習慣化はいつでも有用で、バランスが崩れてた時にはさらに有用となる【ヨガインストラクター日記ブログ】Kiyoshi vol213@目黒

ヨガライフ-東京日記

習慣化というのは日常で行うものです。

日常の中で習慣を作り込んでいく。

特別なことではなく。

この習慣化が効力を発揮する時はいつでしょうか。

緊急的なことがやってきたとき、もしくは目に見えない変化がやってきている時です。

緊急の時は緊急なのでいつも通りに日常を行うことができません。

だから、普段からの習慣が有効なのです。

普段から習慣にしていないと緊急の時に何もすることができなくなります。

緊急の時は、集中するのも難しいし、精神的にもリソースを食われている。

なので、普段からの習慣にしていることしかできないのです。

習慣化は大事です。

 

普段はどんな習慣を持っていますか

普段はどんな習慣を持っているでしょうか。

私はBORN TO YOGSUWARU、読書、仕事の習慣を回しております。

フリーランスなので仕事も自分でスケジューリングして回しています。

仕事も自分でやる習慣がないととてもやりにくいのです。

前は企業に勤めていました。

企業に勤めていると儀式がいくつかあるので仕事スイッチが入るのです。

スーツを着る、通勤する、IDカードをかける、席に着いてPCのスイッチをいれる、1日のタスクを洗い出す、マイルストーンの確認、などなど。

全部儀式みたいなものなので、これらをすることで仕事スイッチを入れるのです。

今はその仕事スイッチを自分で作らないといけません。

これが大変であり、楽しいものです。

仕事スイッチを入れる習慣がないと、普段の活動と地続きになりすぎて集中ができなかったりします。

もちろん、そういうタイプではない人もいるでしょうが、スポーツの試合と練習では集中に差がありますから、それぞれのモードでの集中は異なると思います。

 

習慣を作る時は小さく

何を習慣にしていくのかを考えるのは楽しいので理想論みたいなスケジュールを組みがちです。

「そんなことできたらスーパーマンだよ」みたいな習慣を作ろうとしてしまいます。

なので、習慣作りは小さくです。

小さく小さく簡単なものにして作るのです。

私なら、今は朝起きたらボイトレと称して好きな歌をリップロール(唇をぷるぷるする発声法)で一曲やればいいということにしています。

超簡単です。

5分で終了です。

でも、この小さな小さな習慣でいろんなことができるようになります。

これだけでも1年で365回歌うことになります。

0との差はすごいものがあります。

そして調子がいいと、もっと発生練習するわけです。

その差はとんでもないものになります。

 

スケジュールを組む

超簡単な習慣をスケジュールに落とし込むのが大事ですね。

私は、今はメルマガとブログを習慣にし始めています。

色々とあって習慣がかなり壊れてしまいました。

BTYやSUWARUは大丈夫だったのですけど、メルマガとブログは少し崩壊気味。

他にも入れ込みたいのがあるのですが、まずは仕事関連から。

なので、ここを立て直します。

「書く時間を作るだけでOK」という習慣にします。

すでに、書くことはある程度はやりなれていますので「25分だけ休まずに書く」というだけで再スタートします。

これなら全然できます。

必ず1記事書くとかだと少々ハードになってしまいます。

なので、簡単なところから再スタート。

しかも、やればチェックができるという定量的ではあるけれど、やればいいだけというゆるい取り決めです。

このぐらいの習慣で取り戻そうしております。

今、この記事もその一貫で書いています。

25分で普通に書ききれそうですけど、いいですね。

 

終わりに:集中力ゲーム

習慣化と別で取り組もうと思っているのが集中力の強化。

集中することが苦手とかではなくて、いろんな集中力があるなかで点に集中するようなことを最近やっていないと思ったのです。

その集中がSUAWRU(瞑想)にとても大切になってきます。

それで楽しく集中するために、ゲームの活用です。

茶坊主さんにおすすめされました。

これ「Spin Master パープレクサス」面白いです。

集中力を鍛えるために購入しました。

これはオリジナルというものです。

もっと難しい”パープレクサス エピック”というのもあります。

私はいきなりこれを買って、挫折しそうになっております。

でも、面白い。

集中力トレーニングを楽しみたい人におすすめです。