こんにちは。
やっぱり捨てるというのは最強だと思います。
こちらの「ぜんぶ、すてれば」短い本なのでサラッと読み直しておりました。
今もまた次の段階へと動きを始めております。
いつでも動き続けているイメージですがその通りかと思います。
淡々と動き続けております。(淡々となのかな笑)
その中で持ち物の整理は必須です。
捨てるというのは偉大な行為です。
不要な物を手放すことで次の段階へと動いていけます。
なんだかんだ言ってスナフキンの様な生活に憧れております。
なので私もパッと引っ越しができるくらいにミニマルにしていこうと思っています。
そこで先の本です。
「ぜんぶ、すてれば」ということですが流石に全部はいけず。
でも大物にも着手しております。
私にとっての大物は書籍類
本が好きなので大量の本があります。
昔は2000冊とか3000冊近くを所有しておりましたので(床が落ちます)、今はかなり少なくなりました。
そこから1000冊に絞る、800冊に絞る、500冊に絞るとやってきました。
そして今回は150冊に絞るです。
そこまでいけるのか。
完璧にはいけないのでKindleの力を借ります。
(定期的にセールをやっています。私が購入した翌日に5000円OFFのセールをしてました。)
Kindleでも書籍を所有しているので、そちらで代替するのもありとしました。
すると結構手放すことができました。
150冊程度までにすれば本棚も小さくコンパクトにできるなとニヤニヤしております。
生活に必要なものにお金をかければいい
本棚も小さくできればスペースも生まれます。
スペースが生まれればそれだけ余裕も生まれますしエネルギー循環も変わります。
「よし、150冊までやるぞ」という気分です。
本を買う量も少し減ったのも減らせる要因にはなっているでしょうが、本は好きなのでこれからもどんどん読みます。
生活に必要なことや自分がやりたいことにはお金を使えるといいですね。
ケチはいけません。
貧乏くさくなってしまいます。
「ぜんぶ、すてれば」の著者の方は生活に必要がないお金を寄付したりアートに使っているそうです。
アートに使っているというのはアートを楽しむだけでなく若手アーティストへの支援の目的もあるようです。
私もEngawaYogaの運営や書籍代などから余ったお金はアートに使えたらいいなと思っています。
足立育朗さんの絵は何個も購入させて頂きました。
足立幸子さんの絵も購入したことがあります。
書籍にも写真があるので持っている方はご覧ください。
あと、今までは「あるがままに生きる」「波動の法則」「街場の共同体論」「そわか」という書籍を配ったりもしておりました。
こちらの「ぜんぶ、すてれば」を読んでまた配ろうと思いました。
ご興味ある方は是非一読ください。
お配りさせて頂い方は再読されてみてください。
何度読んでも発見のある良いホンダと思います。
特に、街場の共同体論はこれからの共同体への考え方のヒントがたくさんあるように思います。
この本も配ってもいいなと観じています。
足立育朗さんの波動の法則の続きのような本です。
正直、意味不明だと観じてしまう人が沢山いるだろうなと思い配っておりませんでした。
ちょっと観じてみます。
タイミングが来たら配ってみたいと思います。
先ほど書いた通り、私は足立育朗さんのアート(抽象画)が好きでスタジオにも何枚か置いてあります。
実家にも何枚かお贈りして(無理やり飾っただけだけど笑)おります。
年に1〜2回ほどですが実家に帰った時には絵が飾られており素敵だなといつも思います。
姉も購入していました。
これからもアートにお金を使えたらいいなと思っています。
ということでどんどんミニマルにしていきます。
そしてその余裕をアートに使っていけたらと思っております。
皆さんも好きなアーティストさんの作品を飾られてみてください。
アートが家やスタジオにあるというのは良いですよね。
終わりに:みんながアーティストである
自分でもアートを生み出すというのは大事に思います。
みんながアーティストなのだと思っています。
それはわかりやすいアートだけではなく、ビジネスでも歩き方でも書籍でも料理でもブログでも運転手でも政治家でもスポーツ選手でも。
みんなアーティストです。
何かしら物や事を生み出していますからね。
自分の生み出すものをアートにしていくと思えばいいのです。
そのように決心すればいいのです。
そのように決心すれば直観が降りてきてアートが生まれていきます。
直観が降りてくるためにもミニマルは大事に思います。
シンプルな方がスペースも生まれて直観も入ってきてアートを生み出しやすくなるでしょう。
様々な物を手放して身軽になりアーティスト活動もされてみてください。