心屋仁之助さんのこちらの本「好きなことだけして生きていく」と「一生お金に困らない生き方」を読んでみました。
たくさんのインスパイアがあるので、記事を書き連ねております。
存在給の話がやっぱりインパクトがありましたね。
こちらの「好きなことだけして生きていく」と「一生お金に困らない生き方」は、ものの見方で面白い視点がたくさんあり、心が軽くなります。
こちらの二冊を読んで感じたことなどを書いてみます。
存在給はそもそも高いものである、というのを書いていきたいと思います。
そもそも存在給とは何か
存在給とは、何もしなくても得られる給与のことです。
本当に何もしないで得られるものになります。
給与を豊かさとしてもいいと思います。
自分の力で何んとかしようとして得るものが歩合給。
何もしないで得られるものが存在給となります。
歩合給の高い人は、自分の力で豊かさを得ている人。
存在給の高い人は、他人の力で豊かさを得ている人。
「自力の人」か「他力の人」という違いでしょうか。
存在給が高い人は、たくさん働くことで稼ぎを得ています。
たくさん働かないと稼ぎは増えないですし、働く時間が減ると稼ぎが減るということです。
頑張り続ける必要があるということです。
存在給は存在に対しての得られる豊かさなので、何もしなくても入ってくるお金になります。
存在給が高い人は、頑張る必要がありません。
好きなことをしているだけでお金が入ってくるからです。
キーワードは大丈夫というやつです。
自分がダメだと責めるのをやめると存在給が上がる
存在給を上げていきたいですよね。
何もしないで、存在しているだけで得られる豊かさを上げていきたいですよね。
そのために必要なことは、自分を責めることです。
自分で自分のことにダメだというレッテルを貼らないことです。
ダメだと卑下すると、自分の価値を落とします。
自分で自分の価値を下げているのです。
下げている価値こそ、存在価値です。
自分のことを責めると存在給を結果として下げることになります。
責めるのではなく受容することです。
確かに責めたくなる出来事もあると思いますが、責めることで解決はできませんし、存在価値も下げてしまいます。
ですので、責めるのではなくその出来事を通して自分を受容していくのです。
改善するのはいいですが、反省する必要はありません。
多くの反省は、反省ではなく責めることにつながります。
そんなに自分を冷静に見て反省はできません。
だから、次に向けて受容して行動していけばいいのです。
反省は不要。
受容して明るく次へ行動するだけです。
行動できれば、行動できている自分を好きになるので存在価値が高まります。
結果、存在給も高まっていくのです。
だからそもそも存在給は高いのです。
高いのを低くすることをやめるのです。
低くする行動や認識をやめれば勝手に上がっていくのです。
自分の好きなことは何か
好きなこと、ワクワクすることをしていますか。
存在給が高い人は好きなことをやっています。
それは存在給が高いからやっているのではなく、好きなことをやっているから存在給が高くなるのです。
好きなことを自己は肯定します。
好きなことをしていると、お金が入るとかに関係なく楽しくなるものです。
ただ楽しんでいることは存在の価値が高まっている時です。
好きなことをどんどんしていけば、存在給は上がります。
存在給が上がり、選択肢の幅も広がっていきます。
そしたら、さらにそれによって好きなことをどんどんやっていけばいいのです。
”好きなことをして過ごすだけの毎日”というループへと入っていきます。
その初めは勇気を出して好きなことをすることです。
自分のワクワクに従って、損得を考えずにやることです。
その先に存在給が高まった自分がいるのです。
結果も出そうとしなくていい
好きなことをしているだけで存在給が上がるのですから、結果も気にする必要はありません。
結果は結果です。
結果を出そうと、もがくことは自力です。
自力は歩合給を高めます。
だから存在給が下がります。
もがけばもがくほどに順調に存在給が下がっていきます。
何をやっているのかと思うところでしょう。
だから、もがくのではなく楽しむ。
好きなこと、得意なこと、ワクワクして仕方がないことに時間を使っていくのです。
その結果、存在給が上がっていくのです。
終わりに:自分の気持ちを抑えない
自分の気持ちを抑えないことも大事です。
人によっては、爆発するまでかかえ込む人もいます。
爆発にとばっちりを受けた人も大変です。
ですから、自分の言いたいこと、本音は伝えておくことです。
自分の気持ちを殺さずに、話したいことは話して表現することです。
好かれたいと思う必要もありません。
好かれようとしてもどうなるかはわかりません。
好かれないように本音を喋ることで、結果として好かれることもあります。
自分の気持ちを殺さずに、大事に育てることも存在給が上がるヒントに思います。
心屋仁之助さんの名言を載せておきます。
自分が働かなくても、価値を提供しなくても、いっぱいもらっていいんだ、という考え方に変えてほしいんです。
一生お金に困らない生き方 心屋仁之助お金を使うときには、「使ったら、入ってくる」と信じることが大切です。
一生お金に困らない生き方 心屋仁之助好きなことをしていると、なぜかお金が入ってくる。
好きなことだけして生きていく 心屋仁之助未来のために好きなことを我慢しても、未来にそれが手に入るとは限りません。でも今好きなことをすれば、未来も好きなことが手に入る可能性があります。その可能性を信じられるかどうかです。
好きなことだけして生きていく 心屋仁之助「人生がときめく片付けの魔法」っていう本を読みました。ベストセラーになった本なので、知っている人も多いでしょう。著者の近藤麻理恵さんは、「こんまりさん」と呼ばれています。で、こんまりさんの片づけの本というのは、本当にシンプルなんです。だって、「ときめくものだけ残しましょう」が基本ルールなんですから。もう「ときめくものだけ残す」ということは、「ときめかないものは捨てる」なわけです。で、僕は思ったわけです。これは片づけだけでなく、自分の人生にもあてはまるぞ、と。つまり自分の人生で、ときめかない人とは会わないほうがいいし、ときめかない集まりには行かないほうがいいし、ときめかない仕事はしないほうがいい。
いいかげんに、生きる 心屋仁之助