こちらのヨギボズの回答は、
SUWARU(日本一簡単な瞑想会)の補足事項として書いております。
「ヨガをより楽しめるように」
「瞑想がより起こりやすくなるように」
「日常生活の深刻さが減少するように」
皆様がご活用頂ければうれしく思います。
ヨギーと坊主がそれぞれ回答しております。
それでは今回の質問と回答になります。
目次
質問:キリスト教徒ですが参加していいですか?
営業行為はもちろん禁止ですけど、大丈夫ですよ。
ひとまずヨガに関してはいかなる宗教であっても特に気にしません。
人に押し付けるような営業行為や傷つけることなどをしない限りOKでございます。
それでは、以下のヨギーと坊主の回答をご覧下さい。
回答:ご本人が気にしないのでしたらよろしいのではないでしょうか。そして宗教はそのうちなくなるでしょう。 BY KIYOSHI
現在、開催している場所は妙善寺さんという六本木のお寺と公園(新宿御苑)が多いです。
ですので、宗教という目線ですと実はお寺という「仏教の場所」で開催しております。
キリスト教の方が仏教系の寺院に行くのはあまり聞いたことがありませんが、逆に仏教の方が知り合いとかに連れられて教会に行くのは聞いたことがありますね。質問とは直接関係のない話なのですが。
結論としましては、ご本人が良いと判断すれば来て頂いて大丈夫です。
ヨガクラス、そして瞑想クラスにおいて宗教的儀式を強要することもありません。(一部のヨガクラスにおいては、チャンティングと言ってヨガのマントラを唱えることはありますが、別に唱えないで聞いているだけでも結構です)
宗教関係無く、ご参加ください
初めにも書きましたが、宗教関係無くお越しいただいて結構です。
その宗派の戒律で「他宗教との交流は禁止」とされているようでしたら、その宗派にもご迷惑をおかけすることもあるかもしれないので、改宗されるなりしてからの方がよろしいかと思います。(ですので、頑張ってきたりしないでくださいね。お互いのためになりませんから)
キリスト教にも瞑想がありますよね。
詳しくは存知あげておりませんが、キリスト教の方に聞いたことがあります。イエス・キリストの苦難をイメージするとか。
大いなる沈黙でも、祈りという形式ですが、じっとしているシーンが多々ありました。
祈るというのも、ひとつの瞑想の形式ではございますが、瞑想とは異なるものだと私は認識しております。
こちらの記事にも書きましたが、「大いなる沈黙へ」という映画がございまして、グランド・シャトルーズ修道院という世界的に有名な修道院を撮影した作品でございます。高い山の上にある修道院で、日々、沈黙を守り続けて祈り続ける生活をされております。
これを見ていると祈りのすごさも伝わってきて、「沈黙が語る」というと変な言い方ですが、何かしらのエネルギーの交流を感じずにはいられません。
宗教はそのうちなくなると思っています
宗教という枠組みが崩壊しつつあるかと思っていたのですが、今の世界情勢を見ていると国家以上に強固ですね。
2016年6月現在ですと、国家よりも宗教のつながりの方が強固であり、信頼関係を作っているのではないかと思ってしまいます。
宗教内だけで、交換のできる通貨のようなものができたらポスト国家が出来てしまうかもしれませんね。
そうなると今対面しているような宗教とは別の形態になっていると思います。
日本でもグレーな宗教というのがありますよね。
「これ、宗教だよね」というような日常会話も出てくる程に様々な形態が増えております。
ヨガももしかするとその一つかもしれません。
それでも、宗教的なものは残っても、宗教は無くなっていくように感じています。直感的にですけど。
瞑想は宗教的儀式ではない
瞑想と言うのは仏教も出来る前からありました。
ブッダ(釈迦のことです)が生まれた当時から、様々な瞑想法や修行法があったそうです。
その前にも、悟りという表現はありますし、大いなる存在とか大いなる自己、神我というような表現になる概念も出ております。
それこそ、瞑想行為は、もしかすると宗教ではなく哲学の世界だったのかもしれません。
そのような始まりなので、宗教の定義をしっかりとおさえている訳ではありませんが、もっと身近に瞑想のようなものがあったのだと思います。
例えば、座禅の前に呼吸法をやったからと言って、呼吸法が宗教的儀式ではありませんよね。そういうことです。
瞑想は宗教的儀式とは、私は認識しておりません。
瞑想はくつろぐこと
瞑想の話を書いたので、もう少し書いていきますと、瞑想は自分で起こせるものではありません。
ただただ、深いリラックス状態から瞑想状態へと自然と移行していくものです。
睡眠のように環境を整えることはできますが、意図的にばっと瞑想状態に入ることは難しいです。
(難しいと書いたのは、ある種のレベルまでにいくと意図的に入れるからです。ラジオのチューニングをするようにして入れるようになります。)
ですので、くつろぐことが大事なのです。
ヨガを通して身体を作り、瞑想で深いくつろぎに入る。
そうすることで、瞑想を舞い込んでいくのです。
ということで、ご参加お待ちしております。
回答:考え中。 BY 阿里
阿里坊主は考え中でございます。
ー 瞑想へのヒント ー
人類全員をイルカにしたい。