真っ直ぐ倒立の5つのポイント。は真っ直ぐが好きなので、他の人が教えている倒立の基本とは少し異なることを伝えているかもしれません【ヨガインストラクター日記ブログ】Kiyoshi vol72

YOGA&BODY-ヨガと身体

倒立のコツなるものを聞かれることが多くあります。

実際に倒立関連の記事も書いておりますので、それを見ての質問もあるかと思います。

関連記事:倒立(ハンドスタンド)の練習方法とやり方(写真多め)

私は真っ直ぐ倒立を基本とします。

そのまま、真っ直ぐです。

肩が前に突き出るものではなく、真っ直ぐです。

こちらの真っ直ぐ倒立を好みとしておりますので、それについて伝えています。

倒立動画も載せておきます。

 

これらの倒立の延長にはスコーピオンのポーズがあります。

スコーピオンのポーズはこちらです。

ヨガでは、あくまでも真っ直ぐです。

手の使い方や肩の使い方においてヨガでは公式なアライメントはありません。

後付けではあるでしょうが、本来はヨガはそういったものではないのです。ごめんなさい。

ですので、各々のやり方で倒立を深めて楽しんで、そして何か光明のようなものを得てください。

ヨガではサマーディ(至福)という言い方をします。

それでは、一般の倒立と何が違うのか、簡単に書いてみたいと思います。

一般の倒立というのは、私が見聞きした情報レベルで、これが一般的に言われていることだなと勝手に思っているものですのでご了承ください。

 

手の向きはハの字

手の向きは世間では逆ハの字にしなさいと言います。

逆ハの字にすることで、手首を守り、外に押すことできると言います。

そういうやり方もありますが、普通に真っ直ぐを練習するなら、ただ真っ直ぐに手は置くように私は伝えています。

押しやすいかどうかではなく、自分の身体を真っ直ぐにしたいだけですからね。

指にぎゅっと力が入りすぎても綺麗な倒立にはなりませんので、手根でも押せるように真っ直ぐに手を置きます。

だから、そのまま手は真っ直ぐに置いて押すことで倒立する。

気持ちだけ、むしろハの字にする方が自然です。

その方が安定して押せますからね。

バランスポーズを外側に重心をかけて保つというのは、基本的にやりませんので、ヨガでは真っ直ぐをこのようにやります。

倒立からブリッジに降りて起き上がるとか、戻ってくるのにも、手首が外を向いているのは少々不自然です。

 

頭を上げ過ぎない

倒立では頭を上げ過ぎないようにします。

頭を上げ過ぎると、反ってしまいます。

伸肘倒立でも顔を前には突き出しません。

目線を手と手の間ぐらいにします。

顔を上げすぎると肩ばかり使ってしまい、背中側でバランスが取りにくく、見た目もムキムキした大変そうな倒立になります。

手首よりも肩が前に出ると、手首への負担も大きくなりますのでご注意ください。

基本は「頭を上げすぎない」「顔も上げすぎない」です。

肘倒立のピンチャマユーラアサナも一緒です。

参考記事:ピンチャマユーラアサナの練習方法とやり方(写真多め)

 

手首側でしっかりと押していきたい

倒立では手を握れと指導される方が多いらしいですね。

ただ真っ直ぐ立つだけなら握りすぎる必要はありません。

指で掴むのは前後に傾きすぎた時のバランスのためです。

それ以外は自然にしておきます。

手組み側、手根でしっかりと押す。

こちらの意識が大事です。

倒立する前の段階で手根で押す訓練も有効ですね。

壁倒立でトレーニングするのもとてもいいと思います。

お腹側を壁にした壁倒立です。

 

足はなるべく蹴らない

最初は蹴ってしまうのは大丈夫です。

ただ、強く蹴ってしまうとそれだけバランスは難しくなります。

重さが手に乗れればいいのですよね、だから軽く蹴って手に乗れば大丈夫です。

徐々に蹴らずに上がれるようになります。

より蹴る方ではなく、より蹴らない方へといきましょう。

蹴らない方が美しく、そして安定します。

 

