ヨガと瞑想における、呼吸の重要性 – プラーナーヤーマの実践と効果:生命エネルギーを制御し、心の静寂を実現する

ヨガを学ぶ

 

ヨガと瞑想における、呼吸の重要性 – ヨーガスートラに学ぶプラーナーヤーマの実践と効果:生命エネルギーを制御し、心の静寂を実現する

ヨガと瞑想。現代では一見異なるように思われますが、ヨガとは瞑想のためのものと言っても過言ではありません。これらの実践ですが、その根底には共通の重要な要素が存在します。それは、「呼吸」です。単なる生命維持の機能を超え、心身をコントロールし、意識を深めるための強力なツールとして、呼吸は古代から大切にされてきました。

今回は、ヨガの根本経典『ヨーガ・スートラ』の教えを紐解きながら、プラーナーヤーマと呼ばれるヨガの呼吸法の実践と効果、そして、瞑想における呼吸の重要性について、探求していきましょう。

産調出版
¥3,080 (2024/11/23 04:05:19時点 Amazon調べ-詳細)

 

1. ヨーガ・スートラ:古典ヨガの叡智

紀元前2世紀から紀元後4世紀頃に、伝説的な賢者パタンジャリによって編纂されたとされる『ヨーガ・スートラ』。全196の格言からなるこの経典は、ヨガのバイブルとも呼ばれ、現代ヨガのあらゆる流派の基盤となっています。

『ヨーガ・スートラ』では、ヨガを「心の作用の静止」と定義し、心の波を静め、真の自由を獲得するための実践体系として、「八支則」を提示しています。その中で、プラーナーヤーマ(呼吸法)は、アーサナ(ポーズ)に続く、重要な実践方法として位置づけられています。

 

2. プラーナーヤーマ:生命エネルギーを操るテクニック – ヨーガスートラ第二章49節

ヨーガ・スートラ第二章49節では、プラーナーヤーマについて以下のように述べています。

“tatah ksiyate prakasha-avarnam”

(プラーナーヤーマによって、心の曇りが取り除かれる)

プラーナーヤーマとは、「プラーナ(生命エネルギー)」と「アヤマ(制御)」を組み合わせた言葉で、「プラーナの制御」を意味します。それは、単に呼吸を深くしたり、ゆっくりにしたりするだけではありません。

  • 吸う息(プーラカ):生命エネルギー(プラーナ)を取り込む

  • 保持する息(クンバカ):体内にエネルギーを巡らせ、心身に浸透させる

  • 吐く息(レチャカ):不要なエネルギーを排出する

これらの呼吸の段階を、意識的にコントロールすることで、プラーナのバランスを整え、心身に様々な効果をもたらします。

 

3. プラーナーヤーマの種類と効果:古典的な技法

『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』など、古典的なハタ・ヨーガのテキストには、様々なプラーナーヤーマが紹介されています。

  • ウッジャイ呼吸: 喉を軽く締め、摩擦音を出して呼吸する。集中力とリラックス効果を高め、体内に熱を生み出す。

  • カパラバティ: 短く力強い呼気を繰り返す。浄化作用、エネルギー活性化、腹部の筋肉強化。

  • ナディー・ショーダナ: 左右の鼻孔を交互に使い分ける呼吸法。自律神経のバランスを整え、心身を調和させる。

  • シートゥカリー: 歯の間から息を吸い込み、冷気を体内に入れる。冷却効果、心を落ち着かせる、集中力向上。

  • ブラーマリー: ハチの羽音のような音を出しながら呼吸する。リラックス効果、ストレス軽減、副交感神経を活性化。

 

4. 瞑想における呼吸:意識を「今、ここ」に繋ぎ止める

『ヨーガ・スートラ』では、瞑想は、ダーラナー(集中)、ディヤーナ(瞑想)、サマーディ(三昧)の三段階で説明されています。

いずれの段階においても、呼吸は、意識を一点に集中し、雑念を払い、心を静めるための、重要なツールとなります。

瞑想中は、呼吸に意識を集中することで、

  • 雑念が減り、心が静まる

  • 集中力が高まる

  • 身体感覚への気づきが深まる

  • “今、ここ”に意識を向けやすくなる

などの効果が期待できます。

 

5. 呼吸と自律神経:科学的な視点からの考察

現代科学においても、呼吸と心身の深い関係性が明らかになってきています。

呼吸は、自律神経系と密接に関連しており、呼吸をコントロールすることで、自律神経のバランスを整えることができます。

深い呼吸は、副交感神経を活性化し、リラックス効果を高め、ストレスホルモンの分泌を抑えます。一方、速くて浅い呼吸は、交感神経を活性化し、緊張状態を引き起こします。

 

6. プラーナーヤーマの実践:注意点と指導

プラーナーヤーマは、強力な効果を持つテクニックですが、誤った方法で行うと、身体に悪影響を及ぼす可能性もあります。

  • 無理のない範囲で: 最初は、短い時間から始め、徐々に時間を延ばしていきましょう。

  • 心地よさを重視: 不快感や痛みを感じたら、すぐに中止しましょう。

  • 指導者から学ぶ: 正しい呼吸法を学ぶためには、経験豊富な指導者から指導を受けることが大切です。

 

