インサイトマップって何がいいのか?インサイトマップNo.20
みなさん、こんにちは。 ENGAWA STUDIOでインサイトマップ講座を担当している尼田です。 今日はインサイトマップの良さについて、気の向くまま書いてみようと思います。 頭の中が整理できる はじめに何が…
あなたの人生が躍りだすヨガスタジオ
みなさん、こんにちは。 ENGAWA STUDIOでインサイトマップ講座を担当している尼田です。 今日はインサイトマップの良さについて、気の向くまま書いてみようと思います。 頭の中が整理できる はじめに何が…
みなさん こんにちは。 メンタルトレーナーの尼田です。 ENGAWA STUDIOではインサイトマップ講座を担当しています。 約1年振りにこちらのサイトに投稿いたします。 今日はインサイトマップを行う際、「どうやってテー…
こんにちは! 尼田浩之です。 以前こちらのコラムで書きました引っ越しについて、引っ越し先が決まりました。 これまでなら選ばなかっただろうエリアなんですが、インサイトマップで都心部に引っ越すと決めたら、あとはベルトコンベア…
こんにちは。 尼田浩之です。 元号が「令和」になって、まだ1か月経っていませんが、皆さん如何お過ごしですか? 私はなんだか5月1日が最早遠い昔のことのように感じています。 今月だけを切り取ってみても、いろんなことを体験す…
こんにちは。 尼田浩之です。 現在、ENGAWA STUDIOでインサイトマップ講座を担当しています。 こちらでは、インサイトマップに関連したコラムを連載しています。 ここ何回かは「インサイトマップはこんな風にも使えます…
こんにちは。 ENGAWA STUDIOでインサイトマップ講座を担当している尼田です。 これまでは私自身を被験者として、インサイトマップを使って自分を前進させている様子、現在進行形をコラムにしてきました。 そして前回から…
皆さん、こんにちは。 ENGAWA STUDIOでインサイトマップ講座を担当している尼田浩之です。 新元号おめでとうございます。 2018年5月1日に当時、代々木にあったENGAWA STUDIOで、初めてインサイトマッ…
これまで3回に渡って都心部に引っ越しを決めた私が「本棚を残すか、処分するか?」について、インサイトマップで紐解いてきました。 (詳しくは、インサイトマップNo10、インサイトマップNo11、インサイトマップNo12をご覧…
ここまで2回にわたって「本棚を残すか処分するか?」について、インサイトマップでひも解いてきました。 葛藤,迷いの状態をドンピシャな言葉にすることが大事です。 インサイトマップを活用すると、自分の奥底に隠れている、潜在的な…
前回から引っ越をするにあたって「本棚を残すのか、処分するのか?」をテーマにインサイトマップで紐解いています。 そんな中で「自分自身の葛藤、悩みをドンピシャな言葉にすることが大事」とお伝えしました。 悩みに対して、ドンピシ…
前々回まで4回にわたって「都心部に引っ越すか、郊外に居続けるか」、私の悩み、葛藤をインサイトマップで紐解いてきました。 その結果、必要としてくれる人に最大貢献をする、その人の進化、ステージアップを応援する、サポートする。…
これまで3回にわたり「都心に引っ越すか、郊外に居続けるか」についてインサイトマップで紐解いてきました。 そして前回は今回のテーマ「都心に引っ越すか、郊外に居続けるか」を「何者として解決していくのか」を決めたところまでお伝…
ここまで2回にわたって「都心部に引っ越すか、郊外に居続けるか」について、インサイトマップで紐解いてきました。 このテーマを通じて、私の奥に隠れている本当の望みや恐れが明らかになり、葛藤、迷いを引き起こしている「私の中のワ…
前回から新しいテーマ「都心に引っ越すか郊外に居続けるか」を紐解いています。 (※詳しくはインサイトマップNo5を読んでください。) 前回はインサイトマップのマスを埋めていく、展開される4コマストーリーを書いていく中で分か…
こんにちは。 EngawaYogaスタジオでインサイトマップ講座を担当している尼田です。 先月2月からインサイトマップのコラムを書かせてもらっています。 前月は年末年始に「実家に帰るか、帰らないか」について迷ったことをテ…