古代インドの文化と宗教的背景:ヨガの源流を探る – 多様性と深淵なる精神世界への旅

ヨガを学ぶ

 

古代インドの文化と宗教的背景:ヨガの源流を探る – 多様性と深淵なる精神世界への旅

現代において、グローバルな広がりを見せるヨガ。その起源は、5000年以上前のインダス文明にまで遡るとされ、古代インドの豊かな文化と宗教的伝統の中で育まれてきました。ヨガを深く理解するためには、その土壌となった古代インドの人々の精神世界、宇宙観、そして、生命観を探求することが不可欠です。

ヨガ誕生の背景となった古代インドの文化と宗教、そして、それらがヨガの思想と実践に与えた影響について簡単にですが考察していきます。

 

1. インダス文明:ヨガの黎明期 – 謎多き文明の深部に触れる

紀元前2600年頃から紀元前1900年頃にかけて、インダス川流域に栄えたインダス文明。高度な都市計画、優れた排水システム、そして、精巧な工芸品の数々は、彼らが高度な文明を築き上げていたことを物語っています。

インダス文明は、未解読の文字体系を使用していたため、その文化や宗教については、まだ多くの謎が残されています。しかし、考古学的な発掘調査によって、ヨガの起源を示唆する興味深い遺物が発見されています。

 

  • パシュパティ印章: 頭に角を生やし、ヨガのポーズをとる人物が刻印された印章。この人物は、後にヒンドゥー教で信仰されるシヴァ神の原型であると考えられており、ヨガの原型となる瞑想の習慣が、既にインダス文明の時代に存在していた可能性を示唆しています。

  • ヨガのポーズを思わせる土偶: 両手を挙げたポーズ、片足を上げたポーズなど、現代のヨガのアーサナ(ポーズ)を彷彿とさせる土偶も発見されています。これらの土偶が、何らかの宗教的儀式や精神的な実践と関連していた可能性も指摘されています。

 

インダス文明は、紀元前1900年頃に衰退しましたが、その文化や宗教的伝統は、後のインド文化に大きな影響を与え、ヨガの形成にも深く関わっていたと考えられています。

 

2. ヴェーダ期:神々への賛歌と宇宙の秩序 – ヨガの哲学的基盤

紀元前1500年頃、インド・アーリア人と呼ばれる人々が、中央アジアからインド北西部へと移住してきました。彼らは、自然崇拝(アニミズム)を基盤とした多神教を信仰し、神々への賛歌を編纂しました。これが「ヴェーダ」と呼ばれる聖典群です。

ヴェーダは、古代インドの宗教、哲学、文化の基盤となり、後のヨガの発展に多大な影響を与えました。

 

  • リグ・ヴェーダ: 最も古いヴェーダ聖典であり、1028の賛歌から構成されています。そこには、インドラ、アグニ、ヴァルナといった神々への賛歌、宇宙創造神話、祭祀の方法などが記され、古代インドの人々の宇宙観、自然観、そして、神々との関係性が鮮やかに描かれています。

  • サーマ・ヴェーダ: リグ・ヴェーダの賛歌を旋律に合わせて歌い、祭祀で用いるための聖典です。

  • ヤジュル・ヴェーダ: 祭祀の儀礼と呪文をまとめた聖典です。

  • アタルヴァ・ヴェーダ: 日常生活における呪法、病気治療、魔除けなどを扱う、より実践的な聖典です。

 

ヴェーダの時代の人々は、自然界のあらゆるものに神聖な力が宿ると考え、神々への祈りと供犠(ヤグニャ)を通して、宇宙の秩序と調和(リタ)を維持しようとしました。

 

3. ウパニシャッド:内なる探求と梵我一如の思想 – ヨガの精神性を深める

紀元前800年頃から、ヴェーダの宗教観は、外的な儀式中心から、内面的な探求へと変化していきます。この時代の思想を代表するのが、「ウパニシャッド」と呼ばれる哲学書群です。儀式から実践へと移行していきます。

ウパニシャッドでは、師と弟子の対話を通して、宇宙の根本原理である「ブラフマン」、そして、人間の魂である「アートマン」の本質が探求されます。

そして、ウパニシャッドは、アートマンとブラフマンは、本質的に同一であるという、「梵我一如」の思想を説きます。この思想は、後のヨガ、そして、ヒンドゥー教の根幹をなす、重要な思想となります。

 

4. 六派哲学:多様な思想体系の誕生 – ヨガ哲学の確立

紀元前6世紀頃から、ヴェーダの権威を認めながらも、独自の思想体系を展開する、六派哲学が台頭しました。

  • サーンキヤ哲学: プルシャ(精神)とプラクリティ(物質)の二元論を説き、苦しみは、プルシャがプラクリティと誤って同一化することから生じるとします。

  • ヨーガ哲学: サーンキヤ哲学を基盤とし、心の作用を制御し、解脱を目指す実践体系を説きます。パタンジャリの『ヨーガ・スートラ』が代表的なテキストです。

  • ニヤーヤ哲学: 論理学と認識論を重視し、正しい知識を獲得する方法を体系化しました。

  • ヴァイシェーシカ哲学: 原子論と範疇論を展開し、世界の構成要素を分析しました。

  • ミーマーンサー哲学: ヴェーダの解釈を重視し、祭祀の正確な遂行を通して、ダルマ(義務)を果たすことを強調しました。

  • ヴェーダーンタ哲学: ウパニシャッド哲学を発展させた、一元論的な思想体系です。ブラフマンのみが実在であり、世界はブラフマンの顕現であると説きます。

 

