麻布の茶坊主さんによる世界一ゆるい瞑想会の開催のお知らせです。
キャンセル待ちが出ることもありますので、早めのご予約をお願いいたします。
2025年5月30日(金)の開催です。
ーーーー
いつも通りの世界一ゆるい瞑想会となりますので、
瞑想が初めての方もぜひお越しください。
麻布の茶坊主さんは、一部界隈では預言者とも呼ばれている方で、
個人コンサルは大人気です。
5月30日(金)19時〜21時
本当にゆるい瞑想会です。
お気軽にご参加いただければと思います。
ーーーー
わたしも「麻布の茶坊主さん」のところには何度も行かせてもらっています。
始めて行った時の”びっくり体験談”はこちらです。
参考記事:何でも答えてくれる茶坊主さんみたいなカウンセラーを紹介します
ご参考になれば幸いです。
現在、いろいろなことが起こっている人もいらっしゃることでしょう。
調子が良い人も、調子の悪い人もいることに思います。
大きな決断をしようとしている方もいらっしゃるでしょう。
さまざまな不安や葛藤、幸せや心地よさなど感じながらも、
そこにはブレない本当の自分がいることでしょう。
本当の自分に気づくためにヨガや内観などあると思いますが、
その方法のひとつに瞑想もあるなのだと思います。
また、瞑想はバイブレーションの上昇であるとも茶坊主さんはおっしゃってます。
バイブレーションの上昇は、時間、回数、密度、人数の掛け算で高まります。
面倒くさい古めかしい瞑想方法もすぐ終わりを迎えていきます。
今回の瞑想会は「世界で一番ゆるい瞑想会」となっております。
世界で一番、ため息が多くダラダラした瞑想会となります。
それが最も簡単にバイブレーションを上げることにつながるそうです。
(眠くなるくらいでちょうどいい)
気負わずに、気楽にご参加ください。
世界一ゆるい瞑想会の内容
・瞑想について簡単に説明
・瞑想
・質問タイム(瞑想に関する質問でしたらなんでもOKです)
おすすめの人
・瞑想を体験してみたい人
・世界一ゆるく瞑想をしてみたい人
・瞑想などの見えない世界に興味のある人
持ち物
・座りやすい格好
・ハンドタオル又はハンカチなど
(瞑想中に浄化で咳き込む、泣けてくるなどあるかも知れません)
・座布団の代用になるもの
(ヨガブロック、ヨガマット、坐蒲などがございますが、足りなくなる場合もございます)
それではどうぞよろしくお願い致します。
麻布の茶坊主さんより
【世界一簡単で、ため息が多くて、だらだらした瞑想会】です。人生初めての瞑想からテクニカルなことまでゆるく幅広く、ほど良く行っております。基本世界一適当な瞑想会を目指しております。
終了後、短時間ではありますが、質疑応答の時間もあります。お気軽にご質問ください。尚、ご質問はお一人様2点まで、瞑想に関するご質問のみです。それ以外は一般相談をご利用ください。
服装はズボンなど楽な格好でお越しください。座布団などは各自で持参してください。時間は70分くらいです。質疑応答が40分ほどの予定です。
■主著
■追記:瞑想について
情報過多で、スピードが加速していく現代社会に入っており、私たちはジェットコースターに無理やり乗せられ、景色を楽しむことすら忘れさせられているかのようです。SNSを開けば誰かの輝かしい成功体験が流れ込み、焦燥感だけが募っていく。そんな現代人の多くが、心の平穏を求めているのではないでしょうか。
東洋に目を向けると、古来より心の状態を重要視してきた歴史があります。禅の世界で重んじられる「無為自然」も、心を縛るあらゆる執着から解放された、あるがままの状態を指す言葉です。茶坊主さんの瞑想では”抜重”を大切にします。
瞑想と聞くと、ヨガスタジオの薄暗い空間で、蓮華座に座り、難しい呼吸法を行う姿を想像するかもしれません。しかし、EngawaYogaでも伝えているように本来の瞑想はもっとシンプルで、生活の中に自然と溶け込むものです。呼吸に意識を向け、雑念が浮かび上がっても、それをただ静かに眺める。それだけでいいのです。簡単だと思うことも大事な要素となります。
重要なのは、自分と向き合うための「静寂」を生み出すこと。それは、騒がしい都会の喧騒の中でさえ可能なのです。カフェで過ごすほんの数分間、公園のベンチでの寛ぎ、そんな日常の中に瞑想の種は潜んでいます。
現代社会の抱える問題の根底には、自分自身と向き合うことを忘れてしまった、私たちの心の渇望があるのかもしれません。瞑想というシンプルな行為を通して、自分の中にある静寂に触れてみてはいかがでしょうか。そこにはきっと、私たちを幻想世界から解放してくれる、穏やかな時間が流れているはずです。
茶坊主さんが質疑応答で言及した本
茶坊主さんは言及したことは忘れていると思います。順不同です。直観で選んでみてください。
5月30日(金)19時〜21時