終わりにしようということをしよう、さらなるシンプル化へ【ヨガインストラクター日記ブログ】Kiyoshi vol223@目黒
こんにちは。 断捨離や全捨離、ミニマルにしようという記事をたくさん書いてきました。 これらは要するに手放すというものです。 物だけでなく精神的な縛りも一緒です。 人はたくさんの縛りを抱えています。 自分で自分を縛っている…
道を知るだけの人から、道を歩む人へ
こんにちは。 断捨離や全捨離、ミニマルにしようという記事をたくさん書いてきました。 これらは要するに手放すというものです。 物だけでなく精神的な縛りも一緒です。 人はたくさんの縛りを抱えています。 自分で自分を縛っている…
物が増えると自由度は減っていきます。 どうしてもそうなります。 物が増えた分だけ管理コストもかかるからです。 だからといって、ものすごく物を減らす必要もありません。 物があることによる幸福もありますし、便利である物も多い…
シンプルなヨガスタジオが好きです。 自分もそういった場所でヨガの練習をしたいと思っていました。 ですので、自分で管理していくヨガスタジオもシンプルにしたいと思っています。 断捨離とかミニマルとか色々と言っているのもそうい…
嫌なことはいきなりやめていいと思っています。 いきなりだと難しい場合は、徐々にでもいいのですけど。 満員電車が嫌いな友人がいます。 やはり、続かなくなり満員電車をやめていました。(要するに会社を辞めた) それでもいいので…
BTYというヨガスタイルを伝えております。 佐藤ベジ、佐藤トモ(敬称略)が作られたヨガスタイルがBTYです。 BTYでは大事にしていることがあります。 それは、「自由」「楽しい」「自立」です。 このように決まっている訳で…
断捨離や全捨離のリバウンドがあるらしいです。 断捨離は、自分軸で物を選んでいくものです。 断行、捨行、離行、という三つを行います。 順番としては、捨行から。 捨てるということをまずはやります。 要するに手放すということで…
スペースを作るとそこに新しいことがやってきます。 出来事かもしれませんし、物理的な物かもしれません。 スペース作りはとてもとても大切です。 新しいことが入ってくるのは楽しみですよね。 思考でも物でも古いものを置きっぱなし…
慎重に買い物するのは良いことのように観じます。 でも、実際には考えて買い物していくことはおすすめしません。 なぜなら、考えている時点で不要である可能性が高いからです。 どう思いますか。 悩んでいる時点でおかしいのです。 …
物を減らすことを少しずつやっております。 シンプルで必要最小限の方が自分が元気になるからです。 カバンも軽くしていきたいですね。 大事な時期なのでシンプル化を進めております。(大事ではない時期はないですね) 練習も積み重…
何かが足りないと感じ続けている人がいます。 常に求め続けてしまう人ですね。 お釈迦さまが絶対に悟れないといった人々です。(余計なお世話ですかね、、、) 悟りはおいといて、求め続けていると苦しみは増します。 求めると足りな…
「人生なんて、何をやってもうまくいかないな」と思う時期ってありますよね。 そんなもんですよね。 周りの人たちがみんなうまくいっているように見える時もありますけど、そのうちなんとかなります。 「そのうちなんとかなる」という…
ミニマルな生活を心がけております。 それは限りあるリソースをやりたいことに使っていきたいからです。 リソースというのは限りあるものです。 時間、お金、体力、決断力など、自分のリソースには限りがあります。 人生を楽しんでい…
皆さんは何かを継続されておりますでしょうか。 物事の成熟には継続が必要不可欠です。 私はヨガや瞑想をお伝えしておりますが、ヨガや瞑想もものすごく継続が大事です。 ヨガを自分のものにしていくというのはものすごい年月のかかる…
ヨガは急がないことが大事です ヨガはゆっくりとやっていけばいいと思っています。 急いでもヨガが上達するわけではないですからですね。 ヨガは”道”だと思っているので、少しずつしか身体にも佇まいにも精神にも浸透しません。 実…
人生というのは流れがあります。 流れに乗っているとスムーズに自然と人生は進んでいきます。 流れに乗れていないと、一生懸命にやっているにも関わらず物事の進み具合がよろしくなかったりします。 今、あなたの流れはどうなっている…
お知らせがたくさん続いております。 動こうと私の方でやっております。 先に動くことが肝要です。 先に動くから現実がついてくるというやつでございますね。 今年も二ヶ月が過ぎようとしておりますが、皆さんは動きがありますでしょ…
やりたいことをやっていくのがいいと思っています。 そのために、やりたくないことをやめていくように行動するといいと思います。 やりたくないから、無責任に辞めるという壮大なことをするのもいいですが、一度選んだことなので責任を…
年末年始というのは断捨離の季節ですね。 本来は常に断捨離的に生きるのがいいと思います。 要するに必要最低限の暮らしということですね。 極端に減らす必要はなく、自分が本当に楽しい生活になるもので必要最小限です。 人の欲とい…