六派哲学は、それぞれ異なる視点から、宇宙の真理、人間の存在、そして、解脱への道を探求しました。そして、ヨガ哲学は、これらの多様な思想潮流と相互に影響を与え合いながら、独自の体系を築き上げていきました。

 

5. 仏教とジャイナ教:新たな思想潮流 – ヨガへの影響

紀元前6世紀頃、バラモン教の権威主義やカースト制度に反発する形で、仏教とジャイナ教が生まれました。

  • 仏教: ゴータマ・シッダールタ(仏陀)によって創始。苦しみからの解放を目的とし、四諦、八正道を説きます。瞑想を重視する点で、ヨガと共通点が多く、互いに影響を与え合いました。

  • ジャイナ教: マハーヴィーラによって創始。厳格な不殺生(アヒンサー)の戒律と苦行による解脱を目指します。ヨガの倫理観であるヤマ、ニヤマにも、ジャイナ教の影響が見られます。

仏教とジャイナ教は、インド社会に大きな影響を与え、その後、アジア各地へと広がっていきました。

 

ヨガ:古代インド文化の結晶 – 現代社会へのメッセージ

このように、ヨガは、古代インドの多様な文化と宗教的伝統の中で育まれ、発展してきました。それは、単なる健康法ではなく、深遠な哲学体系、倫理観、そして、実践体系を備えた、総合的な人間形成の道です。

現代社会において、ヨガは、ストレスや不安を解消する手段としてだけでなく、自己探求、精神的な成長、そして、より充実した人生を送るための方法として、多くの人々に支持されています。エクササイズだけではないからこそ、ヨガが多くの人に支持されているとも言えます。

ヨガの実践を通して、私たちは、古代インドの人々の叡智に触れ、心身の調和、そして、宇宙との一体感へと向かう、壮大な旅路を歩むことができるのです。

 

 

ヨガの基本情報まとめの目次は以下よりご覧いただけます。

 

 


1年で人生が変わる毎日のショートメール講座「あるがままに生きるヒント365」が送られてきます。ブログでお伝えしていることが凝縮され網羅されております。登録された方は漏れなく運気が上がると噂のメルマガ。毎日のヒントにお受け取りください。
【ENGAWA】あるがままに生きるヒント365
は必須項目です
  • メールアドレス
  • メールアドレス(確認)
  • お名前(姓名)
  • 姓 名 

      

- ヨガクラス開催中 -

engawayoga-yoyogi-20170112-2

ヨガは漢方薬のようなものです。
じわじわと効いてくるものです。
漢方薬の服用は継続するのが効果的

人生は”偶然”や”たまたま”で満ち溢れています。
直観が偶然を引き起こしあなたの物語を豊穣にしてくれます。

ヨガのポーズをとことん楽しむBTYクラスを開催中です。

『ぐずぐずしている間に
人生は一気に過ぎ去っていく』

人生の短さについて 他2篇 (岩波文庫) より

- 瞑想会も開催中 -

engawayoga-yoyogi-20170112-2

瞑想を通して本来のあなたの力を掘り起こしてみてください。
超簡単をモットーにSIQANという名の瞑想会を開催しております。

瞑想することで24時間全てが変化してきます。
全てが変化するからこそ、古代から現代まで伝わっているのだと感じます。

瞑想は時間×回数×人数に比例して深まります。

『初心者の心には多くの可能性があります。
しかし専門家と言われる人の心には、
それはほとんどありません。』

禅マインド ビギナーズ・マインド より

- インサイトマップ講座も開催中 -

engawayoga-yoyogi-20170112-2

インサイトマップは思考の鎖を外します。

深層意識を可視化していくことで、
自己理解が進み、人生も加速します。
悩み事や葛藤が解消されていくのです。

手放すべきものも自分でわかってきます。
自己理解、自己洞察が深まり
24時間の密度が変化してきますよ。

『色々と得たものをとにかく一度手放しますと、
新しいものが入ってくるのですね。 』

あるがままに生きる 足立幸子 より

- おすすめ書籍 -

ACKDZU
¥1,250 (2024/10/22 15:53:51時点 Amazon調べ-詳細)
¥2,079 (2024/10/22 15:53:52時点 Amazon調べ-詳細)

ABOUT US

Kiyoshiクレイジーヨギー
*EngawaYoga主宰* 2012年にヨガに出会い、そしてヨガを教え始める。 瞑想は20歳の頃に波動の法則の影響を受け瞑想を継続している。 東洋思想、瞑想、科学などカオスの種を撒きながらEngawaYogaを運営し、BTY、瞑想指導にあたっている。SIQANという日本一簡単な緩める瞑想も考案。2020年に雑誌PENに紹介される。 「集合的無意識の大掃除」を主眼に調和した未来へ活動中。