BORN TO YOGで身体感覚を少しずつ磨いていくコツ
BORN TO YOG(ヨガ)を毎日やっております。 ヨガというのは身体を全体的に使います。 ヨガのポーズを行っていくことで全身が使えます。 一通りのポーズをやっていくことで自然と身体ができてくるのは、ヨガの素晴らしい恩…
BORN TO YOG(ヨガ)を毎日やっております。 ヨガというのは身体を全体的に使います。 ヨガのポーズを行っていくことで全身が使えます。 一通りのポーズをやっていくことで自然と身体ができてくるのは、ヨガの素晴らしい恩…
読書が好きで継続しております。 20代の頃よりかは確実に減ってしまっておりますが、今も書籍は買っております。 現在は試験中で、なるべくKindleで購入しております。 Kindle Fireを試しております。 さすが、A…
こんにちは。 自分探しというのはもう流行っていないと思います。 「どこかに自分なんていない」というのが徐々に主流になってきたからです。 旅行したって見つからないですよね。 旅行も気軽になりましたけど、見つけている人に出会…
普段の生活でノイズが多いものです。 単純にノイズがあるというのもありますが、心身ともにノイズに汚染されたいたりします。 だから、断捨離、全捨離もお進めてしております。 関連記事:全捨離を知っていますか。断捨離ではなく全捨…
突然の変化というのはあります。 徐々に変化してくることもあります。 今はそこそこ早い流れでの変化がやってきております。 それは私だけの話ではなく、もっと大きな流れです。 いかがでしょうか、何か観じることはあるでしょうか。…
自分のことを変えたい人はたくさんいるかと思います。 どうせなら、理想の自分を歩んでいきたいですからね。 私はそういうものを持ってはいません。 社会の方を先に考えてしまうのです。 ちょっと、思考回路が先走ってしまうのだと思…
こんにちは。 毎日のように、BORN TO YOG(ヨガ)やSUWARU(瞑想)をしております。(まだ体験したことがない人は遊びに来てくださいね) そんな日々を会社をやめてから継続しております。 ヨガや瞑想をやっている理…
ヨガをやってきました。 30才過ぎで会社を辞めてヨガ専任になりました。 そうして今もヨガ(BORN TO YOG)を続けております。 ヨガはレジリエンスを高めてくれるのだなと、フリーランスになってから特に観じました。 フ…
天気の良い日に書いております。 風も適度に通り、気持ちがいいです。 スタジオに風を通していると、気分も快適でございます。 こういった快適な日にはパリッと掃除をするといいですね。 大それた掃除ではありません。 軽い掃除です…
継続というのは大事です。 継続しないとヨガや瞑想はわかりません。 瞑想は時間や頻度や回数に比例してわかってくるところがあります。 だから、まずは時間をかけること。 そのために継続が大事です。 仕事も一緒ですよね。 継続し…
辛い時というのは人それぞれあるでしょう。 まさに、今「辛いぜ」という人もいることでしょう。 今「最高だぜ」という人もいるでしょう。 それはどちらでもいいのですけど、辛い時はそれを受け入れることで進めたりします。 わたしも…
日記もかなり溜まってきました。 気楽に書いていこうという趣旨でやっております。 そして、直近のことをなるべく書くようにしてあります。 今回はワクワクをしようということと、必要に迫られたりするような頼まれごとについてです。…
物を減らすことを少しずつやっております。 シンプルで必要最小限の方が自分が元気になるからです。 カバンも軽くしていきたいですね。 大事な時期なのでシンプル化を進めております。(大事ではない時期はないですね) 練習も積み重…
毎日を充実して過ごしているでしょうか。 気力が充実した日もあるでしょう。 怠惰に過ごしてしまう人もあることでしょう。 やりたいことでさえ出来なくなるくらいに疲れることもありますよね。 それは仕方のないことです。 怠惰であ…
チャレンジしないことを諦めるということをしました。 ややこしいですね。 諦めることを増やすと楽しくなっていくということをどこかで書きました。 今回、勇気をもって諦めたことがあります。 その前に、諦めるというのはやめるだけ…
コミュニケーションというのは、相互の関係で複雑に絡み合います。 立場や役割もコミュニケーションに影響を与えます。 お店の人に横暴になってしまう人を時々みかけます。 その人に対して何か怒ることで自分を自己肯定されたい印象を…
努力しておりますか。 努力は裏切るものです。 といきなり言ってしまうのも申し訳ありませんけど。 「努力しているのにダメだった」というのはありますからね、仕方がありません。 努力したからうまくいくと決まっているものではあり…
「川は流れているでしょうか。風は吹いているでしょうか」By 小林正観 人生の川が流れていないと大変ですね。 やることなすことがうまくいかない。 流れがいいと勝手に事が運んでいく。 みなさんはどちらでしょうか。 川は流れて…