歴史と瞑想の専門家としての視点:呼吸を通して、心身の調和と悟りへ

古代インドの叡智である『ヨーガ・スートラ』は、呼吸の重要性を説き、プラーナーヤーマの実践を通して、私たちは、生命エネルギーであるプラーナを制御し、心の作用を静止させ、真の自己へと近づくことができると教えています。

また、現代科学の視点からも、呼吸と心身の深い関係性が明らかになってきており、プラーナーヤーマは、心身の健康、そして、精神的な成長を促進するための、有効な手段として、ますます注目されています。

呼吸に意識を向け、プラーナーヤーマを実践し、瞑想を深めることで、私たちは、古代の叡智と現代科学の融合を通して、より健康で、調和のとれた、そして、スピリチュアル的にも満ちた人生を創造していくことができるでしょう。

 

補足:ヨーガスートラにおける瞑想方法について

ヨーガスートラでは、瞑想のやり方について、直接的な「手順」を示す記述はありません。その代わりに、瞑想に至るまでの心の準備、心の状態、そして、瞑想を深めるためのヒントが、散りばめられています。

ヨーガスートラでは、具体的な瞑想の方法論よりも、瞑想に至るまでの心の状態、そして、瞑想を通して達成される心の変容に重点が置かれています。

  • 心の作用の静止: ヨーガスートラの目的は、「心の作用の静止」であり、瞑想は、そのための強力な手段です。

  • 自己の本質への気づき: 瞑想を通して、私たちは、思考や感情の背後にある、真の自己、純粋な意識に気づくことができます。

  • 苦しみからの解放: 瞑想は、苦しみの原因となる煩悩から心を解放し、真の自由と幸福へと導きます。

ヨーガスートラは、ヨガのテクニック集ではありません。それは、心の奥深くに潜り込み、自分自身と向き合い、人生の真の意味を探求するための、書物なのです。

 

 

ヨガの基本情報まとめの目次は以下よりご覧いただけます。

 

 


1年で人生が変わる毎日のショートメール講座「あるがままに生きるヒント365」が送られてきます。ブログでお伝えしていることが凝縮され網羅されております。登録された方は漏れなく運気が上がると噂のメルマガ。毎日のヒントにお受け取りください。
【ENGAWA】あるがままに生きるヒント365
は必須項目です
  • メールアドレス
  • メールアドレス(確認)
  • お名前(姓名)
  • 姓 名 

      

- ヨガクラス開催中 -

engawayoga-yoyogi-20170112-2

ヨガは漢方薬のようなものです。
じわじわと効いてくるものです。
漢方薬の服用は継続するのが効果的

人生は”偶然”や”たまたま”で満ち溢れています。
直観が偶然を引き起こしあなたの物語を豊穣にしてくれます。

ヨガのポーズをとことん楽しむBTYクラスを開催中です。

『ぐずぐずしている間に
人生は一気に過ぎ去っていく』

人生の短さについて 他2篇 (岩波文庫) より

- 瞑想会も開催中 -

engawayoga-yoyogi-20170112-2

瞑想を通して本来のあなたの力を掘り起こしてみてください。
超簡単をモットーにSIQANという名の瞑想会を開催しております。

瞑想することで24時間全てが変化してきます。
全てが変化するからこそ、古代から現代まで伝わっているのだと感じます。

瞑想は時間×回数×人数に比例して深まります。

『初心者の心には多くの可能性があります。
しかし専門家と言われる人の心には、
それはほとんどありません。』

禅マインド ビギナーズ・マインド より

- インサイトマップ講座も開催中 -

engawayoga-yoyogi-20170112-2

インサイトマップは思考の鎖を外します。

深層意識を可視化していくことで、
自己理解が進み、人生も加速します。
悩み事や葛藤が解消されていくのです。

手放すべきものも自分でわかってきます。
自己理解、自己洞察が深まり
24時間の密度が変化してきますよ。

『色々と得たものをとにかく一度手放しますと、
新しいものが入ってくるのですね。 』

あるがままに生きる 足立幸子 より

- おすすめ書籍 -

ACKDZU
¥1,250 (2024/11/23 16:39:33時点 Amazon調べ-詳細)
¥2,079 (2024/11/23 16:46:27時点 Amazon調べ-詳細)

ABOUT US

Kiyoshiクレイジーヨギー
*EngawaYoga主宰* 2012年にヨガに出会い、そしてヨガを教え始める。 瞑想は20歳の頃に波動の法則の影響を受け瞑想を継続している。 東洋思想、瞑想、科学などカオスの種を撒きながらEngawaYogaを運営し、BTY、瞑想指導にあたっている。SIQANという日本一簡単な緩める瞑想も考案。2020年に雑誌PENに紹介される。 「集合的無意識の大掃除」を主眼に調和した未来へ活動中。