「こんなの自分じゃない」という自分
自分の今の現状が嫌で、人生を変えたいと思うことがありますよね。 「こんなの自分じゃない」と思い、本当の自分になろうとする。 目標とすることを決めたりして、そこに向けてどうしたらいいのか考える。 やることリストを作ったり、…
自分の今の現状が嫌で、人生を変えたいと思うことがありますよね。 「こんなの自分じゃない」と思い、本当の自分になろうとする。 目標とすることを決めたりして、そこに向けてどうしたらいいのか考える。 やることリストを作ったり、…
ヨガをやることで自己肯定感は上がります。 基本的に上がるものだと思っています。 身体を動かして自分でできることが増えていきますし、呼吸も深くなることで気持ちも楽になります。 今までにあまり触れていない思想や哲学などの影響…
こんにちは。 最近、また振り出しに戻って考えることがあります。 それはEngawaYogaをなぜ始めたのか、ということです。 そこから考えることがあります。 わたしの社会人デビューはシステムエンジニアでした…
「癒されたい」という言葉があるように、癒しを求めている人も多くいると思います。 残念ながら癒しはいっときのものです。 疲れ切っていたり、時間が必要な時には癒しも必要です。 ただ気をつけないといけないのは、癒しは根本の解決…
EngawaYogaでは現在(2023/04/08)、BORN TO YOG、SIQAN、InsightMap(休講気味ですが)を提供しております。 ENGAWA STUDIOでは縁側文庫という形式で書籍の閲覧も自由にで…
心が現実を反映しているといいます。 現実で良いことがあるのは、心が良い状態だから。 現実で嫌なことがあるのは、心が嫌な状態だから。 そういうことのようです。(良し悪しをどう判断するかについてはいったん置いておきます) 現…
生前整理のことを書きました。 関連記事:「生前整理をやってみよう」と思って少し調べてみたら、これはこれで大事だと思った【生前整理っていいね】 こちらで特に言及はしてないのですが、生前整理をすることで私はこの世への未練を取…
物が少ない生活が好きです。 ENGAWA STUDIOというスタジオを原宿・北参道(2023年2月現在)にやっておりますので多少は必要な物がありますが、それでも物が少ない方がいいなと思っているのでシンプルにしております。…
人は時々迷子になります。 わたしも迷子になります。 指針となる考えや相談できる人がいても迷子になる時はなります。 あなたも色々とあると思います。 なんでこんなことやっているのだろう? なんでこんなことになっ…
豊かであるというのは空間あることだと思っています。 部屋が広いかどうかや素敵な物に囲まれているかだけでなく、空間が広いかどうかも大事ということです。 空間はありますか。 勿体ないとかで空間を物で詰め込んでいませんか。 大…
楽しいことを選んでおりますでしょうか。 楽しいことを選んでいくことで人生はより良き方へと向かっていくと思っています。 自分にとって何が楽しいかわからなくなる時もありますが、基本的に楽しいを選ぶのがいいと思っています。 短…
天職や自分にとって最適な仕事は向こうからやってきます。 一所懸命にやっている人のところに向こうからやってくるのです。 こちらから無理やりに出会っていくことは無理そうです。 こちらからどれだけ扉を開こうとしてもダメです。 …
現状を打破したい時があります。 「なんでこんなことしてるんだろう。」「なんでこんなことになっているのだろう。」と考えてしまう時です。 仕事でも人間関係でも、あれなんかおかしな方向に行ってないかなと思うことがあると思います…
何者にもなれないのではないか、と思ったことはありませんか。 私はあります。 高校でも大学でも何度か思い、虚しさを感じた覚えがあります。 若い学生の頃というのもあり、なんか世界から色が薄れたような感覚になりますした。 でも…
本音で生きていらっしゃいますか。 本音と聞いてどんなことを思い浮かべますかね。 本音と建前という言い方があるように日常生活のでのコミュニケーションでは使い分ける人もいることでしょう。 建前も本音から出てくるものだと思って…
より少ない生き方、ミニマルな生活に関するまとめ記事です。 実際はもっと多くの記事がございますが一旦まとめてみました。 厳選した記事となっております。(この記事もまたミニマルということ) ミニマルというのは「より良く、より…
好きなことをしていこうと言ってます。 好きなことは基本的に楽しいことばかりです。 苦しいことはあまりありません。 苦しいのは、その人の趣味の問題だからです。(いきなり) どういうことかというと、大概のことは好きなことがで…
こんにちは。 人はいつでも無い物ねだりな感じですね。 今やっていることが自分にとって実は得意で良きものなのに、壁を観じてしまったり大変なことがあったりすると、どこか遠くを憧れてしまっていることもあります。 いまここという…