移動が続いているので、気楽に身軽に手放し手放し【BTYティーチャー日記ブログ】kiyoshi vol258@高津

アイキャッチ
ヨガライフ-東京日記

最近は移動が増えておりました。

と言っても身一つでの移動なので何も大それたことではありません。

そのためにも持ち物を整理しておりました。

気付くと鞄の中身が増えてしまうタイプです。

整理整頓や断捨離だとよく言っているのは結局のところ苦手だからです。(そういうことなんですよね)

苦手だから工夫をするということです。

苦手ですぐに散らかってしまうから物を減らしているということです。

仕事に集中して取り組む為にも減らしているわけです。

基準は身軽に移動出来て仕事に集中できるか、という感じでしょうか。

身軽に移動できるために、そしt仕事に集中するために物をさらに減らしております。

 

洋服はある程度の期間で飽きるのと同じ物を着続けると案外ダメになる

服はダンボール一箱分くらいしかありません。

夏冬合わせてその程度。

時期によってはもう少し多くなりますがその程度です。

ヨガウェアを込みなのでそれなりに少ないのかと思います。

実際はそこそこ余分な物も持っていて服は服で楽しんでおります。

少し前ですが、漫画を減らしました。

本棚にある漫画を読み直して売りました。

読み直すと売るのが惜しくなるのですが、もう一度読んでから売るか残すか決めようと思ったのです。

ということで久しぶりに漫画をたくさん読んでおりました。

 

漫画もかなり手放してしまいました

読み直したのは、マスターキートン、MONSTAR、ハンターハンター、AKIRA、リアル、です。

結果としてハンターハンターだけ残しです。

ハンターハンターは捨てる日が来るのでしょうか。

 

マスターキートンはご存知ですか。

小学館
¥1,760 (2025/04/08 02:08:07時点 Amazon調べ-詳細)

浦沢直樹さんの言わずと知れた名作。

キートンという保険屋さんが色んな事件を解決していきます。

ほぼ一話完結なので細切れな時間で読めていいです。

内容は濃くて一冊読むのにそれなりにかかります。

時代背景や歴史的事実など調べられており、事実と仮説と物語とうまく調和されていて大変に面白いです。

オススメです。

売ってしまったので縁側文庫にはありません。

残念。

 

続けてモンスター。

小学館
¥66 (2025/04/08 02:08:08時点 Amazon調べ-詳細)

これも浦沢直樹さんの傑作。

20世紀少年YAWARAプルートも好きで持っていましたが、前に売ってしまいました。

今回はモンスターも売ることに決定。

口惜しいですよ。(ちょっと表現が変ですが)

全体を通じてここまでの物語の構築力、さすがです。

複雑な連続ドラマを観ているように進んでいきます。

その分情報量が多く楽しい。

漫画は自分のペースで読めるのでいいですね。

読み直していた時は一気読みでいきました。

読後感も好きで、最後のシーンも好きです。

うまいこと作られているので、終わりのシーンまで楽しめます。

これもまた、オススメ。

 

AKIRAも読み直しました。

講談社
¥1,650 (2025/04/08 02:08:09時点 Amazon調べ-詳細)

少し前に映画も見直していました。

どちらも傑作。

漫画と映画は少々設定が変わっているので好き嫌いはあるかと。

やっぱり漫画の方が私は好きですね。

哲学的なシーンも漫画の方が理解しやすいです。

それにしても大友克洋さんはヘンテコな子供を使いますよね。

童夢も。

設定も素晴らしいし、今読んでもめっちゃ面白い。

さすがです。

売るのはかなり躊躇いましたが、なんでもかんでも持っておくことはできないのでこちらも売却。

 