腰の位置を高くする

腰の位置を高いところに持っていくことでバランスが取れます。

それだけ倒立も安定していくことでしょう。

これは倒立を教えるところでしたら、共通の部分に思います。

腰を高くすることです。

高くなっていますか。

もっと高くできますか。

そこをチェックするだけでいきなり出来たりしますよ。

 

終わりに:真っ直ぐができたらスコーピオンにチャレンジ

真っ直ぐ倒立と別に、反る倒立もあります。

ヨガではヴァシシュチカアサナと言って、スコーピオンのポーズになります。

最初に載せたヨガポーズですね。

 

こちらのスコーピオンのポーズをやりたくて練習していた時期があります。

倒立ができる前提になりますが、ブリッジや鳩のポーズを深めると自然とできるようになります。

倒立からさらにスコーピオンに興味がある方は、BORN TO YOGのクラスででも聞いてください。

お伝えできることはお伝えいたします。

楽しい倒立ライフの助けになれば幸いです。

なんだかわかりませんが、倒立って楽しいですからね。

 

 


1年で人生が変わる毎日のショートメール講座「あるがままに生きるヒント365」が送られてきます。ブログでお伝えしていることが凝縮され網羅されております。登録された方は漏れなく運気が上がると噂のメルマガ。毎日のヒントにお受け取りください。
【ENGAWA】あるがままに生きるヒント365
は必須項目です
  • メールアドレス
  • メールアドレス(確認)
  • お名前(姓名)
  • 姓 名 

      

- ヨガクラス開催中 -

engawayoga-yoyogi-20170112-2

ヨガは漢方薬のようなものです。
じわじわと効いてくるものです。
漢方薬の服用は継続するのが効果的

人生は”偶然”や”たまたま”で満ち溢れています。
直観が偶然を引き起こしあなたの物語を豊穣にしてくれます。

ヨガのポーズをとことん楽しむBTYクラスを開催中です。

『ぐずぐずしている間に
人生は一気に過ぎ去っていく』

人生の短さについて 他2篇 (岩波文庫) より

- 瞑想会も開催中 -

engawayoga-yoyogi-20170112-2

瞑想を通して本来のあなたの力を掘り起こしてみてください。
超簡単をモットーにSIQANという名の瞑想会を開催しております。

瞑想することで24時間全てが変化してきます。
全てが変化するからこそ、古代から現代まで伝わっているのだと感じます。

瞑想は時間×回数×人数に比例して深まります。

『初心者の心には多くの可能性があります。
しかし専門家と言われる人の心には、
それはほとんどありません。』

禅マインド ビギナーズ・マインド より

- インサイトマップ講座も開催中 -

engawayoga-yoyogi-20170112-2

インサイトマップは思考の鎖を外します。

深層意識を可視化していくことで、
自己理解が進み、人生も加速します。
悩み事や葛藤が解消されていくのです。

手放すべきものも自分でわかってきます。
自己理解、自己洞察が深まり
24時間の密度が変化してきますよ。

『色々と得たものをとにかく一度手放しますと、
新しいものが入ってくるのですね。 』

あるがままに生きる 足立幸子 より

- おすすめ書籍 -

ACKDZU
¥1,250 (2024/11/21 16:38:22時点 Amazon調べ-詳細)
¥2,079 (2024/11/21 16:46:09時点 Amazon調べ-詳細)

ABOUT US

Kiyoshiクレイジーヨギー
*EngawaYoga主宰* 2012年にヨガに出会い、そしてヨガを教え始める。 瞑想は20歳の頃に波動の法則の影響を受け瞑想を継続している。 東洋思想、瞑想、科学などカオスの種を撒きながらEngawaYogaを運営し、BTY、瞑想指導にあたっている。SIQANという日本一簡単な緩める瞑想も考案。2020年に雑誌PENに紹介される。 「集合的無意識の大掃除」を主眼に調和した未来へ活動中。