瞑想のあとにシェアする時間があるのはなぜですか?【ヨギボズQA】

瞑想

ヨギボズQAとはEngawaYogaオーナーKiyoshiと高野山真言宗の阿里僧侶が読者の質問に対して回答したもの(ヨギーとボーズの回答集)となります。

その場のノリに任せて回答しておりますので至らない点や少々眉をひそめる回答もあるかもしれません。

寛大な心でお読みいただければと思います。

ヨギボズQAの回答集は以下にございます。

ご興味があればご覧ください。

では今回の内容をどうぞ。

 

質問:瞑想のあとにシェアする時間があるのはなぜですか?

ヨギボズでは、瞑想のあとに感想をシェアリングする時間があります。

本当に一言でいいのですが、わりと皆さん話し始めると色んなことを話し始めます。

そのシェアリングの時間をなぜ設けるのかということですね。

このような質問をされているということは、何かしらの意味があると読み取っているということでしょうか。

瞑想後のシェアリングに深い意味があるのかないのか。

それでは、以下の回答をご覧下さい。

 

回答:瞑想体験から金脈を掘り当てる。 BY KIYOSHI

engawayoga-20151205-8

実は瞑想体験には金脈があります。

それは意識しないと出てこないものです。

金脈なので掘らないことには気付くことができません。

その為にも、意識的に「何が起こったのか」を観察するのです。

KIYOSHI
金脈が掘り当てられたらラッキーですよね。その為にもシェアリングは大事なのです。

 

意識をしないと、人は何が起こっているのか分からない

瞑想体験を意識化にのぼらせることも、シェアをする目的のひとつです。

体験の中身は、まずは置いといてですね、意識して何が起こっているのかを認識することです。

瞑想の体験というのは最初はよくわかりません。自分が何を思っていたのか、何が起こっていたのかも夢のように忘れてしまいます。

KIYOSHI
正直、続けていてもよくわからないことはありますよ。それは行為するものが不在になるからです。観察する側とされる側が一緒くたになります。

雑念がすごく浮かんだと言っても、その雑念に動揺したのか、観察していただけなのか、本当に真摯に向き合わないといけない事なのかもわかりません。

それらの雑念や、雑念に対して感じたこと、瞑想中に何を思っていたのかを意識していくことで、輪郭が分かってくるのです。それがシェアリングの言語化の恩恵です。

 

言葉に出すと、心も晴れる

瞑想体験というのは、なかなか表現するには難しいことです。

自分が瞑想を通して何を理解しているかもよくわからないと思います。

奥といいますか、瞑想体験をシェアすることで自分の奥に意識を向けるのです。

そこの奥にある何かを外に出しておかないと「なんとなく」溜まっていきます。(既にたまっている可能性もあります)

その”なんとなく”が溜まると、気付かない間に重くなることもあります。

それを言葉に出しておこうということです。

言葉に出しておくと、心がスッキリします。スッキリと晴れた心にすることができますね。

人は言葉に出す事で心も開いているのだと思います。「開示する」という表現もありますよね。

言葉にして表現することで、重みと一緒に、自分の閉じた胸の扉もオープンになっていくのだと思います。

 

人の体験を聞くと安心する

人のシェアを聞くと心が安心します。

これは聞いてみればわかりますが、なぜかというと「私もそう思っていた」ということではなくて「あなたはそう感じたのですね」という体験が新しく生まれるからです。

シェアにはそのような力があります。

それが狙いめです。もちろん「わたしもそう思った」というシェアもありますけど、意外な意見を聞くと自分の幅も広がります。

たくさん聞いていると、かなり何でもありな心境になってきます。

自分をなんでもありにして、シェアを聞いていれば、瞑想体験もこだわりが取れて認識できます。

そして、スッキリとした瞑想状態へと入っていけることでしょう。

 

シェアリングでは良い悪い関係なく、適当に聞く

心が安心するからと言って、人の瞑想シェアの内容を頑張って聞く必要はありません。

適当でいいのです。こんな言い方で申し訳ありませんが、頑張っても仕方がありません。

適当というのはリラックスして聞くとも言い換えられると思います。

頑張って、自分の糧にしようなどと考えない方がいいです。

楽に聞いてください。いいなと思った話しは覚えているものです。

それに、人の体験は、聞けばわかりますが、非常にバラバラな感想になります。

それを頑張って聞くのではなくて、この人はこのように感じたのだな、というだけにしておくといいですね。

 

