ヨガの前に、食事はしていってよいのですか?

よくある質問

BBQをしてからクラスに参加はしないと思いますが、ヨガの前の食事は控えるようにした方がいいですね。

ヨガでは、捻るポーズや逆転のポーズもありますので、お腹に食べ物が残っているとかなり苦しくなってしまいます。

理想は空っぽですが、なるべく少ない状態で参加されることをオススメします。

ヨガを続けることで、食生活も改善されますので、最初は空腹がつらくても徐々に慣れていきますのでご安心ください。

水分摂取に関してはこちらの記事をご参考にお願いします。

ヨガのクラス中にお水は飲んでいいですか?

 

ヨガでは内臓系へのマッサージもされている

12179777_854528757950246_335097616_n

ヨガでは捻るポーズもあると書きましたが、捻ることで内蔵系へのマッサージもされているといいます。

できれば、最低でも2時間前に済ませておくのがいいですね。

捻るときにお腹の中に食べ物が残っていると、かなり苦しいですよ。

負担かけるのはよくないので、早め早めに食事をしておいて、スケジューリングしておくといいですね。

実は、ヨガ前の食事をする時間(食事の量)を考えるようになると、身体が絞れて痩せていく人もいます。

 

ヨガでは逆転のポーズもあります

ヨガは捻る以外にも、逆転のポーズ(逆さまになるポーズ。例えば逆立ちなど。)もあります。

しっかりと食べて逆さまになったら変なことになりますよね。

お腹に食べ物がある状態でやると、逆流も起こってしまいます。もちろん、そのまま逆流が起こるわけではありませんが、胃や腸などびっくりしていると思います。

圧迫されますので、下手すると損傷なんてことになる恐れもあります。

ですので、気をつけておきましょう。

 

未消化物が身体にあると重たくなる

大げさに言えば、少しでも食べていると重たい身体になります。それは、未消化物が身体に残っているからです。

アーユルヴェーダでは、未消化物のことをアーマといい、毒素のことを意味します。

毒素であるアーマが溜まっていくと、病気になったりする原因となりますので、アーユルヴェーダではこの毒素を排出すること(もしくは溜め込まないこと)を意識するのです。

未消化物がお腹にあるだけでもやりにくいし、さらに身体を動かすことで消化がされなくなっていき、アーマが溜まってしまいますと、身体の調子も悪くなってしまいます。

ですので、食事を控える方向で考えてみてください。あえてとりたいなら消化吸収がいいのものがいいですね。フルーツとか、スープぐらいで、でも油は少ない方がいいですかね。

KIYOSHI
「健康」であることは、ニラーヤマといい「アーマがない」という意味になります。

 

食事をすると体の血液が消化にまわされてしまう

yogafest_foods4食事をすると血液がお腹へとまわっていきます。

消化吸収するために体の血液を総動員していますので、血液がお腹の方へと集中していくのです。

そのような状態でヨガをやってしまうと、血液循環もおかしくなりますし、体の調子も上がってきません。気持ち悪くなる人もいるかもしれませんね。

本当に軽く食べる分には大丈夫ですが(そこまで人の体はやわではない)、しっかりと食べてくると体が喜ぶヨガにはなりにくそうです。

お気をつけていただければと思います。

 

終わりに:どうしても食べてからヨガに参加したいときはどうするのか

どうしても食べてから参加したいときは、大きく二つのことを意識してください。

  1. 消化吸収の良いものを食べる
  2. 咀嚼をしっかりと行う

こちらの二つです。

自分のライフスタイルと合わせて工夫されるといいと思います。

やけに食べ過ぎてしまう時は、その心を自覚してみてください。ヒントがあると思います。

ヨガや運動をやってから食べる食事は美味しいと言われていますので、そこも楽しみにされてみるのもいいですね。


1年で人生が変わる毎日のショートメール講座「あるがままに生きるヒント365」が送られてきます。ブログでお伝えしていることが凝縮され網羅されております。登録された方は漏れなく運気が上がると噂のメルマガ。毎日のヒントにお受け取りください。
【ENGAWA】あるがままに生きるヒント365
は必須項目です
  • メールアドレス
  • メールアドレス(確認)
  • お名前(姓名)
  • 姓 名 

      

- ヨガクラス開催中 -

engawayoga-yoyogi-20170112-2

ヨガは漢方薬のようなものです。
じわじわと効いてくるものです。
漢方薬の服用は継続するのが効果的

人生は”偶然”や”たまたま”で満ち溢れています。
直観が偶然を引き起こしあなたの物語を豊穣にしてくれます。

ヨガのポーズをとことん楽しむBTYクラスを開催中です。

『ぐずぐずしている間に
人生は一気に過ぎ去っていく』

人生の短さについて 他2篇 (岩波文庫) より

- 瞑想会も開催中 -

engawayoga-yoyogi-20170112-2

瞑想を通して本来のあなたの力を掘り起こしてみてください。
超簡単をモットーにSIQANという名の瞑想会を開催しております。

瞑想することで24時間全てが変化してきます。
全てが変化するからこそ、古代から現代まで伝わっているのだと感じます。

瞑想は時間×回数×人数に比例して深まります。

『初心者の心には多くの可能性があります。
しかし専門家と言われる人の心には、
それはほとんどありません。』

禅マインド ビギナーズ・マインド より

- インサイトマップ講座も開催中 -

engawayoga-yoyogi-20170112-2

インサイトマップは思考の鎖を外します。

深層意識を可視化していくことで、
自己理解が進み、人生も加速します。
悩み事や葛藤が解消されていくのです。

手放すべきものも自分でわかってきます。
自己理解、自己洞察が深まり
24時間の密度が変化してきますよ。

『色々と得たものをとにかく一度手放しますと、
新しいものが入ってくるのですね。 』

あるがままに生きる 足立幸子 より

- おすすめ書籍 -

ACKDZU
¥1,250 (2025/04/10 18:57:42時点 Amazon調べ-詳細)
¥2,079 (2025/04/10 19:21:57時点 Amazon調べ-詳細)

ABOUT US

Kiyoshiクレイジーヨギー
*EngawaYoga主宰* 2012年にヨガに出会い、そしてヨガを教え始める。 瞑想は20歳の頃に波動の法則の影響を受け瞑想を継続している。 東洋思想、瞑想、科学などカオスの種を撒きながらEngawaYogaを運営し、BTY、瞑想指導にあたっている。SIQANという日本一簡単な緩める瞑想も考案。2020年に雑誌PENに紹介される。 「集合的無意識の大掃除」を主眼に調和した未来へ活動中。