背景が明確ではないからです)
存在というのは脅かされるものではありません。
ただ在るものです。
あなたが出来ることは、その在り方を決めることです。
在り方がポイントです。
どう在るかです。
よく言われる「DO」から「BE」への意識転換です。
「すること」から「どう在るか」、これを意識しだすと、また違った風景が見えると思います。
回答:考え中。 BY 阿里
阿里坊主さんは子育て奮闘中です。書けるときに書いて頂きましてアップしたいと思います。
よろしくお願いします。
ー 瞑想へのヒント ー
人類全員をイルカにしたい。