このように、自分自身へと聞いていくことで金脈が見つかる

シェアをすると考えていないことも話し始める自分がいます。

人にわかるように表現していくと「へぇ、こんな風に感じてこのような瞑想体験をしていたのか」と自分が関心するような言葉を紡ぎ始めます。

これをどんどん掘っていくことで金脈に当たるのです。

シェアリングでは第三者がいますよね。これがまた金脈堀りに大事なのです。

人は一人で考えると時と、対人で考えるときとで表現や思考の幅が変化します。

グループでのシェアリングは一人ではたどり着けない表現を外に出すことができるのです。

KIYOSHI
一緒に金脈堀りをやっていきましょう。

わたしの体験ですと、瞑想中よりも日常生活の中で直観がおりてきます。

万物のつながりを肌で感じるような体験もありました。

 

回答:夢から覚めてすぐに夢日記をつけるように、瞑想から覚めたら言葉にする BY 阿里坊主

engawayoga-20160325-3

「一言でも良いし、長くても良い。感想が無いなら無いで構わない」

「良いことも悪いことも、感じたことをそのまま言って良い」

「まとまった内容でなくても考えながら話しても大丈夫」

こんな感じで、瞑想が終わった後に参加者全員に自由に気負わずにお話し頂いてます。

このシェアリングの時間をよぎぼずではとても大事にしております。

 

シェアは自分を深めるためになる

日常生活の中では自分の行動をすぐ振り返る、それも言葉にして他人に話す。

そんなことはあまりしませんよね。

しかし、自分が見た夢を知る為には、夢から覚めてすぐに夢日記をつけることが効果的なように。

自分の瞑想を知る為には、すぐに振り返り感覚を確かめることが大事です。

それも体験を人に話すということが、より感覚を深める上で重要なのです。

言葉には言霊が宿るなんて言い伝えもありますが、話すことで感情の昇華にもつながります。

体験をより深めるため瞑想後にすぐにお話し頂いています。

 

他人を深めるため

自分の抱いた感想が、他の人と全く違うことを知ることも重要です。

もちろん色々な感想が出ます。

「瞑想にすごい入れた」

「全く入れなかった」

「最初は良かったけど後はダメだった」

「足がしびれた」

「意味わかんない」

などなど、みなさん結構色々とたくさんお話しされます。

こちらは困ったものです笑

自分が他の人と違うということを、たくさんの感想から知るということは

自分の体験を「正解・不正解」と判断することなく、体験をそのままに許容することにつながるのです。

逆説的ですが、多様性を知ることで、自分が深まるのです。

まさに、他人を知ることで、自分を知ることになります。

 

全員でするからシェアリング

自分も深める、他人も深める。それがシェアリングです。

だから、参加して頂いた方に意識してほしいことは、私に話すのではなく、参加した全員に向けて話して頂きたいのです。

全員でするからシェアリングです。

だから、自分も深まり、他人も深まるのです。

 

シェアリングは、むしろ私が聞きたい

ここまで書いておいてなんですが、皆さんの感想というのは、実は私が一番聞きたいのです。

「上手くできたかな」「次はどうしようかな」と私自身が参考にさせて頂きたい気持ちがあるのは勿論です。

それもあるのですが、それと同時に「参加者された方が瞑想で危険な状態になっていないかどうか」をきちんと判断したいという気持ちもあるのです。

このよぎぼずQAでも折に触れて書いてますが、瞑想は、もちろん良い面もたくさんありますが、一方である種の危険性をはらんでいる行為です。

それは無意識の表出だったり、精神の暴走だったり、洗脳や魔境の危険だったりと色々あります。

よぎぼずでは、瞑想の良い面だけをクローズアップして、手放しで無責任に勧めることはしたくないのです。

だから、参加者が瞑想をすることで危ない状態になっていないか見届ける意味もシェアリングにはあるのです。

 

