ヨギボズQAとはEngawaYogaオーナーKiyoshiと高野山真言宗の阿里僧侶が読者の質問に対して回答したもの(ヨギーとボーズの回答集)となります。
その場のノリに任せて回答しておりますので至らない点や少々眉をひそめる回答もあるかもしれません。
寛大な心でお読みいただければと思います。
ヨギボズQAの回答集は以下にございます。
ご興味があればご覧ください。
では今回の内容をどうぞ。
もくじ.
質問:阿字観瞑想などで、お軸をみる時のコツはありますか?
今回はお軸の見方ですね。
普段では、お軸を見るということはしませんので、気になりますね。
瞑想というと、目を閉じることが多いです。
だから、どんな風に見たらいいのかもわかりにくいですね。
私(Kiyoshi)も目を閉じるのが好きなのですけど、少し思うところを書いてみたいと思います。
そもそも阿字観瞑想ではずっとじっとお軸を観たりはしませんので、そこはご理解ください。
それでは、以下のヨギーと坊主の回答をご覧下さい。
回答:観るともなく観る。 BY KIYOSHI ヨギー
お軸の観方の結論は「はっきりと観ない」ですね。
僕はですけど。
はっきりと見てしまうと目が疲れてしまいます。
細かく見ようとして思考も働いてしまいます。
疲れてしまって思考も働いてしまうと瞑想状態から離れていきます。
だから「はっきりと観ない」のです。
全体をぼや〜と観たいのです。
ぼや〜とです。
はっきり観ないで観るのです。
すると、心にお軸も入ってきます。
ポイントを幾つか書いてみます。
視線をぼやかす
まずは、視線をぼやかすです。
フォーカスするのではなく、ぼやかすことです。
はっきりと観ない。
それにより、思考や考え事も生じなくなります。
炎のゆらぎを観るように、遠くの景色を観るようにぼやかしてみます。
焦点をあてないように観るイメージです。
凝視せずに柔らかく
凝視せずに観ることも大事です。
凝視してしまうと固まります。
身体も目線も固まります。
瞑想って固まりたいわけではありません。
むしろ、ゆるめていきたい。
身体もふわふわとしていきたいのです。
だから、凝視せずに柔らかい感覚です。
大好きな動物でも観るようなやわらかさですね。
ずっと観なくてもいい
ずっと観なくてもいいですよ。
それなりに観るのですが、あとは心の中で描ければ良いですから。
あなたの中に入ってしまえば大丈夫です。
ずっと目を開けてなくてOKです。
観るともなく観る
まとめると、観るともなく観るという感覚になります。
しっかりと観ていないけど、観てはいる。
フォーカスしていないけど、観ている。
ずっと開けているわけではないけど、観てはいる。
凝視しているわけではないけど、観てはいる。
細かくは注視していないけど、観てはいる。
そういう全体を捉えた、ゆるゆるとした感覚でお軸を眺めるとよろしいのではないでしょうか。
一ヨギーが言っているだけですので、ご参考程度にお願い致します。
回答:考え中。 BY 阿里 坊主
考え中です。
終わりに
不定期ですが、まだまだ更新していきますので少々お待ちください。
「ヨガをより楽しめるように」
「瞑想がより起こりやすくなるように」
「日常生活の深刻さが減少するように」
ご活用頂ければうれしく思います。
それではより素晴らしい日々が送れることを祈っております。
・Kiyoshiの紹介 → Kiyoshiプロフィール
・阿里坊主の紹介 → 阿里坊主のプロフィール