高い安いというのは、個人が勝手に決めていますよね。
どうでしょうか。
例えば、ここに100万円のセミナーのお知らせがあったとしましょう。
自分には高いと思う人が多いかもしれません。
高くて買えないと言うかもしれません。
ですが、普通の会社に勤めている人は、社員研修で軽く100万円以上の研修を受けさせてもらっています。
買うのは高いかもしれませんが享受しています。
それに中身が100万以上の利益を生む内容なら安いかもしれません。
例えばの話なので、どうとでも言えてしまいますが、個人がどう考えるかで価値が変わりますね。
100万円のカバンがあったとします。
高いですか、安いですか。
書いててなんですけど、どうでもよくなってきますね。
本当は値段とかどうでもいい
本当はカバンが高いのではないのです。
セミナーが高いのではないのです。
欲しいものを買って、欲しくないものを買わない、それだけなのです。
値段がつくと相対的に比較することできるので高い安いと判断はできます。
でも、実際の問題は自分の価値なのです。
自分の価値が素晴らしいと思っていると、欲しければ買うのです。
自分の価値を認めていると高い安いということではなくなっていきます。
物の値段の高い安いではないのです。
自分の価値が決めているのです。
自分の信じている価値で決まっていくのです。
自分の価値がないと思っている人
自分の価値をないことにしている人は、うまくお金が使えません。
変な話、ろくなことにもお金が使えません。
無駄遣いさえできないのです。
自分には価値がないのですから、価値のないものを自分に買い与えます。
極端に言えば、値段もすべて安いものを買います。
安いものが悪いということではなくて、自分は価値がないから自分にとって安く感じるものしか買えないのです。
「なんでそんな無駄なものを買うのだ?」と周りから思われるような物しか手に取れなくなっていきます。
本当にこうなっていってしまうのです。
え〜と思うかもしれませんが、なっている人を時々みかけます。
そこからさらに悪化して、お金を使っているのは自分なのに、そのように仕向けているのは自分なのに、なぜか自分だけが報われないというループにハマる人もいるかもしれません。
自分は大切にされる存在
自分という存在を大切にするために大事なことは、ふさわしいものを買っていくことです。
お金がなくても、自分にふさわしいと思えば買えばいいと思います。
ちゃんとしたものを買うと存在価値も高まりお金の流れも変わってきます。
高いけど良いと思う物を買っていくと、ちゃんとお金も入ってくるようになります。
変な話、高いものを買おうとしないから、結局はお金がないのです。
仕事ができる人でタクシーを活用されている人がいます。
お金があるからタクシーを活用するのではないのですね。
逆です。
タクシーを活用することで、お金が回るようになったのです。
タクシーを活用することにふさわしい自分であるというセルフイメージが構築されていくのです。
お金があるからスイートルームに泊まれるのではないのです。
スイートルームに泊まるからお金が生まれてくるのです。
面白いですよね。
でも世の中そのようになっているみたいです。
実験してみてください。
楽しいですよ、こういった実験は。
目的は、上の例で書いたことをすること自体ではなく、そのようなことを自然とできるマインドになることです。
自分で自分のことを大切にするということです。
ぜひ、自分で自分を大切にされてみてください。
自分に許可を出してみてください。
自分はお金を使ってもいいのだと許可をしてみてください。
楽しい生活がやってくると思います。
参考記事:損してもいいと許可すると、お金の通り道が生まれてくる
終わりに:お金は使っても減らないのか
どうもお金は使っても減らないようになっているみたいです。(ほんとに?)
お金は使えば使うほどに入ってくるようです。(ほんとに?)
お金がないのは吐き出していないからみたいです。
吐き出していくとちゃんと入ってくる物理法則になっているようです。
持っている人のみなさんが言うのなら仕方がありませんね。
出すことで入るというのは一つの原理原則なのかもしれません。
人はだれでも悪名を嫌い、名声を好む。小善が積もらなければ名はあらわれないが、小人は小善のことを考えない。だが君子は、日々自分に訪れる小善をゆるがせにしない。大善は少なく小善は多い。大善は名声をもたらすが小善は徳をもたらす。世の人は、名を好むために大善を求める。しかしながら名のためになされるならば、いかなる大善も小さくなる。君子は多くの小善から徳をもたらす。実に徳にまさる善事はない。徳はあらゆる大善の源である。