瞑想から日常生活に帰るための大事な時間でもある

瞑想は、終える時にきちんと終えることが大事です。

きちんと終えないと心身のバランスに影響します。

「ヨギボズQA:瞑想が終わったあとに、ぼぉ~としてしまうのですが、大丈夫でしょうか?」で言及したとおりです。

瞑想が終わったあとに、ぼぉ~としてしまうのですが、大丈夫でしょうか?【ヨギボズQA】

瞑想を終えてすぐに解散して日常に戻るのではなく、シェアリングをすることで瞑想から日常に戻るまでに少しの余裕が生まれます。

瞑想から日常生活へ戻る時に、その余裕が体と心への緩衝材となってスムーズに日常生活へ戻ることができます。

こうして見ると、瞑想後のシェアリングって本当に良いですね!(自画自賛)

とは言うものの、シェアリングは自由に気負わずお話する時間です。

気楽に楽しんでくれれば幸いです。

 

 

終わりに

不定期ですが、まだまだ更新していきますので少々お待ちください。

「ヨガをより楽しめるように」
「瞑想がより起こりやすくなるように」
「日常生活の深刻さが減少するように」
ご活用頂ければうれしく思います。

それではより素晴らしい日々が送れることを祈っております。

・Kiyoshiの紹介 → Kiyoshiプロフィール

・阿里坊主の紹介 → 阿里坊主のプロフィール

 

 


1年で人生が変わる毎日のショートメール講座「あるがままに生きるヒント365」が送られてきます。ブログでお伝えしていることが凝縮され網羅されております。登録された方は漏れなく運気が上がると噂のメルマガ。毎日のヒントにお受け取りください。
【ENGAWA】あるがままに生きるヒント365
は必須項目です
  • メールアドレス
  • メールアドレス(確認)
  • お名前(姓名)
  • 姓 名 

      

- ヨガクラス開催中 -

engawayoga-yoyogi-20170112-2

ヨガは漢方薬のようなものです。
じわじわと効いてくるものです。
漢方薬の服用は継続するのが効果的

人生は”偶然”や”たまたま”で満ち溢れています。
直観が偶然を引き起こしあなたの物語を豊穣にしてくれます。

ヨガのポーズをとことん楽しむBTYクラスを開催中です。

『ぐずぐずしている間に
人生は一気に過ぎ去っていく』

人生の短さについて 他2篇 (岩波文庫) より

- 瞑想会も開催中 -

engawayoga-yoyogi-20170112-2

瞑想を通して本来のあなたの力を掘り起こしてみてください。
超簡単をモットーにSIQANという名の瞑想会を開催しております。

瞑想することで24時間全てが変化してきます。
全てが変化するからこそ、古代から現代まで伝わっているのだと感じます。

瞑想は時間×回数×人数に比例して深まります。

『初心者の心には多くの可能性があります。
しかし専門家と言われる人の心には、
それはほとんどありません。』

禅マインド ビギナーズ・マインド より

- インサイトマップ講座も開催中 -

engawayoga-yoyogi-20170112-2

インサイトマップは思考の鎖を外します。

深層意識を可視化していくことで、
自己理解が進み、人生も加速します。
悩み事や葛藤が解消されていくのです。

手放すべきものも自分でわかってきます。
自己理解、自己洞察が深まり
24時間の密度が変化してきますよ。

『色々と得たものをとにかく一度手放しますと、
新しいものが入ってくるのですね。 』

あるがままに生きる 足立幸子 より

- おすすめ書籍 -

ACKDZU
¥1,250 (2025/01/28 17:44:21時点 Amazon調べ-詳細)
¥2,079 (2025/01/28 18:06:34時点 Amazon調べ-詳細)

ABOUT US

Kiyoshiクレイジーヨギー
*EngawaYoga主宰* 2012年にヨガに出会い、そしてヨガを教え始める。 瞑想は20歳の頃に波動の法則の影響を受け瞑想を継続している。 東洋思想、瞑想、科学などカオスの種を撒きながらEngawaYogaを運営し、BTY、瞑想指導にあたっている。SIQANという日本一簡単な緩める瞑想も考案。2020年に雑誌PENに紹介される。 「集合的無意識の大掃除」を主眼に調和した未来へ活動中。