より少なくすると単純にエネルギーが高まり、ヨガクラスにも良い影響がでる【より少ない生き方実験中】

シンプル-整理整頓

より少ない生き方に感銘を受けて実験中です。

より少ない生き方は在り方の本です。

minimalismをEngawaYogaスタジオ@代々木・新宿では推奨しております。

minimalismというのは必要最小限で生活することでより豊かに過ごしていく考え方です。

推奨しているのは、より少ない方がエネルギーも高く、良いパフォーマンスができるからです。

ヨガスタジオはごちゃごちゃしているより、物が少ない方がいいですよね。

今回は単純により少ない方が生きやすく、エネルギーも高まることについて書いていきます。

 

物が少ないと重要なことに時間が割ける

物が少ない方が管理に時間が少なくてすみます。

さっと洋服も選べますし、さっと外出しやすくなりますね。

10個のジャケットから選ぶのと、2個のジャケットから選ぶのとは使うエネルギー量が変わりますよね。

そういった些細なことで人は悩んでエネルギーを消費しております。

物が少ないと、選ぶ時間がなくなります。

より重要なことにダイレクトに対応できます。

大事な時期ほど、重要なことに時間を使わないといけません。

一歩先へと人生を進める時にも余計な物を持っていると前にいけません。

荷物も軽くしないといけません。

決断のスピートも早いに越したことはありませんので、物が少ないと重要なことにどんどん時間を使うことができますので、物を少なくすることはオススメです。

 

身軽さは体力の消耗を防いでくれる

身軽であることは、億劫であることが減るということです。

手荷物があるともう少し見たいけどまたにしようかな、と先送りすることがあると思います。

たかが手荷物でさえ、先送りにしてしまうパワーがあるのです。

だから、生活や仕事でも、一歩先へと歩むのにも、軽いに越したことはありませんよね。

人生の荷物も登山での荷物のようなもので、必要な物はちゃんと持っていくけど、不要なものは本当に邪魔になるということです。

持って行ったがために執着して、事故に繋がることもあります。

普段の生活でも持っていなければ、それはそれで良かったのに持っているがために悩んだり捨てられなかったり、損するからとストレスを感じて使っていたりして、気づかないあ内に多大なる影響を及ぼしております。

そういった荷物が体力をどんどん消耗していくので、なんかわからないけど疲れるという人は荷物の量を疑うといいかもしれません。

荷物はハードルと一緒で、そのハードルがどんなに小さくても、低くても、あるだけで負担にはなっていきます。

身軽であることは思っている以上に精神的にも体力的にも負担を軽減してくれています。

 

捨てるのにも案外エネルギーがいる

捨てるのにもエネルギーが思っている以上にかかります。

決めるだけでも人はエネルギーを使います。

捨てるための時間、整理するための時間、決断するまでの時間、とたくさんの時間でエネルギーを使っています。

だから、最初から持たないのがオススメです。

持たないといっても、なんにも持たないのではなく、好きなものだけにしていくということです。

家電製品で便利さではなく、デザインだけで買うという人がいましたが、この人は便利でもデザインがダサいと気分が上がらないで掃除もしなくなるそうです。

こういった人みたいに明確に求めているものがあると選びやすいですね。

自分の好きなものは手をかけると思います。

拭くことも磨くことも億劫にならないどころか、楽しい時間になったりします。

掃除の時間が楽しくなるぐらいの好きなものだけにしていけたら最高ですね。

まずは、より少なくしていくことです。

 

物が少ないと物のレベルが上がっていく(はず)

物が少なっていくと、人生のステージのようなものが一段変わることが起こります。

誰しもに起こるのかはわかりませんが、次のステージへ行くには一定の物の量が新しい物に交換されないといけないようです。

それは決断とも関係しているようです。

決断すると物事が動きます。

心の中だけの決断が現実にねじり出てくるのです。

これはあなたも決断した経験があれば実感があると思います。

物を捨てるというのは過去とのお別れの決断です。

不要というのは物自体が不要というよりは、その物との関係が終わって、新しい物との関係が始まるということです。

そのためには、決断して先に進めることが大事になります。

物を捨てるのが先か、決断が先かはわかりませんが、とにかく未来へ向けて決断です。決心です。

決断すると先に進みます。

余分な物は手放して解放していきましょう。

瞑想と一緒です。

余分な力を手放して、本当の自分を解放していくように、余分な物を手放して、本当の人生を歩んでいくのです。

そして、そのステージアップのスパイラルは一生続くのです。

より少ない生き方への3つの基準。基準を持って整理整頓してminimalismに安定感をもたらす。片付けと掃除で人生を変えよう。【より少ない生き方実験中】

 

終わりに:一気にやろうと思ってもできない場合

一気にやろうと思ってもできない場合があります。

なんだかわからないけど、やろうと思うと意気込みが減っていく、やる気がなくなっていく、そういう時もあります。

そういったできなくなってしまった場合どうするか。

単純なのは休んでから取り組むことです。

休むといっても浄化を意識して休むといいですね。

お風呂に入ったり、自然と触れ合ったり、塩もみしてみたり、温泉に浸かったり、海に入ったり、などなど、浄化を意識した休憩がオススメです。

そして、また取り組むことです。

小さな簡単なところからやって勢いをつけるのもありですね。

少しでもいいから片付けておくのも大事です。

100冊の本が散らかっているのを戻す体力はないけど、10冊なら片付けられるというときに、100冊散らかっていると10冊を戻すことも億劫になってしまうものです。

ですので、少しでもやる気があれば、その少しで少しでも進めておくのです。

完璧主義にならず、少しでも進んだことに喜んでいけばいいのです。

片付けは物理的なことなので、やれば必ず結果が出てきます。

一緒に「より少ない生き方」を実践していきましょう。