自分にあったリラクゼーションを身につける

YOGA&BODY-ヨガと身体

毎日の日課はありますか。

私は毎日朝は、アサナ(ヨガのポーズ)をやっています。

前は瞑想もやっていたのですが、ここのところは時間がとれない為、アサナを日課にしていますね。

朝に小さいことでもいいので、儀式のようにやれることがあるとスムースに朝時間を過ごせるかと思いますよ。

 

朝に習慣にしていることはありますか

朝に起きて、やることが決まっているとすんなりと起きやすくなります。

仕事がある人は、起きてすぐにマインドが「起きなきゃ、仕事だ、支度しないと」と騒ぎ始める人もいるでしょう。

それも仕方のないことかもしれませんが、朝にやることを決めておくと、意外とうまく活動ができます。

そのやることも、「やらなければならないこと」ではなくて「やりたいこと」がいいですね。

身体に効くことなら、なお良いでしょう。

手前味噌ではありますが、ヨガのアサナ、ヨガのプラクティスを習慣にするのはオススメです。

毎朝に座禅をする人もいるそうですが、それもとてもいいですね。(そのうち私も始めてみます)

心がすがすがしく落ち着くと思います。

 

日課にしているリラクゼーションを持つ

座禅と書きましたが、瞑想もオススメです。

瞑想と座禅と何が違うのかは、話すと長くなりそうなので間単に説明しますと、座禅は半眼で行い、”ただ在る”を体現していくイメージがあります。瞑想は自分自身の内側の奥へと入っていくイメージがあり、またエネルギーを高める作用も高い気がします。

かなりざっくりとしていますが、それぞれの良さがありますので、ご自分にあったものを選ぶのが良いと思います。

このように心を整えるリラクゼーションを持っていると頭が暴走することなく、日常生活が送れると思います。

普段は、仕事、家庭、人間関係、お金のこと、そして将来どうなっていくのか、など考え出したらきりが無いことに頭を使い続けており、休む暇がありません。

休むことのない頭や脳、そして心も、リラックスさせて休ませてあげることのできるリラクゼーションツールを持っていると、生活に余裕が生まれます。

とくに心の余裕が生まれます。病気にもなりにくと思われます。

瞑想など習慣にできると本当に生活の質が変化するのでオススメです。

 

大切なことは理論や理屈ではなく実践です

オススメのリラクゼーションはやっぱりヨガ・瞑想ですね。

好きなマッサージやお風呂、あとは掃除なんかもいいかもしれませんね。

掃除は物理的に目に見えて達成感がありますから、心も喜ぶことでしょう。

ヨガや瞑想(座禅も)オススメする理由は、休息にあります。

マインドは休んでいないんです、四六時中、動きっぱなしです。

マインドがマルチタスクで動き続けているのを止める時間がないと、オーバーヒートしてしまいます。

休息の時間を意識的に持つといいですね。

 

瞑想は心のお掃除でもあります

掃除もいいと書きましたが、瞑想やヨガは心の掃除にもなります。

瞑想とヨガ、どちらも大事ですので、瞑想ばかりやられている方には身体を動かすこともオススメしてきました。

身体を動かすヨガばかりやられている方には、瞑想をオススメしてきました。

瞑想だけ、ヨガだけをやるというよりは両方をやられる方がバランスがよいと思いますし、地に足をつけて生活ができると思います。

特に普段座ってばかりの仕事の方、頭を酷使してばかりの日常を送られている方は両方をやってみてください。生活が変わりますから。

 

終わりに

自分にあったリラクゼーションを見つけてみてください。

朝にやると決めるのもいいですし。

そうですね、最低一つは習慣づけられるとよろしいかと思います。

大切なのは実践です。地球は行動してナンボのところです。

理論や理屈も大事ですが、実践しないと何も動き出しません。

あなたは何を始めますか?


1年で人生が変わる毎日のショートメール講座「あるがままに生きるヒント365」が送られてきます。ブログでお伝えしていることが凝縮され網羅されております。登録された方は漏れなく運気が上がると噂のメルマガ。毎日のヒントにお受け取りください。
【ENGAWA】あるがままに生きるヒント365
は必須項目です
  • メールアドレス
  • メールアドレス(確認)
  • お名前(姓名)
  • 姓 名 

      

- ヨガクラス開催中 -

engawayoga-yoyogi-20170112-2

ヨガは漢方薬のようなものです。
じわじわと効いてくるものです。
漢方薬の服用は継続するのが効果的

人生は”偶然”や”たまたま”で満ち溢れています。
直観が偶然を引き起こしあなたの物語を豊穣にしてくれます。

ヨガのポーズをとことん楽しむBTYクラスを開催中です。

『ぐずぐずしている間に
人生は一気に過ぎ去っていく』

人生の短さについて 他2篇 (岩波文庫) より

- 瞑想会も開催中 -

engawayoga-yoyogi-20170112-2

瞑想を通して本来のあなたの力を掘り起こしてみてください。
超簡単をモットーにSIQANという名の瞑想会を開催しております。

瞑想することで24時間全てが変化してきます。
全てが変化するからこそ、古代から現代まで伝わっているのだと感じます。

瞑想は時間×回数×人数に比例して深まります。

『初心者の心には多くの可能性があります。
しかし専門家と言われる人の心には、
それはほとんどありません。』

禅マインド ビギナーズ・マインド より

- インサイトマップ講座も開催中 -

engawayoga-yoyogi-20170112-2

インサイトマップは思考の鎖を外します。

深層意識を可視化していくことで、
自己理解が進み、人生も加速します。
悩み事や葛藤が解消されていくのです。

手放すべきものも自分でわかってきます。
自己理解、自己洞察が深まり
24時間の密度が変化してきますよ。

『色々と得たものをとにかく一度手放しますと、
新しいものが入ってくるのですね。 』

あるがままに生きる 足立幸子 より

- おすすめ書籍 -

ACKDZU
¥1,250 (2025/04/07 18:53:45時点 Amazon調べ-詳細)
¥2,079 (2025/04/07 19:20:36時点 Amazon調べ-詳細)

ABOUT US

Kiyoshiクレイジーヨギー
*EngawaYoga主宰* 2012年にヨガに出会い、そしてヨガを教え始める。 瞑想は20歳の頃に波動の法則の影響を受け瞑想を継続している。 東洋思想、瞑想、科学などカオスの種を撒きながらEngawaYogaを運営し、BTY、瞑想指導にあたっている。SIQANという日本一簡単な緩める瞑想も考案。2020年に雑誌PENに紹介される。 「集合的無意識の大掃除」を主眼に調和した未来へ活動中。