ヨガもテーマを決めて取り組むことで上達していく
ヨガのポーズを深めるにあたりテーマを設定していますでしょうか。 テーマというのは「ポーズを決めて取り組む」「呼吸を全身に行き渡らせるようにポーズをとる」「とにかく楽しんで取り組む」「毎週のペースを乱さないでプラクティスを…
ヨガのポーズを深めるにあたりテーマを設定していますでしょうか。 テーマというのは「ポーズを決めて取り組む」「呼吸を全身に行き渡らせるようにポーズをとる」「とにかく楽しんで取り組む」「毎週のペースを乱さないでプラクティスを…
日々いろんな方々と接しております。 その中でもど真ん中を生きているなぁと感じる人も少なくありません。 ど真ん中というのは、ヨガをやっていると「あるがままに生きる」という表現をされる方もいらっしゃいます。 EngawaYo…
ヨガを続けていますでしょうか。 そもそも、ヨガなんてやっていないよという人が読まれていることもあると思いますけど、続けますね。 ヨガというのはとても古い歴史があります。 紀元前3000年頃からあったという話もあるぐらいで…
あり方が人生を決めていると言っても過言ではないと最近思えてきました。 みなさま、あり方は整っておりますでしょうか。 あり方というのはよく言われるものでして「DoではなくBeが大事」というやつですね。 Beがあり方です。 …
安易になると、安易な波動と同調していきますね。 安易なエネルギーで満たされると安易な人になっていきます。 安易な人というのは、安易に成果を求めるということです。 軽やかとか決断が早いとかの要素はあるかもしれませんが、あく…
どうしても人は手っ取り早く学びたくなる生き物です。 効率よくやりたいものですよね。 無駄な時間はかけたくないですし、私もそういうところはあります。 ですが、皆さんもご存知の通りで本来の学びは時間のかかることも多々あるので…
在り方とは、あなたがどんな状態でいるかということです。 あなたはどんな状態で過ごしたいですか。 幸せな状態、楽しい状態で過ごしたいですよね。 そういった状態が継続するときもあれば、落ちてしまうときもある。 それが普通です…
単純に身体つくりをメインに考えてもBORN TO YOG、及びEngawaStudioのメソッドはいいなと感じています。 BORN TO YOG(ヨガ)を始めて1年以上という単位ですが3年もやっていなくて、35歳でこの体…
ヨガを継続していると、成長する方向への継続から惰性的な方向へと向かってしまいそうな時があります。 何事も継続は大事です。 継続なくしてそれなりなことはん成し遂げられません。 継続ばかり意識が向いて、惰性になっていてもダメ…
ハンドスタンド(倒立)やっておりますか。 まったくやってない人からしたら「そもそもハンドスタンド、倒立なんてやってないし」ということで、意味不明の質問でしょうが、BORN TO YOGというヨガメソッドを教えておりまして…
習慣にしたいことや初めてのことなど取り組みたいことがあると思います。 そういうことへ取り組む時は、まずは始めることが大事だと感じます。 当然のことを言っているのですが、始めるにあたり色んな準備や様々なことを考えることをす…
枯山水というがありますね。 こちらは竜安寺の枯山水です。 上のトップにある画像と一緒です。 昔に行った時に撮った写真です。 知足のつくばいもありました。(ヨガ的にはサントーシャですね) 実は、枯山水がEngawaYoga…
ヨガのポーズである7つのアームバランスをやろうという「ForeamFanatics」という企画がEngawaYogaに流れてきました。 EngawaYogaスタジオでやろうということになり、7つのアームバランスの写真をわ…
「あなたの職務は行為そのものにある。決してその結果にはない。」 バガヴァッド・ギーター (岩波文庫) posted with ヨメレバ 上村 勝彦 岩波書店 1992-03-16 「BORN TO YOG」クラスを開…
倒立・逆立ちのコツを8個まとめました。 ヨガでも倒立はちゃんとしたポーズとしても紹介されております。 BORN TO YOGクラスでも毎回出て来ますので、ぜひ、練習してみてください。 倒立・逆立ちのやり方はこちらにまとめ…
生きる力が弱まる時がありますよね。 人それぞれだと思いますが「今、弱っているなぁ」と思うことがあります。 それは、仕事が忙し過ぎるとか、何をやってもうまくいかないとか、何をしていいのか分からないとか、不安が高まるとか。 …
ヨガをやっている者として、いかなる理由(常識的な範囲で)があるにせよ、基本的にアサナ(ヨガのポーズ)を無しにすることはできません。 ヨガの修行にアサナ(坐法とも言う)があるのですから、そりゃ逃げられません。 アイアンガー…
ミニマルな考え方が好きですが、ヨガや瞑想をやっていくことそのものがミニマルな生活になっていきます。 ミニマルというのは最小限という意味で、ミニマルな考え方というのは必要最小限のことで生活やアウトプットなど表現していこうと…