このように手放しまくっておりました。

今は漫画は殆どない状態です。

集めるにはキリがないので仕方なし。

とはいえ、今後も面白そうな漫画は読みますし、これはいいと思ったものは手元に置いておきたいと思っています。

オススメがあれば教えてください。

こうやって少しずつでもまたミニマルにしております。

日々、BORN TO YOG(ヨガ)やSIQAN(瞑想)をして過ごしておりますが、していない時間は読書や一人トレーニング、映画見たり、文章書いたりしております。

なのでミニマルにしていくことはやりやすく、また生活を濃くする意味でも必要に思っています。

不要な物は捨てる。

必要な物は大切に使い切る。

そうやっていきます。

 

終わりに:漫画はハマるが時間単価は高い

漫画の中で、これはもう”作品”と呼べるものは一つ一つのページがアートですよね。

だから漫画は単価は高いのだと思います。

1ページをばしばし読むにはお高いのですよね。

でも1ページ1ページを一つの作品として読むとまた違った感覚がします。

最近はなぜか3月のライオンにハマっておりました。

¥513 (2025/04/07 22:08:40時点 Amazon調べ-詳細)

その少し前はブルーピリオド。

¥660 (2022/03/25 06:11:28時点 Amazon調べ-詳細)

両方ともオススメです。

漫画からも刺激をもらいまして、やっぱり人は実践するために生まれてきたのだなと感慨深く思っております。

思っているだけではダメで実践です。

行動することで新しい現実が現れます。

私も行動します。

 


1年で人生が変わる毎日のショートメール講座「あるがままに生きるヒント365」が送られてきます。ブログでお伝えしていることが凝縮され網羅されております。登録された方は漏れなく運気が上がると噂のメルマガ。毎日のヒントにお受け取りください。
【ENGAWA】あるがままに生きるヒント365
は必須項目です
  • メールアドレス
  • メールアドレス(確認)
  • お名前(姓名)
  • 姓 名 

      

- ヨガクラス開催中 -

engawayoga-yoyogi-20170112-2

ヨガは漢方薬のようなものです。
じわじわと効いてくるものです。
漢方薬の服用は継続するのが効果的

人生は”偶然”や”たまたま”で満ち溢れています。
直観が偶然を引き起こしあなたの物語を豊穣にしてくれます。

ヨガのポーズをとことん楽しむBTYクラスを開催中です。

『ぐずぐずしている間に
人生は一気に過ぎ去っていく』

人生の短さについて 他2篇 (岩波文庫) より

- 瞑想会も開催中 -

engawayoga-yoyogi-20170112-2

瞑想を通して本来のあなたの力を掘り起こしてみてください。
超簡単をモットーにSIQANという名の瞑想会を開催しております。

瞑想することで24時間全てが変化してきます。
全てが変化するからこそ、古代から現代まで伝わっているのだと感じます。

瞑想は時間×回数×人数に比例して深まります。

『初心者の心には多くの可能性があります。
しかし専門家と言われる人の心には、
それはほとんどありません。』

禅マインド ビギナーズ・マインド より

- インサイトマップ講座も開催中 -

engawayoga-yoyogi-20170112-2

インサイトマップは思考の鎖を外します。

深層意識を可視化していくことで、
自己理解が進み、人生も加速します。
悩み事や葛藤が解消されていくのです。

手放すべきものも自分でわかってきます。
自己理解、自己洞察が深まり
24時間の密度が変化してきますよ。

『色々と得たものをとにかく一度手放しますと、
新しいものが入ってくるのですね。 』

あるがままに生きる 足立幸子 より

- おすすめ書籍 -

ACKDZU
¥1,250 (2025/04/07 18:53:45時点 Amazon調べ-詳細)
¥2,079 (2025/04/07 19:20:36時点 Amazon調べ-詳細)

ABOUT US

Kiyoshiクレイジーヨギー
*EngawaYoga主宰* 2012年にヨガに出会い、そしてヨガを教え始める。 瞑想は20歳の頃に波動の法則の影響を受け瞑想を継続している。 東洋思想、瞑想、科学などカオスの種を撒きながらEngawaYogaを運営し、BTY、瞑想指導にあたっている。SIQANという日本一簡単な緩める瞑想も考案。2020年に雑誌PENに紹介される。 「集合的無意識の大掃除」を主眼に調和した未来へ活動中。