ずっと読んでしまっている漫画ってありますよね、オススメの漫画があれば教えてください【ヨガインストラクター日記ブログ】Kiyoshi vol29
ヨガとは関係のない話です。 わたしは、読書が好きです。 漫画も読むのが好きです。 縁側文庫にも少しですが漫画置いてあります。 「手塚治虫さんの火の鳥」「松本大洋さんの鉄コン筋クリート」「大友克洋さんの童夢」などなど。 他…
ヨガとは関係のない話です。 わたしは、読書が好きです。 漫画も読むのが好きです。 縁側文庫にも少しですが漫画置いてあります。 「手塚治虫さんの火の鳥」「松本大洋さんの鉄コン筋クリート」「大友克洋さんの童夢」などなど。 他…
こんにちは。 今日はインサイトマップ講座を私も受けております。 潜在意識の可視化ツールなのですけど、これが本当に面白い。 どう面白いのか。 自分が悩んでいることが大きな視点で見えて”アハ体験”ができるからです。 悩みや考…
時代が変わってきていますね。 お金で人が動かなくなってきております。 お金を払ってでも働きたい人がいます。 「そんなことあるのですか?」と聞く人も、もう少ないかもしれないですね。 一昔前ならあったかもしれない。 ですが、…
BORN TO YOG (ボーントゥーヨグ)のクラスでは、最初に呼吸をやっております。 その時に丹田呼吸を取り入れております。 丹田呼吸はご存知ですかね。 丹田もあまり知らないかもしれませんね。 丹田というのは、日本文化…
「頑張らない実践ってなんだよ」と思うことでしょう。 私は「何もしないことをする」という実践をしていた時期があります。 その結果わかったことは何か。 何もすることはないということ。 だから、こうしていつも通りのことをしてい…
楽しむことって本当に大事ですね。 楽しむ心があれば大変な時もなんどか過ごしていけます。 頑張る時は頑張ることを楽しむ。 休む時は休むことを楽しむ。 暇な時は退屈を楽しむ。 忙しい時は忙しい時を楽しむ。 そのように楽しんで…
元々、私はシステムエンジニアでした。 忙しい時は、3年間ほど毎日残業は当たり前で、22時に帰れたら「今日は早いな」という生活でした。 当然ですけど休日も出勤ですね。 土日両方とも出てることも多かったです。 今思うとヤバイ…
ヨガスタジオの引っ越しを考えております。 探し始めて1ヶ月以上経ちまして、なかなか見つかっておりません。 ヨガスタジオ妄想記録として色々と書いておりますが、みんながそばに住んでいるというのもまた面白いと観じております。 …
EngawaYogaスタジオを運営しておりますが、EngawaYogaのこのサイトも運営しているわけですね。 EngawaYogaサイトで適宜、情報を発信しております。 日記と称して、この記事は日々のことを綴っております…
BORN TO YOG (ボーントゥーヨグ)というヨガスタイルが好きです。 ですので、今のところ全国で唯一のBORN TO YOG (ボーントゥーヨグ)ばかりのヨガスタジオになっております。 全国で唯一ですね。 なので、…
ヨガをやっている人は世間的に”素晴らしい人”になっていくのか。 そういったテーマです。 これはいつも考えるテーマなのですよね。 結果として、気がきく人になったり、穏やかな人になったり、バランスのとれた人になったり、淡々と…
先日の話ですが、ある人に「なんで〇〇と考えたの?」と聞いたことがあります。 そしたら、的を得ない回答があったので「そっちの方向ではなくて、ただ何故かと思っただけで、なんで〇〇と考えたのかなとおもったの。なんで〇〇と考えた…
他人と比べていませんか。 他人と比べることは時には有用なこともありますが、多くの場合は他人と比べる必要はないと思っています。 比べても疲れますしね。 人それぞれの個性がありますから、比べられないものが殆どです。 十人十色…
量稽古しておりますでしょうか。 ヨガやBORN TO YOG (ボーントゥーヨグ)を教えていますと、この量稽古の話がよくでます。 数をこなしていないと、そもそもできるようにならないからです。 本当に最初は数が大事だなと思…
私は読書も映画もいろんなプロダクトを誰が作ったかとか、誰が絡んでいるかなど人で選ぶことが多いです。 書籍を選ぶのも著者が気に入れば、どんなタイトルでも気にせずにその著者の本を全部買って読んでみたりします。 そういった形で…
想定外な出来事って面白いですよね。 全部が全部、想定外だとちょっと大変ですけど、「こうきたか!」みたいなのは面白い。 案外、何が起こるかわからないことを楽しみたい自分がいることに気づきます。 最近、想定外な出来事はありま…
ヨガインストラクター日記と題して書いております。 今回で13本目。 まだ始めたばかりなので、これからでございます。 世の中にはブロガーと呼ばれる方々たくさんいらっしゃいます。 その方々がどのくらい記事をアップしているのか…
日々の記録のように書いております。 出来事があったときの記憶があるうちにメモしていこうという趣旨で書いています。 メモは早い方がいいですからね。 記憶を定着させるうえでも、メモして復習してアウトプットの循環が必要ですね。…